道路族 r2中環 十三高槻線
大阪府(道路街路)  吹田市都計道 とは掲(都 市計画スレ)
2013.3.29一旦完成
豊中岸部線・゜・(つД`)・゜・

0.はじめに
大阪北部と大阪東部の流動は現在唯一のまともな道路であるr2大阪中環に過 剰に流入し当該区間に過剰な負荷を掛けている。
片側3車線に立体交叉の連続する吹田IC~池田ICと,本線2車線+側道2車線で要所が立体交叉化された守口~八尾間の好規格に対して吹田IC~守口間は 片側2車線が基本+要所に平面交叉が残る惨状であり,奈良交叉点を 筆頭に終日渋滞が発生,大阪北東部の機動性を大いに阻碍しているのである。

勿論r2中環に全負荷を押しつけるような事はすべきはないが,その他の道路の常備状況も芳しくない。。茨木市街地はJR茨木駅で分断され駅西側の万博記念 公園から茨木市駅に向かうr129付近か ら東側の例えば桑田町辺りに出るのには大渋滞であり,R170外環状線から直進して無料の淀川新橋を経由して4車線で茨木に繋がるr19は十三高槻線以北 は2車線に減じた上に桑田町東で開通区間は終わってしまい,r15とR171の交叉点である西河原西への直結が待ち望まれている状況でである。r129, r138,r139と東西を走る一般地方道の連携が悪く全部混んでしまっている。

そして,その内側,将来的には大阪内陸環状道路を形成するポテン シャルを 持つr15は有料で機動性に欠く鳥飼仁和寺大橋を介しながらも余裕のある4車線に十三高槻線側の立体交叉の準備をさせながら中環高浜町に至るが,計画で はこのまま幅員を減少させながらもJR千里丘を越えてr14旧道迄繋がる予定だが中環以西が数百mのミッシングリングとして欠落しており,中環をクロスす る流動を遮断,やはり奈良前後に交通を流し込んでいる。
また環状系道路の経路選択路として機能する筈の放射状道路として重要な整備が進む十三高槻線ではあるが,新大阪の北側同様,正雀・岸辺周辺で整備が 遅れていて,これまた中環一極集中を助長してゐる状況にあるのだ。

この十三高槻線の岸辺・正雀付近の進捗の遅れは新しい踏切を造らせない国土交通省の方針の下で阪急京都線との立体交叉に手間取っていると云うことらしい が,岸部にはもう一本重要な道路がある,というかあったのである。
それが,前振りが長くなったがこの豊中岸部線なのである。

岸辺駅~新御堂筋間を拡大してみる。どうでもいいけど地名は岸部,駅名は岸辺の様である。三宮を三ノ宮,西宮を西ノ宮に勝手に変え苅田(かんだ)の訓(よ)みを勝手に「かりた」に変えてしまった中央集権的な身勝手さを持つ国鉄が此処でもやりよったか??

0.正雀~大阪市内
茨木土木事務所管内図に拠ると確かに大阪市内の方に続いてはゐるんだ けど,大阪市内の対応は不明。。ただし巧くやれば内環状線の流動と直結できて便利には成る♪
→と思って調べてみた。大阪市内は完備(↓参照)だが問題は摂津市域だった。。_| ̄|○詳しくはこちら参照



1.正雀~r14
まあ間違いなく(都)十三高槻線に接続する筈ではあるのだが,十三高槻線を地下で通すと云う事は,豊中岸辺線も函渠か陸橋で阪急京都線を越えねば接続出来 ない。
阪急はどうも高架化に慎重というか積極的ではない(まあ茨木市,高槻市,豊中とだいぶ進みはしたけど)ので阪急の正雀車庫に大市交の吹田車検場迄あるここ らで高架化なぞしたくないのかも知れぬが。。
先行する(と云える程頑張っているのか疑問だけど)十三高槻線がどう云う形で豊中岸辺線の接続対応準備するのか楽しみである。

また岸辺からr14迄の部分は拡幅されるようである♪
http://www.pref.osaka.jp/attach/15319/00000000/toyonakakisibesen.pdf

先日通って見たら酷い渋滞で,アンダーパスの途中から全く動かず・・(´・ω・`)

拡幅工事のせいなのか,そもそも欠陥道路なのかr14が混んでいたのかその辺は確かめずに逃げ出したので不明だが,十三高槻線との有機的繋がりが出来たら そんなことは云ってられない。
拡幅に延伸が必須と云えよう。

その混雑区間であるがどうやら問題はこちららしい。拡幅に向けて動いて居る様である。
下の画像は着工前調書なる文書より。2013年頃の文書の様である。僅か262mである。ネットワーク性を考えたら即決でいいだろう。
出典:大阪府

2.r14~名神

現在は名神の先から纏まった部分が開通している豊中岸辺線だけど,名神との交叉部はいつでも行けそうな段階であった。

r14大阪高槻京都線の一筋北側の(都)千里丘朝日が丘線部分から敷地が確保されてゐる。
13.10
付近は博物館に隣接する紫金山公園となっていて公園の地図はこんな感じに。(道路予定線は公園地からは指定が外されてゐた。)世が世なら大阪市の一部で あったろうロケーションの吹田なんかにこんな自然豊かな場所が残っていたとは知らなかったが,考えたら千里の山は吹田がメインである。良好な住宅街の基礎 的インフラとしてこれくらいの自然が残ってないとダメなのであろう。尤も名神高速がこの公園を貫いてゐるのだけれど。
現在値は南口の近く,画面左下付近である。マウスオーバーで道路予定線。

