道路族トップ 大阪市都計道 (都)庄内新庄線・(都)歌島豊里線
(都)十三高槻線 山手幹 線(大阪[(都)三国塚口線他]兵庫[(都)山手幹線])
とは掲  都市計画道路スレ

(都)豊里矢田線(その1)
~鴫野─野江─菅原~




1.寝屋川~野江

事 業概要

  本路線は、東淀川区豊里地区から東住吉区矢田地区を結び松原市へと至る、市東部において南北を縦貫する幹線道路である。また、大 阪市地域防災計画で、避難路として位置づけられており、防災上重要である。

  本路線の整備により、渋滞が慢性化している他の南北道路(都市計画道路 都島阿倍野線、都市計画道路 森小路大和川線)の渋滞緩和に資することができる。また、本事業区間には寝屋川に架かる鴫野橋があり、道路の拡幅に合わせて、橋梁の拡幅架替工事を行う。

  北田辺区間は、生野区と東住吉区を東西に横断する国道25号、都市計画道路尼崎平野線、都市計画道路木津川平野線を結ぶものであるが、本路線に並行して南 北 方向を縦断している都市計画道路天王寺吾彦線、都市計画道路森小路大和川線においては、ピーク時等に主要交差点で渋滞が見られる。 こ のため、当該区間を 新設することにより、本地域の機能的な道路ネットワークを構築し、周辺道路の渋滞緩和を図るものである。また、電線類を地中化し、無電柱化することによ り、安全で快適な道路空間の整備を図る。また、大阪市防災まちづくり計画において、老朽化した木造共同・長屋建住宅や狭あい道路が多く存在している密集住 宅市街地として防災性向上重点地区にも位置付けられていることから、防災上も重要である。なお、当該区間は、重点密集市街地に位置づけらており、完 了期間宣言防災路線として平成27年度の完了を目指す。

蒲 生・鴫野区間:計画内容

・ 路線名:豊里矢田線

・ 路線番号:I . 3 . 34

・ 所在地:城東区新喜多1丁目~城東区鴫野西1丁目、城東区蒲生1丁目~城東区新喜多1丁目

・ 認可延長:195m、320m

・ 計画幅員:25m

・ 事業認可:1993(H5)年2月10日~2016(H28)年3月31日、1998(H10)年8月12日~平成25年3月31日─→1993(H5) 年2月10日~2016(H28)年3月31日、1998(H10)年8月12日~2017(H29)年3月31日[14/2頃の表記]

・ 当初事業認可告示日:平成5年2月10日、平成10年8月12日


まずは鴫野西2辺りから,北へ向けて記述する。OBPが近接し,玉造筋の他,片町徳庵線も交叉している。

鴫野地区

城見通りとの交叉部。

交叉点を北上してみる。道路そのものは4車線で完成済みである。



橋の手前で道路は事業中の雰囲気となり道幅も狭くなる。

橋までは行かずに引き返してしまった。

蒲生地区
寝屋川を渡って京橋付近に至る。蒲生区間と呼ばれているようだ。

南向きに寝屋川(r168)方向を向いて。橋の写真は取り損ねた。。信号機はr168との交叉点のものである。判りにくいが現在寝屋川に架かっている橋は 画面奥の進入禁止の道路標識の辺りにある。
拡幅用地は自転車置き場になっている。

振り返れば直ぐに片町線(学研都市線)との踏切がある。

踏切付近は未だちょっとごみごみしている。国土交通省は新規の踏切を認めないばかりか既存の踏切の改良にも難色を示すそうで,この重要幹線が片町線の京橋 駅立体化迄グダグダに放置されるようなことは起きないと信じたいのだが。。勿論踏切は渋滞の原因にも成るし事故の現場にも成るから排除に一定の合理性はあ るけど頭が硬すぎるのも如何かと。可部線の延伸区間のような閑散区間や此処のような将来の立体化が予定されている箇所に周辺の交通流動を改善するであろう 新たに開通する幹線道路等の場合は暫定措置としてにこやかに認めて欲しいものである。

渡ると交叉点があり中央分離帯と北行きレーンには駐車レーンを伴った幅広い2車線道路となり,右手,北上中であるから東側,には拡幅用地が確保されてい る。画面奥の高架橋は京阪電鉄である。

