多摩北部地域の幹線道路の現 状・検討路線及び見直し区間など
とはずがたりな掲示板 都市計画道路スレ
2016.12.12作成
放射7号・新東京所沢線・東京狭山線

■目白通・都道8号




■都道24号

<概略図>
目白通から外環・関越道の大泉Jctを経て北園迄開通している。


練馬区内
都-7で青線でr24と描かれてるのが本放射7号。都が整備する道路で都道24号に指定される狭隘道路のバイパス格の時計道で開通の暁には24号に指定されるものと思われる。

問題は北園交叉点の直ぐ裏手の墓場の立ち退きらしい・・
環境・建設委員会速記録第十四号
平成二十二年十一月四日(木曜日)
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/kanken/d3070121.html


〇四方用地部長 放射第七号線は、区部と多摩地域を結ぶ骨格幹線道路で、外環へのアクセス道路としても重要な路線でございます。
 練馬区内の北園交差点から西東京市境までの延長約二キロメートルの区間につきまして、平成十八年七月に事業に着手しております。
 用地取得が本格化した平成十九年度から二十一年度までの三年間で、毎年二〇%以上の用地を取得した結果、本年(2010年)十月末までに約七九%の用地を取得することができております。

〇高橋委員 用地の進捗がかなり進んでいることが確認できました。これから工事に入っていくと思われますが、そこで、放射第七号線の今後の工事の予定について伺います。

〇吉原道路建設部長情報基盤整備担当部長兼務 本区間は、往復二車線で十一メートルの車道の両側に七メートルの歩道を整備する計画でございます。
 歩道の整備に当たっては、歩行者空間と自転車走行空間を植樹帯で分離し、バリアフリーにも配慮しております。
 今年度は、用地取得が進んでいる西東京市境及び本区間中央で交差する都道練馬所沢線西側の工事用搬入路の整備に着手し、来年度は、配水管設置工事を行う予定でございます。
 今後とも、地元の理解と協力を得ながら、早期完成を目指し、積極的に事業を推進してまいります。


2010.10 2012.3 2014.4
取得率 79% 83%(+4pt) 86%(+3pt)

こんな感じ。取り敢えず赤線が出来ると外環・関越道方面から多摩南北1号線経由で中央道迄繋ぐルートが出来るんじゃがのぉ。。

問題点は墓場(上の地図の善行院の箇所)である。生きてる人間が住んでる訳ではないからとっとと強制収用しちまえよと罰当たりな発想も過(よ)ぎるが,たまにこじれる(例えば此処)のでなんらかの制度的な対策が必要なのかも。一寸した一坪地主地帯だからなあ。。

此処は上の地図の善行院の墓地がそれっぽい。2chの道路板で見つけてきた画像群はこちらに保存。近かったら自分で写真撮ってきたい所なんじゃがのぉ。→ということで2017年のGW中にまさかの(当方奈良在住!)現地視察に行って来た。

北園交叉点の様子
17.3
上画面左手に見える緑のフェンスが延伸方向。


こんな感じ。この交叉点。
17.05
これだけならただの墓地であるが,北園側に目をやると以下の通り。上の画像の左手及び下の画像の手前の緑の柵が共通で位置関係をご理解頂けたらと思う。
殆ど出来ているだけに墓場の処分が遅れて全体が遅れるのは納得行かない。

お寺がもう一寸保谷(西)寄りにあれば北園から西側へ延伸も出来ようなもんなんだけど。。
いずれにせよ殆ど立ち退きは終わってるといってい段階なので尚残る家屋や墓地に対しては公共の福祉が優先すると云えるのではないだろうか?

所沢方面は2車線で仕方が無いと思ってたのに北園から調布保谷線迄も2車線で造る様だ┐('~`;)┌

こんな広々してんだから住民騙して2車線で造るのは已む無しだが渋滞でにっちもさっちもいかなくなったらちゃんと4車線化しろよなあと思う。
画面の右奥の屹立しているのが先程の寺院である。墓場の前後はほぼ立ち退きが終わって居るといえよう。

