道路族トップへ 大阪府道一覧 大阪街路 大阪交叉点 古広域計画(S57)
東大阪市 とは掲 
都市計画道路スレ
大阪都市基盤整備中期計画街路事業篇
大阪府都市基盤整備中期計画
道路事業篇
http://www.pref.osaka.jp/doboku/11kiban/proguram.pdfよ り
googleのキャッシュを利用して作 成

第二京阪新(第二)名神関係が目に付く



事 業 箇 所 名 な ど
主な事業内容 事業状況
備 考

前期 後期
1 国道423号(箕面道路) 国道171号〜 第2名神自動車道(箕面IC) バイパス 継続 概成 第二名神関連・新御堂筋延伸
1
2
国道477号(東郷バイパス) 国道477号(現道・能勢町野間稲地)
〜府道茨木能勢線
バイパス 概成

2
3
国道477号(東郷バイパス) 府道茨木能勢線 〜
国道477号(現道・能勢町地黄)
バイパス 継続 概成
3
4
府道豊能池田線(伏尾バイパス) 池田市伏尾町 バイパス 継続 概成
4
5
府道豊能池田線
((都)止々呂美吉川線)
箕面市下止々呂美(国道423号)
〜「水と緑の健康都市」区域界
バイパス 継続 概成
5
6
(都)牧野高槻線 第2名神自動車道(高槻IC)〜国道171号 バイパス 着手 継続 国文都市関連・第二名神関連・淀川新大橋建設
計画では(都)牧野穂谷線へ接続
→新名神アクセス道としては断念,代わりに高槻東道路を整備
この辺参照
6
7
府道大阪高槻京都線 国道170号〜 高槻市道須賀前島線 バイパス 概成
(都)十三高槻線・暫定二車線供用
7
8
府道大阪高槻京都線 高槻市道須賀前島線〜国道171号 バイパス 着手 継続 (都)十三高槻線
8
9
府道鳥飼八丁富田線 府道三島江茨木線〜府道茨木寝屋川線 現道拡幅 既成
鳥飼八丁富田線はr133。三島江茨木線はr138。
9
10
府道茨木亀岡線 名神高速道路〜 茨木市桑原 現道拡幅 既成
国文都市関連・第二名神関連 10
11
府道茨木亀岡線 茨木市桑原〜茨木市車作 バイパス 継続 概成 国文都市関連・第二名神関連 11
12
府道茨木摂津線((都)大岩線) 第2名神自動車道(茨木北IC)
〜府道茨木亀岡線
バイパス 着手 継続 国文都市関連・第二名神関連 12
13
府道余野茨木線 中河原橋〜茨木市福井 現道拡幅 継続 概成
13
14
国道168号(天の川バイパス) 府道枚方交野寝屋川線〜第2京阪道路 バイパス 着手 概成 府道枚方交野寝屋川線〜京阪国道は?
第二京阪関連
14
15
国道168号(天の川バイパス) 第2京阪道路〜 府道交野久御山線 バイパス
着手 第二京阪関連 15
16
府道枚方高槻線((都)枚方東部線) 国道307号〜 府県界(京都府) バイパス 概成
府道17号線・(国)307号のBP的存在→R307へ変更
第二京阪関連
16
17
府道枚方交野寝屋川線 寝屋川市道太秦宇谷線〜第2京阪道路 バイパス 着手 概成 第二京阪関連 17
18
府道大阪中央環状線 鳥飼大橋(北行き) 橋梁架替 継続 継続
18
19
府道枚方大和郡山線
((都)村野神宮寺線)
府道交野久御山線(旧)〜第2京阪道路 バイパス 着手 概成 第二京阪関連・r7・完成・都計道としては指定廃止。 19
20
府道枚方富田林泉佐野線
((都)国守黒原線)
寝屋川市道太秦打上線〜
府道枚方富田林泉佐野線(新)
バイパス 継続 継続 第二京阪関連・r20

20
21
府道長尾八幡線((都)内里高野道線) 府界(京都府) 〜枚方市高野道 バイパス
着手 第二京阪関連 21
22
(都)枚方津田線 第2京阪道路〜 (都)長尾津田線 バイパス 着手 概成 第二京阪関連 22
23
府道大阪中央環状線(桑才跨道橋) 門真市桑才新町交差点(北行き) 立体交叉
(府道深野南寺方大阪線)
着手 概成 第二京阪関連 23
24
府道大阪中央環状線(稗島跨道橋) 門真市稗島(南行き)  立体交叉
(第2京阪道路)
着手 概成 第二京阪関連 24
25
府道大阪枚岡奈良線 (都)加納玉串線 〜国道170号 現道拡幅 継続 概成 拡幅進展中。
高井田〜(都)加納玉串線の4車線化は?
25
26
府道本堂高井田線 芝山橋〜柏原市道東条青谷線 現道拡幅 概成