京阪の高架下を抜け,R1(その東側ではr8鶴見通・阪奈道路)との交叉点である桜小橋に至る。

今では右手の空き地にビルが建ってライフが営業中である。冒頭で見たように平成27年度完成予定だったけど立ち退きも未だだしあと数年は平気で掛かりそうである。
役人天国の大阪市は予算が余っていて下らんハコモノばかりつくって大阪民国等と揶揄される(残念ながら揶揄の仕方は下品・下劣で批判する方の知性を疑わせるものだけど,批判されてもやむを得ない様なハコモノを造ってきては居る)大 阪だけどあんな下らんもんつくるカネがあったら豊里矢田線ぐらい全通させやがれと思わざるを得ない。大阪都構想が否決されたのも,本質的には橋下の人間性 が信用成らんってのが勿論あったと思うけど,都構想が大阪市からこの余ってる財源を取り上げて府の為に使おうとしていると云う面が大きいからであると個人 的には思っている。更には大阪市職労と電力総連切れば民主と維新と旧みんなの諸派の共闘で脱原発且つ改革政権が出来ると思ってはいるんだけど。。

閑話休題,ここから北へ向かってみる。

野田区間
桜小橋から先は着工されていないようである。。
併し,ここは緊急に必要である。
ここが開通すれば(冒頭に妄想したような都市計画にない)庄内新庄線との間を繋げなくても着工されている歌 島豊里線があって工事が既に佳境に這入っている淡路付近が開通すれば一気に新高1迄直結するのだ。
と云う事で進入を開始してみる。

暫くはまあ広めの2車線。

するすると30km/h制限を進む。
暫くすると正面の狭隘道路は一通の進入禁止表示が出ていて道なりに緩やかにカーブする箇所が現れる。

この正面方向が将に我らが(都)豊里矢田線の進むべき方向なのである。
流石に狭い・・。
脇から這入ってみるとこんな雰囲気。南側を望む。

途中例の青緑色の金網に囲まれた用地があって色めき立ったが道路敷きではなく水道局の用地の様であった。。

現道に戻って更に北上する。ゆるいカーブが幾つかある。

と,こんな風景に。寝屋川の脇の道路との交叉部付近からなんとなく続いてきた2車線道路が消滅。。

近づいてみる。…。
15.2
進入禁止の標識があるのが南行きの本線なのである。
覗き込むとこんな感じ。

北行き本線は未だ広いが先程の画像の左手直進方向である。こちらは両側に歩道付き。

この先の大通りが都島通りである。城北通りの交叉点である野江4は直ぐ東側である。

まあ繋がってるっちゃー繋がってるんだけど,なんとか区画整理とかして計画線に沿ってガツンと一本太い筋を付けて欲しい所である。

0.菅原~野江(城北通)
暫くというか直ぐに都島通りに出てここから先は城北通りとして開通している。
綺麗に整備された区間。菅原4で?と菅原2で?と接続し,惜しむらくは有料で滅茶苦茶利用し難い菅原城北大橋を渡って城北公園前へ。 更に阪神高速守口線城北ランプと接続し高殿,内代(うちんだい)小学校南を経て都島通・野江4に至る。此処から未通区間である。直ぐ西側に細い2車線道路 があるにはあるけど。。 

まずはその起点,野江4。
巾広画像でご堪能頂きたい。交叉点北西側から未開通区間方面である南を望む。広々した交叉点だけど変則5叉路だし全通後は車線が足りなくなるような。。


旅客化工事中の貨物線の下を潜る。真新しいコンクリート橋が新設の複線化部分である。

と,橋を前にして城北公園通と立体交叉するのだが,此処で青看に違和感。なんか消されてる?
上新庄の先の新大阪とかを塞いであると云うより古い行き先を消してあるような??

よく見ると菅原城北大橋(有料)だ!!
と,ここで,さっきから違和感の正体が判明。都市ウオッチャーとして恥ずかしい限りだが,惜しむらくは有料と先程非難したばかりの橋だけど消されているということは無料化されてるのに違いない!!!

有料道路ちっくななんとはなしの余裕を見せつつ道路はゆっくりと高架を上がって行く。なんと1年前ぐらいから無料化されていたそうな。

渡るのは勿論淀川である。

料金所のゲートは未だ撤去されずに残っていた。


直ぐにr16との交叉点,菅原2である。ここを左折(西へ曲がる)と期待の淡路特定土地区画整理・阪急高架化・歌島豊里線の建設現場となる。右折が新大阪~京橋~鶴橋~平野以南を結ぶ,大阪市の環状線として機能する日も近い♪


その後暫く行くと直ぐに終点菅原4である。

庄内新庄線迄直ぐである。歌島豊里線が繋がるからいいと云えばいいけど中長期的な山手幹線との直結を念頭に繋げて欲しい箇所ではある。