道路族 大阪中環 豊中岸辺線 大阪外環
大阪府の道路街路  歌島豊里線
とは掲 ( 都市計画スレ )
14.8.30補訂
(都)十三高槻線・(都)十三吹田線・r14大阪高槻京都線BP

十三高槻線は大阪北東部を貫く名門都計道である♪(`・ω・´)b
r14大阪高槻京都線はその名前の通り大阪から吹田や高槻,乙訓を経由して京都へ至る,阪急京都線に併走する主要地方道(府道)である。茨木以東はR171や京都市道に重複して道路としては大阪方でのみ顕示的に体験することが出来る。

下の地図はその(主)大阪高槻京都線の通る大阪~高槻付近の渋滞箇所図である。四角に数字(以下,文章中は[n]で表現)は渋滞箇所が連続している箇所で丸に数字(以下,(n)で表現)は単独の渋滞交叉点である。
北回りの黄緑線で示される様に,r14+R171の大阪高槻京都道路上には渋滞箇所が点在し,その抜本的な解消が期待されているのである。南回りの黄緑線がその抜本的対策として計画された(都)十三高槻線にしてr14BPであり,橙線が十三高槻線を含む関連主要都計道の未開通箇所である。
r14BPは外環と中環を結ぶ箇所が完成しているからそれなりに効果はありそうなものではあるが現況では[1],[2],[3],[5],[8],(2),(4),(8),(44),(57),(59)と旧道上に多数, 渋滞箇所が残っているばかりか十三高槻線上にも全通前にして早くも[9],(11),(29),(41),(46)の渋滞箇所が発生している(尤も(29)を除いて立体化が準備されているので本質的には何ら問題はな い。寧ろ当初の計画の優秀さを示していると云えよう♪)。

東高槻区間が開通すれば[1]が,茨木寝屋川線が開通すれば[3],[4],[5]辺りが,正雀・寿町工区間が開通すれば[8]が改善しそうなものであるけどどうかな。。
何れにせよ①西中条奈良線と茨木松ヶ丘線の整備によって[8]を避ける流動を中環に流し,②今ですら渋滞著しい奈良(30)を立体化して,③r14BPの 開通(正雀と寿町)と出来れば④豊中岸辺線の大阪市内方向への延伸でr14BPの対大阪交通処理能力向上が望ましい様に思われる。現在着手されているのは ①と③だけだと思われるが,②と④も是非検討して欲しい所(→②に関しては南行きの交叉点拡幅が決定された)。

1.十三~内環状線

寿町…十三高槻線(寿町工区) 整備事業  

2.内環状線~中環

岸辺…豊中岸辺線が分岐する。というか交叉する。

正雀…十三高槻線(正雀工区)整備事業

r147との交叉である。

3.中環~外環
 千里丘三島線と立体交叉しつつ,中環へ。

北大阪流通センター入口
中環との交叉。現況ではr2中環北行き(内廻り)→r14東行きの交通が本線迄溢れて渋滞していることがある。。要対策である。。

島1
千里丘寝屋川線との交叉。立体化の準備工事が成されてゐる。

野々宮2
茨木寝屋川線と交叉。既に立派な跨道橋が供用されている。

唐崎
混むらしい。。(冒頭の地図の[9])

4.外環~R171

辻子
一時期十三高槻線の開通区間の終点だったが延伸された。

高槻東地区…一般国道170号(十三高槻線) 整備事業

道鵜地区
高槻東道路が分岐

居尻地区
R171へ向かって合流する。
は名目上はR171と重複して京都迄通じているとのことである。
r14の上をR171が重複してしまって奪われた様に今度はr14の上をR170が重複して奪うようである。歴史は繰り返すという事か。
ここの分岐は是が非でも立体交叉にして貰わないと困るんだけど今のところ立体交叉に十分な土地が確保されているようには見えなかった。。
はてさて。。