道路族トップ 神戸市の道路 中央幹線 神戸西BP 
とはずがたりな掲示板 高規格道路スレ 都市計画スレ

(都)須磨多聞線

西須磨
出典:神戸市
市民運動の方々のサイトに拠ると震災復興のどさくさに巨大な都市計画道路の決定をして事業着手に踏み切った事が市民の憤激と反対運動を招きその後20年も事業が膠着したようである。
このせいで折角の神戸市中心部からの中央幹線が中心部の6車線からこの辺では2車線に減らされる等,都市開発に禍根を残したと云わざるを得ない。まあ国道2号が須磨浦公園の先で2車線になるからまあそんなに沢山クルマ捌ける訳では無いしまあ仕方が無いんだけど・・。
まあ住んでる連中にとっては環境悪化は耐えがたいことであろうし,沿道こそ綺麗だけどちょっと入り込むとごみごみしている須磨辺りを逍遥しているとちょっと残念な気もしてくる。

で,此処の須磨多聞線の起点部分も4車線計画が2車線に減らされてしまった。可成りの打撃であるけど,中央幹線2車線と併せて4車線になる感じなら仕方が無いかもと云う気はしてくる。須磨 多聞線から阪神高速へのクルマは2車線区間になる箇所で分かれて行くし,松並木が美しい離宮道も 2車線であるしな。2車線の千守線(中央幹線と国2の交叉点名は千守である。地図にある千森線は千守の間違いでは?)は途中から狭い区間も存在する。神戸 市(の須磨~垂水辺り)は4車線道路と立体交叉の2車線区間を割りと上手に使い分けて2車線にしても深刻な渋滞は発生していない印象がある(離宮公園前や 車大橋,雲雀丘Jctなど。やはり流動が阪神中枢地帯と比べてやや少なめなんかも知れない。。)。どうせなら下の②の交叉点も高架で作って仕舞えば良いの に。。

兎にも角にも土地買収は大部進展している様である。
まずは中央幹線と須磨多聞線の分岐部。三宮方を望む。
既に中央幹線は2車線で閑散としながらも開通しており,その中央帯がぱっかーんと開いている。

上下線で段差が付いている。


離宮道を分ける。

交叉点の手前から高架橋が右手に曲がって行く筈である。
スムーズな分離合流が予想出来てなかなか好い(´ー`)~♪
離宮道の交叉点を過ぎてから振り返ったもの。分岐部分を過ぎてるので中央帯は剥き出しの地面では無く舗装になっている。

道路の北側,須磨多聞線が山陽電車を乗り越えて行くところ。庭石みたいなのが転がってるけどどういうことか?


桜木町
ここからちょっと飛んで,冒頭の整備計画案図では現道と称されている細い市道部に居る。
残る家と空き地が混在している。南側を望む。森も切り開かれてしまうのであろうか。

桜木町市民公園の看板が掲げられているがフェンス(買収済み道路用地)と駐車場に囲まれている細い土地であった。公園?

看板の記名は神戸市建設局事業用地課・桜木町自治会である。



閑静な住宅街に空き地が拡がり環境に配慮しつつ進めるには広い敷地が必要であることが解る。


離宮公園付近
第二神明に対する神明道路であるr21側をスルーとする立体交叉点。r21は此処迄が4車線で2車線で潜って行く。
冒頭で指摘したように,此処と云い,西神戸道路の車大橋といい,山麓バイパスの天王谷IC~雲雀丘Jctと云い4車線道路と2車線道路の使い分けが上手な神戸(普通はああいう箇 所で大渋滞惹き起こすが神戸は割と大丈夫なイメージ)であるから此処以南の須磨多聞線の2車線も割と巧く行くのではないかと期待している。
千守線との合流部分。交叉点の南側から北側,離宮前交叉点方向を望む。画面右手のフェンスと叢(くさむら)が我らが須磨多聞線の予定地である。

上の写真で立っている場所から南を撮るとこんな感じである。まだ一部に家も残るし電柱やらなんらやで狭苦しい感じもするけど現地ではだいぶ立ち退きは終わってるなと云う印象であった。


高倉台付近



多井畑付近

近年多井畑トンネルが2車線で開通した。
この辺は大きく南北に彎曲している。

此処から桃山台迄は未着工区間である。西須磨工区が完成する迄は着工しない心算なのか?

