道路族トップへ
とはずがたりな掲示板  国道・県道スレ
岡山バイパス・玉島バイパス
2012.4.30作成開始 2012.5.2公開 (by荷主研究 者)

 国道2号岡山バイパスは岡山市東区浅川から倉敷市大西に至る総延長38.3kmの大規模バイパスで、国道2号玉島バイパスは岡山バイパスに接続する倉敷 市大西から同市玉島阿賀崎に至る延長9.3kmのバイパスである。両バイパスは岡山・倉敷都市圏の南部を東西に横断する重要な幹線道路として機能してい る。交差点の立体化が進み一部区間は最高速度が時速70kmに規制緩和されるなど中国地方では西 広島バイパスに匹敵する高規格幹線道路としての風格を備え ている。

 さて、ここでは玉島バイパスの終点側の倉敷市玉島阿賀崎から上り線を走り、 岡山バイパスの起点である岡山市東区浅川までの走行風景をベースに纏めてい く。

<目次>
■1.玉島バイ パス(阿賀崎ランプ〜船穂Jct)
■2.玉島バイパス(船穂ランプ〜大西立体)
■3.岡山バイパス(大西立体〜新 田ランプ)
■4.岡山バイパス(加須山交差点 付近〜大樋橋西交差点)
■5.岡山バイパス(大樋橋西交差 点〜旭川大橋)
■6.岡山バイパス(倉田ランプ〜君津Jct)
■7.岡山バイパス(西大寺中野ランプ〜浅川ランプ)


■1.玉島バイパス(阿賀崎ランプ〜船穂Jct)   


玉島バイパス 終点の玉島阿賀崎ランプ。国道429号(旧国道2号)が分岐する竹川橋交差点は立体化されている。 2011.9


玉島バイパス 玉島道越ランプ地図) 2011.9






玉島バイパス 玉島八島ランプ地図) 2011.9

玉島バイパス 爪崎高架橋地図) 玉島市街地を抜けていく 2011.9


玉島バイパス 玉島長尾ランプの手前 2011.9

玉島バイパス 玉島長尾ランプ地図) 4車線分が施工済み 2011.9


玉島バイパス 玉島長尾ランプ地図) 2011.9

玉島バイパス 船穂Jct地図) 県道54号を介して山陽道の玉島ICと接続 2011.9


2.玉島バイパス(船穂ランプ〜大西立 体)  
▼国道2号新田〜船穂間4車線化 渋滞緩和狙い 13年めどに完成  (2007 年8月31日『山陽新聞』

 慢性的な交通渋滞緩和を狙いに、国土交通省中国地方整備局岡山国道事務所は本年度から、倉敷市新田〜同市船穂町船穂(7.7キロ)区間で、国道2号の4 車線化を進めている。

 同区間では、東側の古城池高架橋(新田〜笹沖)と高梁川大橋(片島町〜船穂町船穂)の2地点が主要渋滞ポイントに指定されるなど、交通容量を大幅に超 過。完成すれば、岡山方面から船穂地区までが4車線以上でつながるため、倉敷市街地の車の流れがスムーズになることが期待される。総事業費は概算で150 億円で、2013年ごろの完成を目指している。

 工事区間は1968年と72年に4車線で都市計画決定されており、用地は取得済み。本年度は区間内に6カ所ある高架橋の工事を進め、08年度中に完了さ せる。残る高梁川大橋は08年度に橋脚などの下部工事に入る見込み。同事務所では高架橋の4車線化と完成時期がずれることから、同大橋を除く完成部分を先 行して使用開始することを検討する。

 工事は本線には影響しないが、側道は部分的に通行止めとなる区間が生じるため、本線と側道を結ぶ仮設進入口を2カ所設けて渋滞緩和を図る。

 同事務所は、4車線化が完成すれば笠岡、浅口市方面から倉敷までの所要時間が約18分短縮できると試算。「倉敷市内の国道2号では、残る玉島地区の4車 線化を進め、沿道を含めた交通環境の改善を目指したい」としている。