26
27
府道本堂高井田線(青谷バイパス) 柏原市青谷 バイパス 継続 継続
27
28
府道八尾道明寺線 国道170号〜 八尾空港 現道拡幅 概成
r174
28
29
府道住吉八尾線 竜華区画整理区域界〜府道住吉八尾線(現道) 現道拡幅 概成
(都)太田久宝寺線の事か?住吉八尾線はr179
29
30
府道柏村南本町線 八尾市道第1136号〜府道八尾道明寺線 現道拡幅 継続 継続
30
31
府道大阪東大阪線 国道170号〜 旧国道170号 バイパス 概成
r24・六万寺〜縄手中学校南・(都)大阪縄手線
31
32
府道大阪中央環状線(荒本跨道橋)  意岐部西交叉点(北行き) 立体交叉
(府道八尾茨木線)
着手 概成 r15八尾茨木線が襲ってるけど,本来はr702大阪枚岡奈良線
都計道名は(都)大阪枚岡線。
32
33
国道170号 被服団地前交叉点 立体交叉
(国道308号)
継続 継続 中期事業案に拠ると現在事業休止中とのこと。
劇的に改善して●現在の懸案はその北側の東大阪変電所前
33
34
南阪奈道路本線
(府道美原太子線、国道166号)
近畿自動車道〜 国道170号、
府道香芝太子線〜太子町道鹿向谷線
バイパス 概成

34
35
国道309号(河南赤阪バイパス) 府道富田林五条線〜国道309号(音滝橋) バイパス 継続 継続 水 越峠の巨大なバイパスは必要だったのか?
京奈和道路〜南阪奈道路で充分ではないか?
35
36
府道大野天野線(河内長野バイパス)
((都)大阪河内長野線)
上原土地区画整理区域界〜
河内長野市道千代田広野線
バイパス 継続 継続

36
37
国道310号 河内長野市菊水町(近鉄長野線高架下区間) 現道拡幅 概成

37
38
国道170号 河内長野市菊水町(南海高野線高架下区間) 現道拡幅 継続 継続
38
39
国道371号(石仏バイパス) 国道371号〜 金剛広域農道 バイパス 概成
大阪橋本道路
39
40
国道371号(石仏バイパス)  金剛広域農道〜 府県界(和歌山県) バイパス  継続 継続 大阪橋本道路
40
41
府道大阪狭山線((都)大阪河内長野線) 
美原町道北余部2号線〜府道大阪狭山線 バイパス 継続 継続 大阪橋本道路。レポ(14.10.25)
41
42
府道住吉八尾線((都)堺松原線) 府道大阪狭山線(r26) 〜国道309号線 バイパス 継続 概成 阪神高速大和川線関連。住吉八尾線はr179
42
43
府道美原太子線(南阪奈道路側道) 府道泉大津美原線〜国道170号 バイパス 概成

43
44
府道堺富田林線(舟渡バイパス) 国道309号〜 府道堺富田林線 バイパス 概成
ここ。混みそうな交叉点である。堺富田林線はr35
44
45
府道美原太子線(栗ヶ池バイパス) 国道170号〜 旧国道170号 バイパス 継続 継続
45
46
府道柏原駒ケ岳
千早赤阪線(山城バイパス)
府道美原太子線 〜府道富田林太子線 バイパス 継続 継続
46
47
府道西藤井寺線 国道309号〜 府道泉大津美原線 バイパス 継続 継続
47
48
府道大阪中央環状線(美原ロータリー) 美原ロータリー交差点(西行き) 立体交叉
(府道堺羽曳野線、
泉大津美原線)
概成

48
49
国道480号(父鬼バイパス) 国道170号〜 国道480号(現道) バイパス 概成

49
50
国道480号(父鬼バイパス) 国道480号(現道)〜府県界(和歌山県) バイパス 継続 継続 170号〜371号〜24号の高規格国道で結べば充分。
不要不急ではないか?
50
51
府道槇尾山仏並線 和泉市仏並町〜 槇尾山町 バイパス 継続 継続
51
52
府道泉佐野岩出線 泉南市信達金熊寺〜府県界(和歌山県) バイパス 継続 概成 近くに阪和道あり。不要不急ではないか?
阪和道に岩出IC造った方がなんぼかマシでは?
52
53
府道泉佐野岩出線 泉南市信達金熊寺 バイパス 概成

53
54
府道大阪和泉泉南線 府道泉佐野打田線〜泉佐野市・熊取町界 バイパス 継続 継続
54
55
府道岸和田港塔原線 岸和田市下松町 〜土生町 立体交叉
(JR 阪和線鉄道高架)
着手 継続
55
56
府道泉佐野岩出線 府道堺阪南線〜 国道26号 現道拡幅 概成

56
57
府道春木岸和田線 尾生久米田区画整理区域界〜
岸和田市道山直中福田線
バイパス 概成

57
58
府道泉佐野打田線 泉佐野市大木〜 府県界(和歌山県) バイパス 継続 継続 峠道路。必要性慎重に検討の要あり。
58










 大阪府は財政難の折り,都市計画道路の徹底的な廃止を行った(大阪府サイト)。
 それ程重要とも思えない大阪楽音寺線や大阪生駒線が残される一方で深野御供田線・加納玉串線東大阪中央線豊中岸辺線磐船天の川線と云った超重要な幹線(候補)も含まれており維新が将来の住みよい大阪府をどう考えているか理解に苦しむ所であるが,狭 隘な地域幹線の改良区間も随分廃止されてしまった。例えばR170旧道,r21八尾枚方線,r2中央環状線旧道などである。前者に関しては改めて幹線道路 の構築を再検討後なんらかの措置が取られるものと信じているが,後者に関しては都計道という線的な整備を諦め,土地区画整理という面的整備の一環か本項で 扱ったような交叉点改良と云った道路事業で対処可能では無いかと期待している。八尾枚方線に関しては幾つかの交叉点改良,R170旧道に関しては幾つかの 交叉点改良に加えて狭隘箇所の拡幅が必須である。