道路族TOP 大阪府(街路道路府道) 奈良県道路
とはずがたりな掲示板 国道スレ 都計道スレ

国道309号線・新金剛トンネル・五條新宮道路

阪神高速14号は松原線とは云うものの,寧ろ大和川線+西名阪が直線的に結ばれる訳で有り,松原線との正当・正統なお相手(そんなものどう決めるかは道なりかどうかではないのだろうけどw)は直進ルートのこの国道309号線なのである。このR309は松原線を受けて延々と南下して河内長野方面へ至っている。
そしてその先では立派な水越トンネルが造られてそのまま奈良県南部の方へ繋がって行くかと思ってたけど,建設官僚の心強い野心的なプランだと金剛山をぶち 抜いて310号を冒し五條市へ至るようなのである。勿論,五條から南はR168の改築である五條新宮道路で本州を突き刺しにするのであるけど,この R310は堺から河内長野に向かって道路を延ばした後,R371の順路を奪って橋本・更にR370の高野山方面に向かっている。…様に見えて実は地域高規 格道路大阪橋本線が大阪から河内長野に向かってこのR371の改築を本線として乗っ取ろうとしているのである(この場合大阪からは計画が取りやめになった 阪神高速泉北線を利用して大阪に侵入しようと画策してたようである)。いやはやもう何が何だかであるけど本稿では阪高14号線+R309+新金剛トンネル +R168五條新宮道路を概観する。R308+R371もそのうちやらねばならんとは思っている(→着手した♪:大阪橋本道路)。

2.新金剛トンネル(R310?)
さて大阪橋本道路がR309,r26,R310,R371と次々に改良元の相手を変えて南下して行くのであるが,この新金剛トンネルもR309からR310に乗り換える形で富田林と五條を結ぶ路線の様である。
更に枚方からひたすら南下するR168のメインルートの地位をこの先で奪うかの様なニュアンスもあるのである。300番代の国道は勿論100番代の国道も 実体の交通体系(大阪・奈良─大和高田─五條─新宮,大阪─堺─河内長野─橋本─高野山)とずれているのが判る。   

【09総選挙】
山間部道路、論争熱く
2009年08月15日朝日新聞
新金剛トンネル


新金剛トンネルの構想は水越トンネル(↓)が既に随分立派に出来ているのにも拘わらず,である。。こんな立派な道路を造らせて於いて糞政治家(田野瀬のことだ)は「お茶を濁され た」と言い放つ様だ(まあ地元民へのリップサービスだろうけど筋の悪い迎合である。まさかこんな政治屋が教育に関わったりしてへんやろーねー。。)。そんなに欲しいなら国民の血税にたからず自分でカネ出して造れ。

整備が進むR309をそのまま五條に繋げ,五條新宮道路と接続しようと云う構想なんであろう。行きがかり上R309でフォルダを立てちゃったけどR310の阪奈の国境越えの改築ということになるのであろう。
元々のR168としては奈良西幹線・R165大和高田BP・R24京奈和道・五條新宮道路と細切れになるけど高規格道路で辿れるという按排である。

土建屋利権は蛇蝎の如く嫌う俺ではあるけど夢のある構想であるとは思うので此処で一体的に取り扱うにはやぶさかでないアンビバレントな感情を抑えきれない自分ではある。
R168の枚方~五條~新宮という経路は事実上国土軸としては機能して居らず,大阪~五條~新宮が国土軸として機能しうるなら,国が一部(10%ぐらい か)負担するにやぶさかではないけど,後は,道路が出来れば発展すると主張する地方(と地方の政治屋・土建屋ども)が自己責任で資金出して(=公債発行し て)建設すれば地方の発展で支払いが可能な筈である。折角の巨額投資にも拘わらず発展しなかったら当然借金は返せず地方が再建団体に堕ちて無駄な要求をし たことを反省させなければならないのである。現状の国が過半の面倒を見る形では造った後の事に関しては無責任で赤字が垂れ流される結果に終わるのは明々白 々である。

それにしても全部トンネルということはなくて千早赤阪村の千早ぐらいで地上に出てICぐらい造れば良いだろうし,そもそも大阪側の太い点線はなんだ?R170の外側に高速道路でもつくるんか!?(;´Д`)


3.五條新宮道路(R168)
紀伊半島の中央幹線として整備されて然るべきであろうかとは思うけど,此処やったら次は俺らだ的に待ち構えられては困る気がする。一定の限界集落は潰して地域の中心地に集約して行く必要があるのではないか。
昔みたいに森林資源の一大生産地帯として自立出来るなら兎も角。。
バイオマスエネルギーの生産地区としての自立可能性はどうなんかなぁ。

各所で着工されていてるけど2008年の時点では以下のような状況だったようだ。酷い線型だけどなまじ改良が進んだ五條口は後回して未改良区間を中心に地域高規格道路が整備されつつあるようである。
ソース:奈良県(2008年の財務省・国交省への陳情書の様だ)

北側区間の着工スピードが遅いようだが,2014年に坂本工区が国庫補助事業として採択されたそうな。
その時の報道向け資料より。

国や県が合併施行(?)で命の道を繋いでいる様子が窺える。

やはり北側の着工が鈍いがこの辺は既に幾つか長大なトンネル(西吉野トンネル・西野トンネル・新天辻隧道etc)で改良が済んでいる箇所が多いせいかもしれない。(線型は悪いが)
また西吉野までは農道っぽい道路も通じている。







2008年発生の落石事故に伴う通行止めで約30kmの迂回でその区間に含まれる約20kmの交互通行とか船を利用しての通学とかめっちゃワイルドである。30年ぐらい前の日本が未だ残っているようで貴重な不便さかも。



十津川道路

出典:国土交通省近畿地方整備局(2010年・再評価資料)
折立~小原間の現道はちゃんと廃道になるんやろねぇ。。新しい道も欲しいわ古い道も維持せえでは我が侭もいいとこである。集落はなくても人は住んでたりするんかね?

本宮道路
ソース:和歌山県