R168/(都)枚方大和高田線・(都)天の川磐船線(→全体の様子はこちら参照) R168現道と平行してBPが計画されて一部は供用されているが,延伸工事がなされていた。 逢合橋~砂小坂の錯綜が少しはマシになるといいんだけど。。 昔釈尊寺団地の北辺を探索して写真撮ってた筈なんだけどどっかいってしまったなぁ。 ![]() 現道は狭い上に曲がりくねっていて2車線。 直ぐ西隣に4車線の直進のBPが計画されていてその一部が開通してるが,更に延伸工事がなされていた。 r148デイリーヤマザキ脇からR1現道枚方BP方面 ![]() r148デイリーヤマザキ脇から第二京阪方面 ![]() r20からR1現道枚方BP方面 ![]() 最後にr20第二京阪方面。 ![]() 将来はここが重要な南北軸となりR168の本線もこちらに移ってくる…ことを疑わなかったのだが,なんと都 市計画道路が縮小されて,南半分が切られてしまうようだ。。 かような暴挙が許されて良い筈無いのであるが,R170旧道の拡幅の廃止以上の暴挙である。。折角砂小坂・逢合橋東詰の最悪クランク(A)がBPの一部開 通で解消されつつあるというのに,それが星田北・天野が原4(C)に移るだけであり,都市計画廃止された箇所には踏切も三叉路も有る(B)というのに,将 来に禍根を残したと云わざるを得ない。情けなくて泣けてくるなぁ。。 第二京阪の側道も1車線にされるし,最悪な交野市付近はもう寂れ果ててどうしようも無くなってしまえばええねん。。ヽ(`Д´)ノ ![]() 本頁は第二京阪なんで詳しくはこちらへ。 |
<工事中の様子> r20枚方富田林泉佐野線沿いにあるコーナンより京都側風景 09年4月の工事中に訪れた際には枚方と交野の市境付近で交叉している天の川渡河部が未完成の様であった。 ![]() 同じく大阪側風景 ![]() r20との交点。 ![]() r20より大阪市側を望む。ここらは完成の域に達しているようであった。 ![]() 枚 方東~R170の一般部片側1車線区間を避けるために第二京阪専用部へ誘導 する必要があるが,此の区間のリーズナブルな料金設定と,そもそもはその区間を利用できるようにするべく第二京阪専用部京都側⇔一般部大阪側を流出入出来 るランプ橋をR170の手前京都側に設置する必要があると思われる。現行計画で第二京阪とR170のスムーズな連絡が出来そうになく理解に苦しむ所であ る。寝屋川北IC~R170交叉迄の区間は一般道部も片側1車線の代わりに立体交叉を交えて流動性を確保する必要があろう。 |