11.02.09暫定完成
13.09.29補修
圏央道トップ  神奈川区間  東京区間  埼玉区間(その1その2その3)  茨城区間(その1その2)
とはずがたりな掲示板 高速道路スレ

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)及び周辺の道路関連画 像/資料書庫
千葉県篇

稲敷IC~大栄Jct 大栄Jct~松尾横芝IC~東金IC~木更津Jct 

腹立たしい位,不要不急な千葉県区間の大栄~木更津間である。
しかも結構早く出来そう。。以下の図は大栄~松尾横芝間が調査区間に成っているけど既に2011年現在,既に都市計画決定済みである。

千 葉県は土着の千葉原人と新住民の千葉都民の間に利害の相反があるのだが,南部に大量に棲んでいて選挙にきっちり行って土建利権漁りの自民党に投票する千葉 原人と北部在住が中心の投票に余り行かない無党派の千葉都民の差が公共投資の中身に反映されて道路の優先順位がめちゃめちゃである。外環よりアクアライン が先に出来てしまう始末(正確にはアクアラインを餌に外環建設を自民党が多数派を握る県議会に決議させたと云うカラクリ)。
どんな論理を持ち出したかは知らぬが(東京アクアLの有効活用か?)木更津~東金が千葉環状道路に優先して造られてしまうとはね。。
四街道~若葉~市原の千葉環状道路を造った方が何倍も便利になるし,都市化が進む中急いで造ってしまわなければ更に困難になるし,そしてそのルートで圏央道は代替可能なのである。
で, 都市計画が最後になった松尾横芝~大栄間も同様。。せめて東金~富里とかに出来なかったものかね。つくば~成田~木更津(~川崎)で,圏央道(+アクアライン)はR408+R409と平行するので,R408をつくば中央ICに接続してつくば中央 IC~大栄ICの圏央道経由をR408とし現道を県道格下げ,富里Jct~東金IC~木更津JctをR409に指定すれば良かった。どうせR468圏央道は藤沢~常磐 道があれば十分なんやし。

いずれにせよこの頁を補訂している2013年現在に於いて,上の地図では未開通の木更津から東金迄無事開通している。(結局開通は平成25年4月27日であった。)


大栄~稲敷(江戸崎)間のレポはこちら

2014年秋,整備中の区間に新しいアクセス道路の構想が報道された。この区間の必要度は余り高くはないと思われる上に圏央道と併走しているようにも見えるんだけど。。寧ろ北千葉道路の延伸と捉えた方がテンションあがるかも。
空港―圏央道に幹線道路
2014年10月10日
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20141009-OYTNT50411.html

 成田空港と首都圏中央連絡自動車道(圏央道)を結ぶ新たな幹線道路の新設に向け、県が検討に入ったことが9日、明らかになった。実現すれば、東京湾アクアライン方面から成田空港へ向かう時間が短縮されるなど、利便性向上が期待できる。

 県が同日、県議会県土整備常任委員会で説明した。県道路計画課によると、検討しているのは多古、芝山両町境の近くに計画されている圏央道「国道296号 インターチェンジ(IC)」(仮称)と成田空港間の約5キロ・メートルのルート。県は今年度から、交通量需要の想定などの調査を始めている。

 既存の道路で同IC付近から成田空港に向かうには、国道296号や県道などを使う必要がある。整備中の圏央道松尾横芝IC―大栄ジャンクション (JCT)間が開通した場合でも、圏央道と成田空港を直接結ぶ主要道路はなく、アクアラインからは、東関東自動車道経由となることが指摘されていた。

 新たな幹線道路が実現すれば、羽田空港や横浜方面から、アクアラインや圏央道を経由して成田空港に向かうルートがつながる。県は、需要調査などで有効性 が確認されれば本格的な事業計画の検討に入る方針。同課は「県の東部や圏央道からの利便性を重視し、できるだけスムーズな路線にしたい」とし、自動車専用 道路や有料道路とする案も浮上している。

 現段階で圏央道松尾横芝IC―大栄JCT間の開通時期は示されておらず、同課は新たな幹線道路について、「事業化する場合の開通時期は未定」としている。

2014年10月10日




圏央道topへ戻る  道路族indexへ戻る