道路族トップ とはずがたりな掲示板
大阪市都計道 大阪府道路中期整備計画(街路道路) 
都市計画道路スレ 奈良・生駒スレ

R163学研都市連絡道路

都島通 R163守口・門真付近 清滝生駒道路(I期) 清滝生駒道路(II期) 精華拡幅

都島通
鶴見通りというかR1というかの一筋北側の通り。

野江4 左上の青看の斜め左折がR163方面への道。

関目から西側は斜めに野江4へ向かうが,途中の商店街が 野江国道商店街となっている。此処は豊里矢田線との交叉点。
国1の改良である(从(したが)ってR163的にも大阪中心部への順路となる)東野田町への斜めの道は計画廃止になってしまった。。


一般国道163号:旭・守口・門真
関目5丁目で京阪国道とぶつかる都島通りであるが直進すると国道163号である。

先ずは京阪のガードを車高制限付きで抜ける。可成り無理無理な感じだけど特に問題にはなってないという事か・・。
13.04
真ん中2車線がトラックも通れる3.8m,両外各1車線が乗用車用の2.2mである。
13.04

その後阪高森小路線の巨大な高架橋とそれが突然終了している地点を通過して行く。

内環状線と交叉するのが緑である。

最混雑時間帯は近寄らないけど何時も快適である。国道がランクが高いと云う前提で酷道だなんだと騒いでいる連中を冷ややかに見下すスタンスの俺でも流石国道だ,流れが(・∀・)イイ!!と云う気分になってしまう。。

万博公園の北側をかすめて北東に進路を取り,相変わらず快適に飛ばす。

松生町で中環と交叉。西行きの右折レーンが長く採られている。この右折レーンが多少混んでいるがまあ許容範囲内。


運転免許場前でr15と交叉。ちょっっと流れが悪くなる。
この東側で門真大橋という,大阪の東側が基本そうであるけど(例:城東大橋),ちっとも大橋じゃない大橋を越える。
その間二つ三つ交叉点があって特に西行きはこれが流れを悪くしているようだ。


門真団地北入口交叉点で大阪内陸環状道路(予)と交叉する。門真団地口の交叉先が今は2車線なのに妙に広いのはこんな全体計画↓があるからなのである♪


・宮前町東・巣本
更に快適に暫く行くと程なく第2京阪の巨大な高架橋が見えてきて宮前町,そして巣本である。


R1第二京阪(宮前町東)及びr21八尾枚方線(巣本)との交叉。第二京阪と の交点が学研都市連絡道路の起点でもある。ところが,西行がこの巣本の直前でR163西行きが右折 レーンと直進レーンが各1車線となってしまって上で赤矢印線で描いたように渋滞を招いてしまっているのである。。

その為多少なりと混む。こんな↓感じである。
13.03
原因は巣本と宮前町東の僅かな区間の土地買収が出来なかったせいのようである。
13.10
周囲が快適だけにここは解消して欲しい所。なんで後一寸を残して放置されてるのかと云う疑問は当然出て然るべきであるが,ひょっとすると直ぐ側を走る第二京阪との二重投資の誹りを免れないとの判断が有ったのかも知れない。。

現行ではr158は一般地方道だし道も狭隘に見えるが名前は守口門真線と割と可能性を感じさせなく もないし,門真と守口の市中心部を貫くこちらの道路の格も意外に高く割と対等な分岐なんかもしれぬ。
まあ(r158だけではなく)r21枚方八尾線と両方の右折車のせいだけどこの様に結構混んではいる。

第二京阪の行政のサイトより引用の地図を見るとその感 を強くする。なんとなく直進方向が順路っぽく見える。もともとはR163だったのか?

この第二京阪との交叉部が地域高規格道路としての学研都市連絡道の起点とされているようである。
例えばこんな感じ。

是非,地域高規格道としての巣本の車線減少対策を打って欲しい所である。それも早急に。。
想像をたくましくすると第二京阪専用部のジャンクションなんかと含め,r158とR163とR1で囲われた三角形を全部買収したりとかする野心的なプランが出てきたりするかもw

そして巣本の先,堀溝では(都)萱島堀溝線との接続が都市計画されてはいる。暫く走ると蔀屋である。

さて,現行でもR163現道を介して直結しているとは云えるが(都)都島茨田線が完成すれば大阪都心方面 からより太いルートで直結となる。3車線の第二京阪専用部には余裕があるのだから巣本の手前辺りから直で(近畿道なり阪神高速なりに)乗り入れるランプ橋 があってもええんちゃの?直でってのは巣本ランプから門真Jct迄無料でって意味だけど有料でも可。その際でも100円とか150円程度に抑えたいところである。

学研都市連絡道路へ続く