道路族indexへ     圏央道topへ  神奈川区間  東京区間  埼玉区間<その1 その2>  茨城区間  千葉区間

首都圏中 央連絡自動車道(圏央道)及び周辺の道路関連画像/資料 アーカイブ
埼玉県篇その3〜

 鋭意建設中の埼玉県区間。急いで欲しい物である。

←入間IC─圏央鶴ヶ島IC─鶴ヶ島Jct─川島IC-(川島町内)--(荒川)-桶川Jct--(北本市)--桶 川IC--(菖蒲町)--菖 蒲白岡IC--(久喜市除堀)--久喜白岡Jct--(久喜市北青柳)--(久喜市太田袋)--(宮代町)--(久喜市吉羽)--(幸手市上高野)--(幸手市栄)--(幸手市平須賀)--幸 手IC--(ひばりヶ丘工業団地)-五霞IC-->

久喜白岡Jct〜幸手IC地図  ■幸手IC〜境方面地図



■久喜白岡Jct 
久喜白岡Jctの桶川方から桶川方面を望む。目の前の通りはr396下早見菖蒲線である。

ジャンクションを望む。未だ未だ本線の橋脚もランプ橋も架かって居ないようだ。
09.03
例の空撮写真から計画の詳細。位置関係からして久喜白岡Jct〜菖蒲白岡ICの開通に際して必要となる橋脚は既に設置済みであると云う感じの様だ。


久喜白岡Jctのつくば方からジャンクションを望む。東北道の本線を跨ぐ背高の橋脚が建設中である。
09.03

■久喜白岡 Jct〜幸手IC

埼 玉圏央道(幸手市区間)及び 関連都市計画道路の設計説明会開催についてより久喜白岡Jct〜幸手IC付近地図


庄和IC─<新4号BP>─(都)惣新田幸手線─幸手IC━<圏央道>━入間ICでR16の混雑する春日部・大宮・川越付近の迂回路として機能できるかも。 ちょっと遠廻りか。。しかしR4沿道⇔五霞IC━<圏央道>━入間IC⇔R16更に東名等なら一定の迂回路として機能しうる。これだと拝島付近の困難が解 消されないけど,新滝山街道が完成すれば,R4沿道⇔五霞IC━<圏央道>━あきる野IC─新 滝山街道─ 左入橋⇔R16か。やはりちょいと大回りかもしれないけど。。四の五云わずに藤沢から五霞迄全通してくれれば良いんだけど,新4号と久喜辺りを結ぶ道路が 貧弱な現状ではこの区間の早期開通を願わずには居られない。(→そんな風に書いてから5年以上経って現在2015.3。今年の上半期ぐらい迄に藤沢〜五霞 が完成しそうである。感慨深い。)

日光御成街道(r65さいたま幸手線(嘗ての岩槻幸手線であり上図にはそう書いてある))は幸手口付近でR4旧道への流入+東武との踏切+ベルク前市道と の合流等で混む。あとは割りと空いているだけにもったいない。
r153幸手久喜線とr383惣新田幸手線が微妙にR4旧道(現在はr65の区間となってる)とクランク交叉点(中1及び中1(南)の両交叉点を形成)な のも混む原因と成っていそうである。
そもそも幸手周辺は新4号BPがやや離れて建設された為に域内交通を捌きうる道路網が不足しているような印象もあり,更に東武日光線が平面交叉なのが其れ に拍車を掛けている。
三ツ家慶作線が何処から何処迄なのか正確にはよく解らないけどこの迂回ルートとして役立つなら結構である。


北青柳付近
東北新幹線を乗り越える。
09.03
その後東北本線を乗り越す。東北本線から西側は橋脚があるが東側は少々遅れ気味の様である。
写真から判断するに写真右手に写ってる家屋も収用対象に入っているけど未だ立ち退いてないと云う感じか。
09.03
その東側は再び橋脚工事が進んでいる様子。
09.03

太田袋付近
09.03
1,2軒立ち退きが済んでいない箇所がある。
09.03
其処を過ぎると再び橋脚が並ぶ。
09.03

備前前堀川と東武を渡って宮代町。

(都)備中岐橋通り線平行する区間
r85春日部久喜線と圏央道の交叉部分から2車線の綺麗な備中岐橋通が整備されその横を併走する。
地域の遅れた社会基盤も同時に改良されているようである。道路の真ん中中央分離帯部分に高速道路が走るとそれっぽい(w)けどここはそうじゃないようです な。
09.03

