京阪奈の道路  生駒の道路  奈良県の道路
とはずがたりな掲示板 都市計画道路スレ 奈良・生駒スレ
(何かありましたら掲示板の方へご意見下さい)
2013.10.23整備
福住を巡る県道 その2
【奈良県道187号福住上三橋線】
(0) はじめに
(1) 上三橋~中畑町(平野部)
(2) 高樋町~中畑(山間部)
(3) 中畑~福住(未通部)
 1.県道(現道?)  2.山道(七曲峠)  3.新設バイパス



(0)はじめに
福住を巡る県道3兄弟の1つであるが,この県道だけは福住迄未開通である。実行はしてないけど歩いてトレースは出来るようであるから未整備と云うべきか?
r51と重複していて明示されていないけど上三橋交叉点(下の地図の様に推定)でr144大和郡山上三橋線と接続しているのではないかと思われる。このr144はその西端で本r187と割と近番のr189矢田寺線と接している。
r189とr144の改良道路的な位置づけで(都)郡山生駒線が存在したのであるけど生駒迄の道路が開通すると生駒から郡山,天理を経て名阪国道福住ICへのアクセス道路になったのに,と云う壮大なプランが見えてこなくもないw
尤も(都)郡山生駒線は生駒方の計画は立案されず,人口減少社会=交通減少社会の見直しの気運の中で西端がカットされてしまい名前も高田谷田線と控えめに なってしまい,更にr187の改良路は真っ直ぐ西に向かいR169と窪之庄南で交叉し桜井線を踏みきりで渡りr754にぶつかって狭隘化する為にr189 +r144+r187的な幹線的な拡がりには欠けてしまっている。

(1)上三橋~高樋町

r144と(R24の旧道である)r754と(コース取りが破綻している)r51の交叉点が恐らく上三橋であり,r51と重複しているのでよく判らないがここが r187の終点であると思われる。

ここからR169迄は帯解寺のアプローチルートであるが奈良県道らしい狭隘な道路である。。道なりに進むと県道から外れて下山町の交叉点に出てしまう。特に県道をなんらかの交通ルートとして機能させようとはしていない証左であろう。

窪之庄付近でR169と交叉,r51との二重戸籍を解消して直進するのがr187の旧道である。
r51とr187のBPはR169とともに南下し窪之庄南でそれぞれ東西に岐れてゆく(ものと思われる)
山側の東側に分岐するのが,勿論,我らがr187である。
因みにこのBP部,西へは先程上三橋で交叉したR24の旧道であるr754迄繋がっているが,その後R24奈良BP迄は狭隘であり,この辺もまた使いにくい奈良県道の特徴を良く現している。
r249大和郡山環状線と本r187BPが直線的に繋がればもうちょっと可能性を感じさせる事が出来るんだけど。。

さて高樋町あたりから山へ分け入ることになる。地図ではr167はR25名阪国道との交叉辺りで切れているように見える。


さて名阪国道五ヶ谷ICから奈良方面への近道ルートとしてか高樋町付近にはBPも出来ている。

まあ勿論近道ルートとして機能する為には大和中央道辺り迄直結して欲しいところなんだけど♪


(2) 高樋町~中畑

実走してみて前言撤回。そもそも高樋から中畑迄の狭隘部勾配部をなんとかしないとだめだねw

r187から名阪国道五ヶ谷ICへの分岐部


(3) 中畑~福住
県道に指定されている(様な,されてない様な)ルートは(A,B,C…とアルファベットが振られている)南側に大きく膨らんでおり,直進・直結ルートの七 曲峠ではない。
またYahoo Mapでは県道の指定はされてないように描かれている。因みに2007年版県別マップル『奈良県広域・詳細道路地図』では七峠と成っている。

