枚方大和高田線・天の川磐船線 |
磐船付近 |
奈良西幹線(生駒) |
奈良西幹線(王寺・香芝) |
![]() |
多
少の渋滞ポイントである北田原大橋を避ける形で東に寄り,R163の現道を利用し(この区間は学研都市連絡道が完成したら旧道化する)て南東方向に下った
後,北田原町の交叉点付近でR163と岐かれて南下する。生駒市周辺にはパチンコ屋が少なく,また閉店して廃墟を晒しているものが少なくないが,北田原大
橋の脇にもパチ屋が閉店して廃墟となっている。交叉点改良には閉店は好都合だと思ったけど東に寄る奈良西幹線の敷地には掛からない様だ。 南下するとその先でR168の現在の南田原BPにぶつかりならやま大通りとr701との交叉点である南田原バイパス中交叉点で迂回の線型が醜悪な南田原BPと岐かれて経路を西に振る。 その後,R168の現道の乗り越え市道17号に接続し,これを拡幅する形で南田原町に出て,以南は4車線道路で開通済みである。 まあ不要不急路線と云ってしまえば云える道路であるけど南田原バイパス中の市道5号(ならやま大通りの西端)西行きが混むのでその辺の改良と含めて南田原町~南田原BP中を建設しても良いような気がする。 しかしこの計画があるのに中途半端な(≒醜悪な形状の)南田原BP造ってしまうのがなんとも不可解。反対運動でもあったのだろうか?それとも南田原町~出店北の狭隘区間の解消を第一義的に造ってしまったのか? 取り敢えず南田原BPが現実にあることを所与とすると此所らで必要な施策はR168の南田原BPと南北田原1号線と繋げてしまうのが良いと思っている。これでならやま大通りの末端部,①南田原バイパス中の西行きの渋滞が解消しよう。また②わざわざ丘の上の西白庭台方面から南田原バイパス中迄降りて来て停車してエンジンふかしてまた田原BPの坂を登るというCO2の無駄な排出も防ぐことが出来る。 奈良西幹線の建設実行は遠い将来で良いであろうが,③奈良西幹線が南田原バイパス中交叉点付近を通って更に交叉点が複雑化して渋滞が激化するのを防ぐこと が出来るばかりか奈良西幹線完成後は不要道路になってしまう南田原BP現道を永続的に有効活用できると良いこと尽くめである。 ![]() |
出典:奈良県
|
(一)椿井王寺線(椿井~三室工区) (出典:奈良県) ![]() 事業概要
事業の経緯及び経過 ・事業化の著しい地図混乱が判明し、平成21年度より地籍整備に着手。 ・歩道がなく危険な区間では、平成22年度に既存の道路幅員内で境界ブロックやポール等の応急的な安全対策を実施。 ・地籍整備の完了した箇所より、平成23年度から用地買収に着手。 2006年度 事業着手 2009年度 地籍整備に着手 2010年度 既存道路幅員内での安全対策実施 2011年度 地籍整備完了箇所の用地買収着手 2012年度 全地区地籍整備完了予定 ◇用地買収 進捗率13.7% ◇事業全体 進捗率18.7% ※2012(H24)年9月現在 用地買収重点区間では先行開通を目指す。 ![]() おそらくA付近 ![]() おそらくB付近 ![]() |
||||||||||||||||||
信貴山麓線 |