(都)備中岐橋通り線の完成区間が途切れてもなお橋脚は完成済みである。


久喜市吉羽
今度は(都)中沼和戸線と平行する箇所。こちらは平行都計道はそれ程しっかり出来てる感じではなかった。
ただ圏央道は4車線分の工事をしているようではある。
09.03
太東中の裏手付近。
09.03
圏 央道は既存の道路のある区間とは成る可く違った経路で建設して全通した場合の効果を最大にしようとするルート決定思想が見える様に思える(→境経由もキシローや千葉県収用委員会の機能不全に加えてこれも加えることは可能かも知れない。。)が,逆に途中迄出来てもな かなかフルに発揮出来ない恨みがある。しいがし問題でこじれまくって桶川北本IC〜久喜白岡ICが最後迄残った(圏央道の中心的な役割を東名⇔東北と考え ると)けど,この欠落部の連絡もIC周辺の道路が併せて整備されたにも拘わらずそれ程スムーズでは無いのである。
それゆえ圏央道の側道を建設する と現在では一般道でも余りスムーズに結ばれてない場所間の連絡がスムーズになる。下の図のように久喜白岡ICのr3大栗線からr85春日部久喜線・r65 日光御成街道・R4旧道・r318並塚幸手線を結んで最終的に幸手ICのアクセス道路の惣新田幸手線BPで新4号BP迄結ぶと地域の交通も劇的に改善され そうな感じ もするけど,r3〜r85間と(都)中沼和戸線〜r65間は計画が無さそうなのは残念。。


大落古利根川(なんて読むんだ??)を渡って幸手市に入る

幸手市上高野    

東武日光線と日光街道R4旧道を跨ぐ部分。未だ土地買収済みの区域が杭と針金で劃されているのみ。
画面右手がジョイフル本田。其処よりは北側を通り抜ける。

堀川産業のSSとトヨタのディーラーの直ぐ北側を通るものと思われる。

幸手市栄付近
(都)幸手インター連結線
ヨークマート裏手迄橋脚は迫ってきている。画面奥が五霞方向。眼鏡屋と橋脚の間の道路はr318。
こ の辺り
09.03
反対側を向いて撮った写真はかくの如し。

ジョイフルホンダや堀川産業などはずれたけど,上の眼鏡屋とヨークマートの立ち退きは避けられないようである。
09.03

■幸手市〜五霞〜茨城県方面    

何度でも云うが境経由は酷い。
既に新利根橋と境大橋が近接しているこの区間にわざわざ遠回りして道路を架ける愚かさ。
幸 手IC〜五霞ICを県道バイパスとして整備して惣新田幸手線バイパス方面に圏央道を延ばしてそのまま坂東市R354BP方面に伸ばせば境大橋と下総利根大 橋との間の離れた区間に橋を架けられるし,大部分の走行車輌の距離も短くできた。更に繋がってなかったり拡幅されてなかったりしたままになってたり有料 だったりで余り活用されてな既存の中途半端なバイパス道路(R354の事をいってるのである)も活用すれば建設費も安くあげられたであろう。
こち らのルートの問題点は江戸川と利根川の両方を跨ぐので大きな橋が二つ居る点,千葉県を通過するので管理者が入り組む点ぐらいしか思いつかないけどどちらも 大した問題では無さそうである。。五霞〜つくばは工期が延びるそうだから是非この際工事を中断して再設計し直して欲しい所。現在の圏央道のルートは五霞← 新4号→高野(現在はR4×r190の交叉点)←R354BP→岩井でトレース可能である。猿島が不便になるけど[仮称]岩井猿島IC([仮 称]江戸崎IC→稲敷ICの例を見るに坂東ICか)のアクセス道路として計画・建設されてるr20のバイパスの建設を取り止めなければよい。下の様にR354BPを有効活用すれば随分安上がりに出来たはずである。(→2013年現在だともう手遅れだけど。。)