また県道に指定されているようなされてないようなルート(A~F経由)は途中に欠落箇所(部) がある。

これら南側ルートは七曲峠に車道を通そうとした際のバイパスにも見えるが,車道として通行できた時期があるのかどうか含め詳細は不明,今後の解明を待ちた い。

因 みに福住町側からの現地調査の結果,七曲峠は峠の祠以西は登山道レベルになって車道はおそらく不可であるが,県道指定っぽいルートは少なくとも叢に埋もれ て引き返す迄車道巾が確保されており,叢に覆われた区間も草刈りすれば可能な断面の可能性高し。ただしこの叢に埋もれて引き返した箇所は地図での欠落部分 よりだいぶ手前であるので欠落部分がどうなっているのか(崩落?)は不明。

他,サイトでのこの辺の描写を紹介した上でレポ。

末端はただの農道 奈良r187 福住上三橋線
http://too.road.jp/kokudo/kokudo14.html



1.県道部
中畑の集落の最奥部,名阪国道の函渠をくぐり坂を登り切った箇所に「七曲峠及び県道指定山道方面」とバイパス方面が分岐する交叉点が現れる。
上の地図では切れてしまった…orz

七曲及び県道方面の入口の絵

名阪国道の直ぐ脇を通る。画面右下の道路が先程中畑の集落から上がってきた道。名阪はΩカーブの途中である。

その後こんな道巾が細~くなったり・・

ごんなどろどろしてきたり・・・

で,車道は未だ続いていたけど諦めて帰ってきた(´・ω・`) 大学院生時代には林道部と称して京都の洛北中の細くてぬかるんだ林道を走り抜けてたもんだったんだけど。。猪よけの対策でも所持した上で歩いて踏破を試みる必要があるのかも。

と云う訳で,西側からのアプローチは早々に諦めて,反対側,福住側に廻って県道(黄線)に突入!

まずは県道に指定されてるのかされてないのか区間の末端付近。(A)
r186からの分岐地点である。
七曲峠は七曲り道ハイキングコースとなっている様で,こちら(県道)とは別ルートであることが解る。今度はクルマを入口付近に停めて徒歩で這入る。

細々と谷筋の奥へと進んで行くと謎のゲートがある。(B)

猪除(よ)けか鹿除けか電線っぽいものが田圃を囲っている。上の謎のゲートは電線を上に通す物の様だ。


耕作放棄地も拡がっている。。(C)

耕作放棄地脇の道路は荒れ気味であり,田圃の管理道路専用の趣き。。

山陰に入って更にこの様相。京都北山の祖父谷峠の手前を思い出す♪(D付近くらいか?この辺だともう位置感覚を喪失していて判らない。。Fitで進入して ナビのGPS情報を確保すべきだったけどねぇ。。)


ここはもう一踏ん張り先へ進むとまた舗装が復活。(おそらくE辺りかと・・)


おそらくF辺り。小さな転回ポイントを最後に舗装は消失。道も更に荒れ放題となる。。

カーブのその先の様子。轍は完全にない(様に見える。。)。

上述のtoo氏の到達地点と(距離的・地図的には)大体同じ様な(風景的には)違うような・・。Aから此処迄徒歩で凡そ15分弱。居るのかどうか解らないけど鹿は兎も角万が一熊とかに遭遇すること考えると原付が良いのかも知れぬ。猪も突進してきて噛み付くみたいだしな。。(このサイトに拠る と奈良県の熊出没は南部が中心でこの辺には居ないのかな?) 此処迄ならFitでも来れそうであったが農作業車とすれ違いになったら可成りの迷惑車となっ てしまう幅員である。。

しかし廃道同然と引き返した地点でも未だ車輌の通行は決して不可能はなさそうで,七曲峠に対して車道として整備されたバイパスであるという私の仮説は此処迄の範囲では棄却されないであろう。(後述の七曲は明らかに人道箇所となって引き返した。)

2.山道(七曲越)

さて人道部である。まずは先行レポ紹介。

七曲峠と婆羅門杉(天理市)
http://www1.kcn.ne.jp/~nazka/nanamawari1.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~nazka/nanamawari2.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~nazka/nanamawari3.htm