千里丘朝日が丘線の向こうにも多少道路予定地っぽい空き地が拡がっていた。

豊中方向を望む。横のカフェが少々敷地にはみ出しているような感もあるけど,まあ行けるであろう。


で,自然公園内は清々しい雑木林である。ここを通すとは…と最初は反対運動が心配になったが,上でお見せした地図からも判る様に,道路予定地は小学校の敷地として林は伐採済みでその点は問題無さそう。
ゲートボール場になってたからお爺ちゃんお婆ちゃんの反撥はあるかもだけど。。境界付近の散策路。右側に見える広場が確かゲートボール場。

吹田市は市立の博物館を有しており,その前を通る事になる様だ。

この先(画面右手)で名神の下を潜る事になろう。
その画面右手当たりの様子。

特に準備工事的なものはなされてないようである。。

そして名神を渡った側からの図。

今は臨時の駐車場っぽい広場になっている。(常置の駐車場は画面左側)

この先は現道開通区間となる。

3.名神~新御堂筋


4.新御堂筋~r2旧道
問題はこの次である。
豊中岸辺線はなんと計画が事実上廃止されてしまうようである。。ヽ(`Д´)ノ
勿論,廃止でも何でもないんだけど,新御堂筋以西の現道がない部分の計画廃止は十三高槻線⇔R171寺本の直結道路事業の事実上の廃止である。。orz
ソース:豊中市
岸辺付近は拡幅しようとしているのにねぇ。。。ちぐはぐである。。・゜・(つД`)・゜・

せめて新御堂筋から西側のr2中環旧道迄は幅員を減少して2車線でも良いから残さねばならなかった。。
またその先も混むので都計道の廃止は非常に愚策である。。

橋下の一部の補助金削減策は評価出来たし,公共工事減らされた事に拠る藤井のヒステリックな攻撃は醜悪だったけど,一部の都計道廃止は撤回されて然るべき であり,磐船天の川線,東大阪中央線なんかとともにこの豊中岸部線も復活──更には岡町区間は4車線化──が図られて然るべきである。

2017年現在,未だ計画の残滓は都計上残っている。なんとか復活して貰いたい所。。



5.府道135号摂津豊中線
さて一体どんな基準で改廃しているのか理解に苦しむのだが,何故か豊中岸部線が廃止にならなかった東側区間には代替ルートというか併走する府道135号線 が存在する。r14BP十三高槻線への接続が駄目なのと東泉ヶ丘付近の計画がないけど,こちらは既にr14現道からR476新御堂筋迄全通している。南千 里駅前・桃山台駅前を含む佐竹台2~新千里南町3間は堂々の4車線である。

岸部中から東泉丘3は連続して繋がっているので後一寸東泉丘3からr2旧道迄繋げれば(上図紫線)R171寺本から(豊中市内の渋滞はあるけど)r14岸部中5迄直結出来る。
以下,簡単にレポ。

岸部中~岸部北付近


佐竹台付近
緑の中の美しい道を行く。50km/h制限である。豊中岸部線の代替路線として十分の風格である。


佐竹台2
交叉点東側から西側(4車線となる方向)を望む

4車線の開始部分の様子。



南千里駅付近
15.07

桃山台駅西
新御堂筋側道の北行きとの交叉。この西側から豊中市である。


新千里南町3
此処でr2旧道方面への市道を岐(わ)けて2車線になる。


暫く行くと東泉丘3である。正面は伊藤忠かなんかが開発したマンションの様で進入禁止となっているけど森の様でもあり直進方面の建設はわりかし容易ではなかろうか?

この後,上で先程見たようにr2中環旧道方面(更には伊丹・R171へ至る)迄割とすぐである。


斯くして豊中岸部線でも千里丘岸部線でも良いけどその旧中環への延伸は必須でありその接続点はこんな感じの場所である。
15.7
まあそこそこ建て混んじゃってるけどなんとか繋げて貰いたい。。
   

さて他方,東側であるが,r14旧道とr14BPは豊中岸部線で繋ぐのが本筋だけど,計画がぶった切られた豊中岸部線を諦めて岸部中5から伸ばしたい気もするけど岸部北から岸辺駅南迄は既に出来ちゃっているので過剰投資の誹りは免れないなぁ。。一方でr1摂津茨木線の千里丘7とr142と云うか(都)千里丘正雀一津屋線へ繋げてr1の起点を十三高槻線上に持って行けや(下図参照。右手の紫線),と思ってるのでそちらに対しても近すぎるという恨みがある。。
もし豊中岸部線を抛棄するなら──此処迄府下各所の都計道を分断・廃止しちゃったならすっきり此処の整備も抛棄してしまった方が良いと思うのだが──豊中 岸部線の岸辺駅のアンダーパスを活かす形で,また千里丘7~正雀と一定距離を離す形で建設するとするならば以下の様な感じ(左側の紫線)に建設すれば良さそうである。


分岐部~r14現道迄は二重投資になるけど豊中岸部線の新規建設凍結出来るし,スムーズな流動確保の為には仕方が無いと思われる。

5.r2旧道~R171寺本
伊丹市内伊丹飛行場線として都市計画され整備されつつある。

寺本は立派な本線同士の立体交叉型分離合流である。

現況,走井(×r10)~桜塚(×R176)~八坂橋(×神崎刀根山線)が混んでいて,熊野田~春日3丁目西が計画すら無くなっちゃったけど,それらが解 消すればr14十三高槻線からR171迄r2中環やR171箕面付近を避けて北大阪をスルー出来る一大幹線が整備されるのである。