回数 | 決定及び変更年月日 | 延長 | 幅員 |
当初 | 昭和31年8月9日 | 約480メートル | 約16メートル |
第5回変更 | 昭和55年8月8日 | 約2,320メートル | 約16メートル |
回数 | 決定及び変更年月日 | 延長 | 幅員 |
当初 | 昭和31年8月9日 | 約2,110メートル | 約18メートル |
第3回変更 | 昭和55年8月8日 | 約2,110メートル | 約18メートル |
回数 | 決定及び変更年月日 | 延長 | 幅員 |
当初 | 昭和40年3月24日 | 約3,300メートル | 約22メートル |
第3回変更 | 平成9年4月4日 | 約4,690メートル | 約22メートル |
項目 | 概 要 | |
区間 | 第1工区 国道14号から市役所通りまで | 第2工区 市役所前通りからマラソン道路まで |
事業認可日 | 平成2年10月11日 平成7年2月21日(1回目変更) 平成9年2月25日(2回目変更) 平成11年3月1日(3回目変更) | 平成10年2月12日 平成14年3月26日(1回目変更) 平成20年3月21日(2回目変更) |
路線延長 | 507メートル | 635メートル 橋梁区間155.6メートル |
計画幅員 | 22メートル | |
事業期間 | 平成2年度から平成12年度まで | 平成9年度から平成26年度まで |
事業主体 | 千葉県 | |
道路規格 | 4種1級 | |
設計速度 | 時速60キロメートル | |
予測交通量 | 11,000台(1日) | 20,900台(1日) |
現況 | 平成11年4月14日 片側1車線で暫定供用開始 | 事業中? マラソン通りとは習志野署の脇辺り? |
藤崎茜浜線 本路線は、習志野市の内陸部と臨海部を南北に結ぶ幹線道路として、津田沼駅周辺及び県道長沼船橋線の混雑緩和を図るため、第1期事業として国道14号から市役所通りまでの区間について平成2年度から整備を行い、平成11年4月に延長507m(2車線→暫定2車線である)を供用開始(習志野市に移管)しています。 第2期事業は、市役所通りからJR総武線と京成電鉄線(成田線、千原線)との立体交差部に計画する跨線橋を含む延長635m(4車線)の事業が平成9年度末に認められ、平成10年度から本格的に調査設計、用地取得に着手して、早期の供用を目指しているところです。 |
|
位置図![]() |
完成予想図![]() |