幸手市平須賀付近。
幸手高校の北辺りである。ここらでまた一旦橋脚が途切れている。

近づいてみると立ち退き直後の様相。
09.03
恐らく此処に集落(の一部)でもあったのであろう。
その一角を過ぎると再び橋脚が現れる。

この辺から,何時も我々学園住人を(生暖かく?!)見守ってくれてる紫峰筑波山の御姿が拝見できて懐かしい気がしてくる。
筑波は近いぞ。上の写真だと左端に切れて仕舞ってるが。。orz

筑 波山と橋脚を正面から撮ったのはこれ。現地ではあれがそうだと確信してたけど写真で見ると遠くに薄く写ってるだけで電線で邪魔されてるし特に被写体に被せ ようと撮った訳でもないのでホントにこれがあの筑波嶺か?!と自信なくなってくるのは何故だろう(´・ω・`)
兎も角4車線分の橋脚も頼もしく五霞迄の最後の区間をのびのびと続いてゆく。

幸手IC    
恐らくr383惣新田幸手線との交点だと思われるが徹夜のまま既に1時過ぎでふらふらの私で場所の確認が曖昧。。
09.03
多分,此処だったとおもうんだけど。。
ただっぴろい関東平原の中で正確な位置をロストし気味であった。。


ソース:幸手市
新4号から圏央道と幸手市街地へのメインのアクセス路になると思われる惣新田幸手線バイパスが建設される。
因みに上の頁,幸手の環境を学ぼうという表題なんだが,市町村合併の沿革も載っている。鷲宮や杉戸と絡み合って居る様子が判る。
川崎の3村の内上川崎は鷲宮と一緒になり残りは幸手と一緒になったようだ。内田3村の内上内田のみ掛川市に編入して残りは菊川(堀之内)と一緒になったのを彷彿とさせる。
また杉戸も幸手も(春日部も)千葉県境付近を市町の辺境部として含んでいていてその辺が分村合併が発生していることが判る。その辺縁部に今は新4号BPが貫通しているという訳である。

閑話休題,幸手ICに戻る。現在は農業地帯であるが工場団地を造ろうとしているようだ。
圏央道幸手IC(仮称)東側地域の整備計画について

計画地の概要
事業計画地は、圏央道幸手IC(仮称)に隣接し、市の市街地の中心となる幸手駅から東側に、概ね2.5〜3km圏に位置し、標高4.5〜5m程度である。
地域の中央部を東西方向に県道惣新田幸手線が通っており、市の中心市街地と結んでいる。また、県道と一部重複する形で、都市計画道路惣新田幸手線バイパスが都市計画決定されており、主要地方道境杉戸線及び国道4号バイパスへと連絡している。
この地域は、全域が都市計画法に基づく市街化調整区域に位置し、大部分の農地は農業振興地域の整備に関する法律に基づく農用地区域に指定されている。
ソース:埼玉県


上の写真がr383で合ってたとすると此処は恐らく此処


そして未だ立ち退き交渉が済んでいない此処は此処かと。
橋脚の一番五霞・筑波方面側を桶川・久喜側からとったもの。

先程の橋脚を五霞・筑波側から桶川・久喜側を向いて撮った物。そしてその道路との交叉部分。
我ながら判りにくいけど下の止まれの標識は同じ物である。
09.03
その裏手,権現堂第二揚水場裏手の様子(と思われる,此処迄の推論が正しければ)。橋脚の工事は始まっている。


そして此処は(此迄の同様,此迄の推論が合っていれば)此処であろう。


そして此処はほぼ自信があるが此処。工業団地のサトウ電機と園田製作所の間を抜けていた。


川を挟んで茨城県となるが,直ぐ対岸では工事中であったが未だ橋脚は完成していなかった。
よりR4新4号BPに近い場所では橋脚の建設をしていた。


■五霞IC    
最後に五霞ICである。例の空撮写真に登場願おう。
新4号BP(春日部古河バイパス)の向こう側にランプが出来て圏央道の南側で接続する様子である。

宏大な敷地が確保されて居る様に見受けられ(下の写真左),所在なげに3本だけ橋脚が立っていた。。(下の写真右)
09.03

以下,五霞以東は茨城県部分参照

圏 央道topへ戻る  道路族indexへ戻る
とはずがたりな掲示板 高 速道路スレ