道路族 とは掲 都市計画スレ
大阪内陸縦貫道路
千里丘寝屋川線
寝屋川大東線 東大阪中央線 八尾富田林線 泉州山手線

(都)寝屋川大東線・(都)千里丘寝屋川線

どの辺までが寝屋川大東線でどの辺までが千里丘寝屋川線かいまいち不明であるが,まあ連続して南下する。高柳以北は千里丘寝屋川線参照のこと。
少なくとも高柳付近迄は千里丘寝屋川線のようである。

1.高柳~萱島駅
光亜興産という会社のサイトに萱島駅前後の寝屋川大東線の敷地が載っている地図があったので電子地図に重ねて転載♪

未成区間の北端から開通済みの鳥飼仁和寺大橋方面を望む。
13.04
4車線道路で一連の同じ道路のような顔しつつ,明らかに可怪しいL字カーブでr15からr18へとなる箇所が寝屋川大東線の未成区間の始まりである。未成の区間はL字カーブを曲がらずに直進する計画なのである。
未成区間と平行するのはr149木屋門真線(此処でも出てくる)でありこの先で合流する形となる筈だが,将来的には伸びた時どうするのであろうか?重複にして表面上r15とな るのか?
L字部分からr18枚方交野寝屋川線方面を望む。直ぐ先の交叉点(高柳2)がr149である。青看の行き先は左は木屋であり,右は門真である。

既開通区間方向から未成区間方向を望む。今はファミマがあったりしてどかーんと空き地になっている感じではない。。開通の折には交叉点名は高柳2(西)と でもなるのであろうか?
13.04
近づいてみる。やけに新しい家が建ってしまっている。

ファミマの駐車場の先に行ってみる。
並びにそれらしい空き地発見♪(・∀・)
13.04
更にアップ。

良い感じである(`・ω・´)b

しかし隣はこんな感じ。不動産屋の幟が立っていて新築で売り出し中の様だ。まだ誰も住んでいないことを良いことにアップしてみる。
まあその内誰か住むであろうのでぼかしいれてみたけど。

開発した不動産屋の名前は(株)アンビシャスホームww
う~ん,都計道の予定線のど真ん中での宅地開発とは確かになかなかアンビシャスな会社だ(;´Д`)

その裏手に回る。結構宏大な土地が拡がっている。実は随分前に一度見に来た筈なんだけど何処を見たのか全然覚えていない。。
が,その頃からこの位の敷地は拡 がっていたように朧気な記憶がある。。
13.04
ここには袋小路があって犬を散歩させているこの辺在住と思われるおばちゃんに着工はどうなっているか聞いてみたが,あんまはっきりしたことは知らないのか 云いたく無いのか,俺が不審者っぽかったのか,凍結になったんちゃいますか,と云った感じのそっけない口ぶりだった。

この先もr149に寄り添い気味になりつつ確保された予定地は続く。
上神田2丁目のr149からr15まで続いている市道より北側を望む。

殆ど着工できるレベルw

同じ市道から南側を望む。
13.04
こちらは一部確保だれているもののまだまだな感じ。。

中学の前の通から北側を望む。

辛うじて見通せるのかな,と云ったレベル。

同じく南側…ここから余り確保されていない様子。。


 計画上はこのアカカベ付近で都計道と府道は合流するようである。(先程のr18が(都)国守黒原線だとすると)寝屋川大東線の項で扱ってるけど,ここら迄は(都)千里丘寝屋川 線かも知れぬ。。(ソース)

大体ここらで萱島駅と高柳2西(仮称)との半分ぐらいである。

此処迄造ってもこの先の萱島迄狭隘では4車線道路なんか造ってしまっても交通が流入するばかりで却って環境が悪化するし着工しない方が良いのであろう。。 下で見るように京阪萱島駅~r143守口門真線の街造りプロジェクトが成功裏に終わってからと云う感じか?暫定2車線でいいから此処迄延伸ぐらいしても良さそう なものだけど。。

以後は計画線はr149木屋門真線沿いにその拡幅として計画されているようだ。
所々それっぽい余裕のある区間もあるんだけど。

萱島の近傍とはいえこんな感じのがらんとした感じの箇所もある。


そして萱島駅に着く。京阪の高架が後ろに見えている立派なやつである。
13.04
予定線の目の前にはまむ多という菓子屋が頑張っているが綺麗な駅前広場なんかも造ってその一環として再配置して欲しいところである。
で,後ろの頼もしい高架橋の鉄橋部が(都)寝屋川大東線との交叉部である。ちゃんと京阪の高架複線化設計時(wikiに 拠ると1972年に起工式)には寝屋川大東線(少なくともそれに相当する路線)が有ったようでこの長さ↓で建設されている♪
13.04
画面奥の信号の有る辺りがr149と京阪の側道の交叉点である。