4車線化工事が進む国道2号の古城池高架橋
=倉敷市笹沖

※国道2号新田〜船穂間は岡山バイパスと玉島バイパスに跨った区間である。新田〜片島町の区間は2011年3月までに4車線化が完了し ており、現在は高梁川大橋の前後の区間の4車線化工事を行っている。


玉島バイパス 船穂ランプ地図) 上り線はオンランプのみ 2011.9

玉島バイパス 高梁川大橋 船穂ランプの下りオフランプが見える(地図) 2011.9


玉島バイパス 大西ランプ地図) ここから4車線となる 2011.9

玉島バイパス 大西ランプ 4車線区間になると流れは極めてスムーズに 2011.9

玉島バイパス 大西高架橋を含む倉敷市中島〜同市片島町は2011年3月10日に4車線
化が完成した。 2011.9

玉島バイパス 大西高架橋の側道が国道429号と交差す る地点(地図)から岡山バイパス
になるが、高架橋を走っているとその境界はよく分からない。 2011.9
▼倉敷市中島〜片島町間、4車線化 来月10日から使用開始 (2011 年2月18日『山陽新聞』

 国土交通省岡山国道事務所が倉敷市内で進めている国道2号の4車線化事業で、中島〜片島町間(1.4キロ)が3月10日正午から使用開始となる。

 国道429号の上に交差する大西高架橋部分。従来の上下2車線を下り線とし、新設の2車線を上り線とする。
 4車線化は倉敷市街地の渋滞緩和などを狙いに2007年度着工した。総事業費約150億円。対象区間は新田〜船穂町船穂間の7.7キロ。このうち新田〜 中島間(3.6キロ)は昨年3月に完成しており、4車線区間は計5キロとなる。

 同国道事務所によると、通勤ラッシュの激しい同市加須山以西の6キロ区間で、ラッシュ時の所要時間が18分から9分に短縮される見込み。県都・岡山市と 笠岡市など県西部の交通アクセス向上も期待される。
 残る2.7キロ区間の完成時期は未定


3.岡山バイパス(大西立体〜新田ラン プ)  

岡山バイパス 大西高架橋を下ると地平6車線区間となる (地図) 2011.9

岡山バイパス 地平区間でも信号は除去され円滑な通行が 確保されている 2011.9


岡山バイパス 中島ランプ地図) 2011.9
本線片側2車線、側道同1車線の規格が岡山バイパスの立体化の標準スタイル。

岡山バイパス 中島ランプを下ると水島臨海鉄道の鉄橋が 頭上を交差 2011.9


岡山バイパス 中島ランプ〜大高ランプ間の地平区間(地図) 2011.9

沿線の商業施設への出入りが本線の流れを妨げないために余裕を持った道路構造。
主要交差点のみを立体化し、地平区間は信号を除去することで連続 立体交差と同様の
機能を果たすことが可能となってい る。

岡山バイパス 大高ランプ地図) 2011.9

岡山バイパス 大高ランプに続く大高高架橋はL=1,106mに及ぶ 2011.9

岡山バイパス 大高ランプ(地図) 2011.9

岡山バイパス 大高ランプから笹沖ランプを望む  2011.9


岡山バイパス 笹沖ランプ地図) 高架橋は古城池高架橋(L=388m) 2011.9

岡山バイパス 笹沖ランプの古城池高架橋を下りると信号付き交差点が1カ所だけ残って
いる(この交差点)。案の定、この信号を中心に上下線で渋滞が発生中。  2011.9


岡山バイパス 新田ランプ地図) 2011.9

岡山バイパス 新田ランプの先で頭上を橋が跨ぎ、倉敷市 街地が終わる 2011.9


4.岡山バイパス(加須山交差点付近〜 大樋橋西交差点)  