 入口付近
12.06
クルマでずいずい登っていく。ガードレールはお寺へ通じている道路のもの。

お寺の駐車場にクルマを停め歩いて登って行く。上で挙げた地図によると下の坊寺と云うらしい。

スギかなんかの植林地を行く。先程の県道擬定道よりは人里近いからまああんまへんなものも出まいと云う気持ちである。

遂に舗装も無くなりただの山道になる。と,其処が峠の様であり,そこから下り勾配の細い切り通しとなっていた。
この先に七曲がりの名前のもととなった凄いカーブがあるのであろうけど此処で引き返すことにする。

説明書きの看板のアップである。とても荷車なんか通せざるような狭隘且つ勾配であるけど(;´Д`)

今や未通の一般地方道として一応公認されているとはいえ存在そのものは可成り儚げなr187であるが,古くからの重要な道だった様である。まあ現代では押しも押されもしない大幹線名阪国道が莫大な流量捌いているのであって特に交通に不便はないんだけど。。
振り返ると受け取り地蔵がおらっしゃった。

今地図で見ると七曲がり峠と書かれた辺り迄来てた筈であり,寺から此処迄,大した時間も掛からずに来れたので,県道との分岐点くらい迄行ってみれば良かったと思われる。。

3.バイパス
県道(?)は七曲がり峠より南側であったが一方バイパスは七曲がり峠のはるか北側で整備されている。中畑町から北上するそれである。

さて先程(地点あ)の交叉点を直進する。
県道として供用時には白線が引かれるのであろうけど,今はただっぴろい道路がなだらかな山を分け入って行く。
12.11
暫く行くと田圃が。
こんな山の中迄田圃が耕作放棄されずに残っていて(稲作に対する一般論として,,である)我々の血税をあの手この手で吸い上げているのであるから堪ったものではない。

農作業のおじさんが居たので訊いてみるとまあ工事は止まってるんちゃいますかと云う感じで特に興味なしというか,良く知らんって感じであったが,胡散臭い俺に係わりたくないというか余分なこと云いたくないと云う感じだったのかも。。

どちらからどちらへなのか電線が伝ってはいる。

やがて終点に。電柱も無くなってる。。

この辺りである。

城山の裏手(表かもしれないけど)になるらしい。
封鎖部

クルマから降りて鎖を跨ぐ。
その向こうもガードレールなどは無いが路盤は出来ている。

どうやら此処ら迄田圃があって事実上供用しているという感じらしい。田圃め,(普段は我々の貴重な税金食い潰している癖に)役立つじゃないか,と毒づきながら奥へ向かう。
切り通しになって舗装は終わる。

叢(くさむら)であり,谷の向こうに接続先の道路の走るとおぼしき山がある。

左手の空き地は資材置き場かなんかだったのだろうか?目の前の空き地は整備された路盤である。


側壁だけではなく歩道のブロックもできてるようだ。



薮が激しくなってくる…orz

道路中央は歩き難くなり,側壁に張り付く。せめてあのカーブの向こうまで。。

無理!(;´Д`)

まだ未成道は先に通じていたが蛇もいたし蜂も居そうな気配で撤退を決断。(´・ω・`) 

この箇所はこの時以前に向かいの谷を走るr186から遠望している。その時の写真。

此処迄も辿り着けなかったようである。。

帰宅後調べているとまあ色々出てきはする。全くの知られてない場所でもないのだな・・

奈良r187 ルート変更か
http://too.road.jp/kokudo/kokudo14_a.html

菩提山から奥へ
http://www1.kcn.ne.jp/~nazka/bodaioku.htm


菩提山はこの辺
http://yahoo.jp/NlPzas

奈良県道187号 福住上三橋線
県道建設予定点~県道旧指定区間
(バイクによる走行動画)
http://www.youtube.com/watch?v=iUXSz5ImW30


先日(13.10頃)針テラスで奈良県県土マネジメント部道路建設課謹製の奈良県道路網図なるものを発見!バイパス区間が始めて公式図画で明らかに♪
ネット地図だと折れ曲がるように建設されてるのが解るし現地でもそんな感じに山肌に沿って曲がっていたけど最終的には北側へ通じるようだ。