道路族 大阪 府(府道街路道路連立)
とはずがたりな掲示板 都 市計画スレ

(都)泉州山手線・泉北1号線・r34・r38・r223

大阪内陸都市 環状道路
千里丘寝屋川大東線 東大阪中央線 八尾富田林線 泉州山手線

0.泉北1号線
泉州山手線がどこからか俺も未だ調べが行き渡ってないのだけど泉北1号線から話しを始めるのが良いと思う。内陸都市環状道路の(都)八尾富田林線からの泉州山手線の接続は八尾富田林線の頁で検討する。。



泉ヶ丘IC



光明池ではr208堺泉北環状線(泉北NT環状線的な府道)と交叉。


光明池を出ると直ぐに和泉市に這入る。泉北NTもそろそろ終わりR480との交叉円である室堂町北でr38泉大津富田林線からr223三林岡山線に代わる。


和泉中央で和泉中央線の延伸線である市道と交叉。市道はいぶき野大橋と云う橋を架けて泉北高速鉄道と阪和道を跨いでいるが泉州山手線とは平面交叉である。 将来の渋滞が心配である。




上の地図を参考にすると現行の終着点であるフタツ池(r223とr40との交叉)から先はこんな感じになりそう。
r230の府道指定の境界辺りが泉州山手線との交叉部の様である。r223の名前に含まれる岡山は泉州山手線の延伸上にあるのでr223のまま延伸される のかも知れない。

このr230春木岸和田線と(都)岸和田土生郷修斉線はまず都計道単独指定→都計道・府道重複指定→府道単独指定で整備されているようであり,その辺のス キームがどうなっているのか知りたいところである。

また岡山町より南西側でr223を指定するのが難しいだろうがどうするのであろうか?r39辺り迄ならr230BPの扱いとかになるのかも知れぬ。



水間鉄道は南海電鉄のおまけ的な盲腸線を経営する鉄道で水間観音の参詣客を狙って建設されたそうな。
このローカル小私鉄が一挙に勇躍しうる構想があった。紀泉鉄道構想である。このサイトが 詳しいが,熊取NT開発等と併せて泉州山手線と紀泉鉄道で今の泉北NTと泉北高速鉄道的なものをこの泉南地方にもう一つ造ろうという話しである。将来的に は光明池から泉州山手線沿いに泉州山手高速鉄道でもつくれば南海電鉄の3本目の本線格の路線になり得るではないか。勿論,阪和線が戦時合併中に南海山手線 と呼ばれたことを全員思い出すに違いないw
少なくとも,上述のサイトの未成地図に詳しく出てるが,清児(せちご)~名越で水間鉄道と(都)泉州山手線は交叉するが,清児で分岐した紀泉鉄道は速やかに泉州山手線と合流しそのまま大阪体育大付近迄併走し,その後犬鳴山温泉付近に至る。更に最終的には粉河に至る計画であった。残念ながら現在では免許は失効している様 だが途中迄はそこそこ本気で頑張ってた(着工してた)様である。土丸や犬鳴温泉まで出来なくても良いのでせめて大体大ぐらい迄出来れば良いんだけど なぁ。。貝塚・岸和田・泉佐野辺りが一緒になって政令指定都市になり泉北工業地帯や関空を活かして阪神間に伍する発展でもしないと無理かなぁ。