岡山バイパス 倉敷市二日市付近(地図) 2011.9

岡山バイパス 倉敷市加須山付近(地図) 信号はあるが流れはスムーズ 2011.9


岡山バイパス 県道73号線とは立体交差している(地図)。また岡山県総合流通センター
が立地しているためか早い段階から立体化がされていた。

岡山バイパス 同県道73号線との立体交差部分。


岡山バイパス 簡便な立体交差(地図) 2011.9

岡山バイパス 妹尾西交差点(地図) 右折レーンの延伸などの改良工事中 2011.9

一般国道2号 岡山2号交差点改良等 (妹尾西交差点改良)

■事業概要
 岡山市南区妹尾地内の一般国道2号妹尾西交差点は、交通量も非常に多く、また谷状の地形の底にあるため、前方車両の速度を把握しづらく、交通渋滞と追突 事故が多く発生しています。
 本事業では、渋滞の解消及び交通事故の削減を図るため、右折レーンの延伸及 び児島方面への左折レーンの設置を実施します。

■平成24年度事業概要
 平成24年度中の完成を目指します。
平 成24年度 中国地方整備局岡山県関係直轄予算概要

 このように交差点の改良を行っている妹尾西交差点だが、究極的にはもちろん立体化が望ましいのは言うまでもない。信号除去が進んでいる岡山バイパス・玉 島バイパスだけに1つの信号のせいで致命的に混雑することがある。地形的にも立体化が容易な妹尾西交差点は早急な立体化を検討すべきと思われる。


岡山バイパス 大樋橋西交差点の手前付近(地図) 2011.9

岡山バイパス 大樋橋西交差点地図) 岡山西バイパス(R180号)との交差点 2011.9
 地域高規格道路の岡山西バイパスとの接続が信号による平面処理というのはいかがなものか。更に将来的には岡山西バイパスが岡山バイパスの頭上を跨ぐ形で 立体化される可能性が高そうなので、そうなると岡山バイパス側の信号が残ってしまう。そうなると渋滞の原因となる交差点になりそうであり、一考すべきであ ろう。


5.岡山バイパス(大樋橋〜旭川大橋)  
▼最高速度を70キロに 国道2号の一部 (2010 年3月12日『山陽新聞』

 岡山県警は12日、岡山市の国道2号の一部区間で規制速度(制限速度)の上限を時速60キロから70キロに引き上げると発表した。31日からの予定で、 自動車専用道路ではない一般の主要幹線道路で時速60キロを上回る制限速度の緩和に踏み切るのは県内初。
 都道府県公安委員会が定める一般道路の規制速度の上限は60キロだが、道路交通を取り巻く環境の変化を踏まえ警察庁が昨年10月、新基準をまとめて80 キロを上限に速度を見直すよう各都道府県警に指示していた。

 今回の対象区間は、大樋橋交差点(同南区古新田)から君津ジャンクション(同東区君津)までの約12キロ。立体交差で上下線が分離されているなどの新基 準を満たしており、高速走行しても安全が確保されると判断された。変更後は歩行者や自転車の通行はできなくなる。
 県警交通規制課は「他の一般道路の速度見直しについても、道路構造や利用者らの声をもとに検討していきたい」としている。
▼国道2号の一部が最高速度70キロに 警察庁の速度見直しで全国初  (2010 年3月31日『山陽新聞』

 岡山市の国道2号の一部区間で31日、最高速度が時速60キロから70キロに引き上げられた。警察庁による一般道路の速度見直しについての新基準を受け た措置で、同庁によると新基準での速度緩和は全国で初めて。
 対象区間は大樋橋交差点(同南区古新田)から君津ジャンクション(同東区君津)までの約12キロ。同日午前9時ごろから、業者が同区間に設置された 「70キロ」などと記された標識の覆いを順次外し、通行するドライバーに明示していった。

 変更に伴い、歩行者や自転車の通行ができなくなり、側道からの合流地点には同日までに通行止めの標識が設置された。岡山県警によると歩行者や自転車は側 道を利用することで支障はないという。
 速度見直しは、安全性の高い道路など道路交通を取り巻く環境の変化を踏まえ昨年10月、警察庁が各都道府県警に指示。立体交差で信号がなく、上下線が分 離されているなどの基準を満たした道路は、時速80キロまでを上限に速度緩和が可能となった。