桃山台・つつじヶ丘
この辺迄垂水からバスが出ていて垂水商圏と云うか垂水駅勢圏となっている。
須磨多聞線が出来ると須磨の方へ出る方が早くなったりしないかねぇ。。
住んでみると意外に必要性が理解できるけど個人的には運輸答申かなんかに載ってる垂水~学園都市の中量交通機関よりは矢張り東須磨~高倉台~中山~多聞辺 りの大量交通機関の方が経済的には良いと思っているけど,この辺からバスで山陽電鉄沿線迄延ばせば垂水から東へのJRの圧倒的勝利にも山陽電鉄が一矢報え ると思うんだけど。

中山から垂水ICに掛けては(都)須磨多聞線と(都)垂水妙法寺線が交叉する或る意味その両線の見所である。


中山大橋
巨大なジャンクションとなって垂水妙法寺線と交叉している。




垂水IC入口・中山西口
神戸淡路鳴門道と神戸西バイパスが見えてくると垂水IC入口交叉点である。特に交叉点名は付いていないのでこっちが勝手に仮付けした名前である。中山西口は近傍のバス停の名前である。

此処は須磨多聞線随一の問題箇所。(都)舞子多聞線が分岐し垂水ICの出入路が接続する変則5叉路である(須磨多聞線の他,後1本,駐車場へ入る狭い道路が接続するが以下の記述では無視する)。
西行きが此処で終日流れが悪くなっているのである。全通で交通が増えたら更に悪化することが目に見えている。。
問題点は西行きの車線が足りないことであり,西行きを交叉点前から3車線に交叉点内を4車線にして右折1車線,直進2車線,左折1車線とすべきである。詰まり現状と比べて左折レーンを新しく新設して分けると云う事であるけど,其れによって直進の流れが劇的に改善されよう。
また舞子多聞線側は上下2車線の計4車線であるけど,舞子多聞線へ流入する車列はいずれも1車線で入ってくるので西行き(舞子方面行き)は交叉点付近だけ1車線に減らして須磨多聞線東行きのレーン(右折レーン)を1車線増やして2車線にすれば舞子多聞線側の青信号の時間を減らす事が出来るであろう。

先ず必要なのは須磨多聞線西行きの左折レーンの建設である。

1車線拡げるには十分広い敷地が確保されている様に見える。この新設の左折レーンを多聞舞子線と垂水ICへの流入路とするのである。
歩道が狭くなりすぎるならこの斜面を利用すればOK。

次ぎに,須磨多聞線は坂の中腹ぐらいまで混む。並んでいるのは右折車両ばかりである。

4車線分の敷地しか無いので舞子方面行き(南行き)を取り敢えず交叉点付近だけ1車線として北行きを3車線化する福田川というか垂水名谷線方式にして,右折レーンを2車線化(左折+右折+右折及高速進入)すればこちらの青信号を短縮出来てその分を須磨多聞線の青信号に回せるであろう。どうせ舞子方面行きに2車線あっても流入車輌は1車線分なのである。



小束山6
須磨多聞線の終点。ここの西行き右折は物凄い並んでるのに右折信号一回で捌けてしまう。
詰まり右折信号の時間が結構長く取られているのである。
こんな風に右折レーンの手前から右折車両が並んでいる。中央帯と歩道の余裕を使って1車線増やして右折+右折+直進+直進及左折とすることは簡単であろうからやるべきである。須磨多聞線の右折時間を減らすことが出来る分学園多聞線の青及び右折を伸ばすことが出来る。学園多聞線の右折時間を増やすのが良さそうである。

小束山6は学園都市中央通+新商大筋((都)学園多聞線+(都)商大線)側も混む。特に交叉点北側の南行き。

右折信号の時間を減らすことで渋滞を減らせると思われるので,ここも須磨多聞線の西行きの右折レーンの2車線化を提案。
新しい都計道で敷地は十二分に余裕が有るし可能であろう。
此処から西側は西神戸BPとなる。永井谷から西側が遅々として進まないけど。。