ここら。東側を望む

同じく西側。割りと閑散とした場所である。これくらいならなんとか頑張って道路通せる様だ♪


ここ。ネット地図でも確認出来るが歩道が先行開通していた。

下はその暫定歩道供用を伝える看板のアップ。上のフェンスに掲げられていたもの。


ここ。東側を望む。家が一寸未だ残っている。

掲げられていた看板



此処,現時点での西側からの終端点。工事はされている。

調布保谷線との交叉点の直ぐ東側から東を望む。2車線,の様だ。。


その後調布保谷線(多摩南北道1号)以西はやや着工が遅れてる。

新座市
東京側18m2車線と埼玉側22m4車線の非突合が存在したが残念ながら東京側に合わせて車線数を削減しちゃった様である・・。
出典:埼玉県
この重要幹線を2車線でなんて・・と思わざる得ないが,まあ完成させる為にも多少の計画縮小は已むを得ないか。。今はまともな道がないのだから2車線でも出来るだけで地域に風穴が開く事になる。
でも調布保谷線以東は25mなんだから(多分上の地図は誤り),せめてひばりヶ丘片山線迄は22m4車線と出来なかったのかなあ。。将来に禍根を残す気もする。

都市計画道路3・4・10放射7号線(栗原工区)
新座市野寺5丁目地内 ~ 新座市栗原1丁目地内
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1002/documents/haihusiryou.pdf

平面図


東久留米市
3・4・15の1号と云うらしい。新座市で分断されてるので東久留米側が起点寄りでその1,清瀬側が終点寄りでその2なのであろう。
出典:東久留米市
上の原通りと浄牧院通りの交叉点付近,東部地域センターと神宝小の間(この辺)を通る様だ。細切れの3・4・20浄牧院通り(きちんと出来ると東久留米駅と志木駅が直結される様だ。→更に志木駅と東久留米駅をぶち抜く道路を建設すれば府中駅・小金井街道から和光富士見道路更に浦和駅迄至る環状道路のできあがりである♪)も含めてがつんと通して欲しいところ♪


清瀬市

東村山3・4・15の2号新東京所沢線
この辺迄来ると放射7号の延伸というより埼玉側から伸びてきている東京狭山線の延伸という形が強まり寧ろ整備は先行している。
2016年度末の都計道の整備状況。事業区間が1箇所しか無い。。
出典:清瀬市
併し清瀬市の残る区間も2017年1月に全区間着工された様だ。新座市側の新堀工区も野火止用水脇の道路迄着工されてるようだ。
出典:東京都

路線名施行箇所延長計画幅員事業期間事業費担当事務所
東村山3・4・15の2号
新東京所沢線
清瀬市中清戸三丁目

清瀬市中清戸一丁目
570メートル18メートル平成28年度

平成34年度
41億円北多摩北部建設事務所


清瀬橋付近で東京都から埼玉県となる。
東京都に這入って直ぐの所で小金井街道と分岐するが,この分岐で4車線道路が2車線道路2本に分かれるという設計の様だ。
小 金井街道も主要な 南北の地域幹線ではあるものの,平行する新小金井街道こそ多摩南北道2号線こと府中清瀬線(L=2)であり,小金井街道のこの部分は新小金井街道方面への 連絡路的な位置づけとなる。小金井街道,都計道ですらないけど新小金井街道との交叉部迄は18m道路で整備しても良い様な気がする。また2車線って事でな んとなく軽んじられてる感じもある多摩南北道2号だけど新旧の小金井街道で併せて4車線とも云えるのかもしれない。2車線道路2本は船取線の鎌ヶ谷市阪奈道路の大東市の例でもあんま機能しない印象なんだけど。

とまれこの区間はブログ「まち歩きで趣味探しと図書館めぐりを自転車で」の2016.5頃の記事が参考に成る。結構立ち退き進んでいる様だ。道路の形状が姿を現しているじゃあないか!

建通新聞によると2008年に中清戸~上清戸を事業認可取得とあり,10年弱でこの位か。この中清戸~上清戸は新小金井街道から3・4・24号(清瀬駅へ 北東側から至る都計道)の間の区間と思われるので,埼玉県側,小金井街道分岐~3・4・24号(清瀬駅へ北東側から至る都計道)の事業化はもっと早かった のかも知れない。

東京都建設局 事業認可を取得 新東京所沢線
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html/081002500001.html
2008/10/3 東京版 1面掲載記事より

 東京都建設局は、東村山3・4・15の2号(新東京所沢線)の事業認可を取得した。清瀬市中清戸~上清戸の延長660㍍が対象。事業費37億円(うち工事費10億円)を投じ、総幅員18㍍の都市計画道路を整備する。


 
■(都)東京狭山線



■狭山環状有料道路

R16東京環状と上奥富(中)で交叉,圏央道の狭山日高ICに接続し,最終的にはR299に合流して終わっている。