岡山バイパス 大樋橋地 図) 2011.9

岡山バイパス 東新田ランプ地図) 2011.9


岡山バイパス 米倉高架橋(L=1,083m)(地図) 2011.9

岡山バイパス 新保高架橋の手前(地図) 2011.9

▼渋滞解消へ来秋から改良 国道2号バイパス  立体化や信号撤去 岡山市新保青江、福富西 (2004 年2月26日『山陽新聞』

 国土交通省岡山国道事務所は25日、中国地方で最悪の渋滞個所になっている岡山市の国道2号岡山バイパスの交差点改良に、2005年10月の岡山国体終 了直後から着手することを明らかにした。新保、バイパス青江、福富西の3交差点で、2年以内に完成させる予定。1キロ以上の渋滞は解消するという。

 同事務所によると、市道と平面交差する新保、バイパス青江の両交差点は、バイパスを約500メートルずつ高架にして、その下に市道を通す。高架になるバ イパスへの出入り口は、両交差点の前後に新設する。

 福富西交差点は、構造上の問題から立体化はせず、平面のままで 改良バイパスの本線と側道の間に仕切りをつくり、 市道との交差を解消。信号機も撤去する。市道から本線への乗り入れは側道経由に変更し、横断歩道橋を設ける。
▼岡山・国道2号バイパス改良 立体化、18日着工 (2006年 10月12日『山陽新聞』)

 国土交通省岡山国道事務所は11日、沿線住民の反対などにより着工が大幅に遅れていた岡山市内の国道2号バイパス交差点の改良工事に、18日から着手す ると発表した。2007年度内の完成を目指す。全国有数とされる渋滞個所の緩和が期待される一方、沿線住民からは反発の声があがっている。

 計画では、渋滞の原因となっている新保、バイパス青江交差点はそれぞれ約430メートル区間を高架にして、その下に市道を通す。立体化が難しい福富西は 仕切りで遮断し、それぞれ平面交差を解消する。信号は撤去し、市道からの本線乗り入れは側道経由に変える。総事業費は約80億円。
▼国道2号岡山バイパス:立体化など18日に 着工 3交差点を改良/岡山 (2006 年10月13日『毎日新聞』

◇岡山中心部渋滞解消へ
 岡山市中心部を通る国道2号岡山バイパスの渋滞解消に向け、国土交通省岡山国道事務所は18日から、「新保」「BP(バイパス)青江」「福富西」の3交 差点を改良する工事に着手する。朝夕の渋滞は慢性的で、同事務所は「交通事故の減少や沿道環境改善が期待できる」としている。【傳田賢史】

◇地元住民に反発も
 同事務所によると、事業区間は同市洲崎〜西市の約5キロ。交通量は東名高 速の東京〜川崎に匹敵する1日約10万台で、中四国では最も多い。 渋滞原因となっている3交差点の平面交差を解消するため、新保とBP青江は立体交差化。福富西は信号を撤去し、市道から本線への乗り入れは側道経由とす る。この結果、現在は5キロ以上になる渋滞が最大1.5キロ程度に抑えられる見通し。
 総事業費は約80億円、工期は1年半を予定。18日から車線の書き換えや歩道の樹木・縁石の撤去をし、1月中旬ごろから車線規制して立体化工事などを始 める。
 一方、沿線の事業主らでつくる「新保、青江、豊成の街を守る会」は「根本的な渋滞解消につながらない」などとして着工に反発。自動車販売業の松浦広司会 長(50)は「地元は工事開始に同意していない。一方的だ」と話した。
 同事務所は「着手を1年間遅らせて対話を重ねてきた。要望を受け側道を1車線から2車線に変更するなど配慮しており、早期整備を望む声も多い」と理解を 求めている。
▼28日から4車線通行 岡山・国道2号交差 点立体化 (2008 年3月28日『山陽新聞』

 国道2号岡山バイパスの岡山市街地の渋滞緩和のため、国土交通省岡山国道事務所が進めていた新保、バイパス青江の両交差点の立体化事業が終了。28日か ら4車線での供用が始まる。

 同日は段階的に供用を始める。下り線(広島方向)は新保が午前11時、バイパス青江が正午、上り線(大阪方向)は新保が午後4時、バイパス青江が同3時 から。
 同事業は、平面の6車線(側道2車線)だった両交差点を、高架橋(いずれも長さ約430メートル、幅17メートル)によって無信号化する。工期短縮を図 るため、橋げたを別の場所でつくり、移動して取り付ける工法を全国で初めて採用。通常は約1カ月の作業を3日間で終え、昨年11月から2車線で暫定供用し ていた。事業費は約70億円。

 同バイパスの岡山市内の交通量は1日平均約10万台で、ラッシュ時は最大6〜7キロの渋滞が発生。立体化事業により、渋滞は1.5キロ程度に緩和される という。
 同事務所は今後、側道を2車線化するのに必要な用地買収や工事を急ぐ方針。


岡山バイパス 新保高架橋から青江方面を望む(地図) 2011.9

岡山バイパス 時速70kmの規制に注目(地図) 2011.9


岡山バイパス 青江立体地 図) R30号が交差 2011.9

岡山バイパス 青江立体 2011.9


岡山バイパス バイパス青江立体地図) 2011.9

岡山バイパス バイパス豊成立体地図) 2011.9


岡山バイパス バイパス福富西ランプ地図) 2011.9

岡山バイパス バイパス福富西ランプ 2011.9


岡山バイパス バイパス福富ランプ地図) 2011.9

岡山バイパス 旭川大橋地 図) 2011.9


6.岡山バイパス(倉田ランプ〜君津 Jct)  

岡山バイパス 倉田ランプ地図) r45号と接続 2011.9

岡山バイパス 倉田ランプ 2011.9


岡山バイパス 倉田高架橋 2011.9

岡山バイパス 倉田ランプのオンランプ(地図) 2011.9


岡山バイパス 倉富ランプ地図)のオフランプ 2011.9

岡山バイパス 倉富ランプのオンランプ 2011.9


岡山バイパス 倉益ランプ地図)のオンランプ 2011.9

岡山バイパス 百間川橋梁 2011.9


岡山バイパス 光津ランプ地図) 2011.9

岡山バイパス 岡山ブルーラインの分岐(1.5km先) の案内標識 2011.9


岡山バイパス 君津Jct地図) 制限速度70km/hはここまで

岡山バイパス 君津Jct 岡山ブルーラインを分岐


7.岡山バイパス(西大寺中野ランプ〜 浅川ランプ)  

岡山バイパス 君津Jctを過ぎると片側1車線の対面通 行となる(地図) 2011.9

岡山バイパス 西大寺中野ランプ地図) 2011.9


岡山バイパス 対面通行のため田舎のバイパス的な雰囲気 となる 2011.9

岡山バイパス 再び中央分離帯が出現・・・(地図) 2011.9


岡山バイパス 浅越ランプ 高架区間だが突如信号出現!地図) 2011.9
静清バイパスの牧ヶ谷ICを彷彿とさせる急な出現で、驚かされる。

岡山バイパス 浅越ランプ 側道からの合流が右側にあり、そのための信号のようだが、
極 めて残念な信号処理である。交通量的には問題ないのかもしれないが・・・。 2011.9

岡山バイパス 浅越ランプ 再び対面通行に戻る 2011.9

岡山バイパス 浅越ランプのオンランプ(地図) 2011.9


岡山バイパス 簡便なパーキング (地図) 2011.9

岡山バイパス 福治ランプ地図) 2011.9


岡山バイパス 竹原ランプ地図) 2011.9

岡山バイパス 切り通しを抜けると・・・ 2011.9


岡山バイパス 起点の浅川ランプ地図) 2011.9

岡山バイパス 旧道と合流して終了(地図) 神戸まで127kmとある。ちなみに玉島バイパ
スの4車線が始まる大西高架橋が神戸まで168kmの地点だった。 2011.9


道路族トップへ
とはずがたりな掲示板  国道・県道スレ