2.萱島駅~R163(下島)
さて,この区間であるが,なかなかの密集地である。。
と云う事で行政側も頑張っていろんなスキームを利用して居るようだ。
ここでは土地区画整理事業と都市再生 プロジェクトの都市計画道路を防災環境軸とした一体的な沿道整備を、重点的に進める地区の組み合わせで整備が図られている。素晴らしいヽ(゚∀゚)ノ


感動の余り以下に公益法人のサイトより転載♪まあ無くならないとは思うんだけど行政はサイトいじるの好きだからなぁ。。。
出典:公益財団法人大阪府都市整備推進セン ター
幹線道路と沿道の一体的な まちづくり
“都 市計画道路寝屋川大東線沿道整備”第1期完成
 寝屋川 大東線の沿革  

 寝屋川大東線は、平成13年に国の都市再生 プロジェクト(第3次決定)において、大火の可能性の 高い危険な密集市街地の緊急整備として、都市計画道路を防災環境軸とした一体的な沿道整備を、重点的に進める地区として、取り上げられています。大阪府で も、大阪府都市基盤整備中期計画において、京阪本線から府道守口門真線までの区間約500mの実施が検討され、平成15年に、「インナーエリア再生指針」 で寝屋川大東線沿道は災害に強い住まいとまちづくり促進区域(アクションエリア)に指定されています。



 公民連 携による沿道まちづくり  

門真市土地区画整理事業  都市計画道路寝屋川大東線沿道の500m区間は、都市基盤の脆弱な木造密集市街地が連檐(とは修正)し、その解決が喫緊の課題となっている地区で、住宅の 建詰り、権利 関係の輻輳、地籍の未確定など事業推進上の課題が多く存在し事業の長期化が予想されることから、手法検討に加え、公民が連携した住民発意のまちづくりのし くみを構築するため、平成13年に、寝屋川大東線沿道市街地整備事業推進協議会が立ち上げられ、沿道との一体整備の進め方や、公民の役割についての話し合 いが行われました。地元権利者のまちづくりに対する意識や熱意が高くその上、事業化の熟度の高い門真市萱島駅南土地区画整理事業施行地区と隣接する地区か ら都市計画道路を含めた0.34haの区域について先導地区(第1期施行地区:上島第1地区)として、門真市上島土地区画整理事業(0.34ha)、寝屋 川大東線街路事業(65m)及び住宅市街地総合整備事業(老朽建物の除却)を複合的に実施したところです。



 事業手 法  

 上島地区では、老朽建築物等の建替を促進し 土地の集約・整序を図り、公共施設用地を確保する一体的な整備を行うために、組合による土地区画整理事業に合わせ、門真市による住宅市街地総合整備事業及 び大阪府による街路事業を段階的に実施する整備が行われました。

 第1段階
 

公益施設誘致住宅市街地総合整備事業の実施
(施行者:門真市)
 密集市街地を形成する老朽建築物を買収除却し、建物の建替えの促進を図った。
(公益施設誘致)

  第2段階  

地域活性化につながる建物誘致敷地整序型土地区画整理事業の実施
(施行者:土地区画整理組合)
 敷地の整序(隅切り)、水路施設の再配置、及び土地の集約化を行うとともに、都市計画道路にかかる宅地との境界の明確化を行った。


地域活性化につながる建物誘致
 老朽建築物等の建替えにともなう土地利用として、門真市の防災軸の核となり中心市街地の活性化を促進する公益施設誘致をめざす考えに、地権者の賛同と協 力が得られたことで医療施設の誘致が実現しています。このことにより耐火建築物による延焼防止や、災害時の防災軸を利用した活動拠点として、地域の安心・ 安全なまちづくりとしての一役を担うことが期待され、また、「大阪府花と緑の街づくりモデル事業」として大阪府の補助を受け、施設の周囲に緑空間を創出す ることでヒートアイランド対策など都市環境の改善やまちの魅力アップにも貢献しています。

13.04 とは撮影
現地を通りがかった際にはセットバックかと思ったが 第1期完成風景なんだそうである。

第3段階  
都市計画道路の暫定利用街路事業の実施(施行者:大阪府)
 道路予定地の用地買収・物件補償と共に都市計画道路の拡幅整備を行った。


都市計画道路の暫定利用
 住民の発意による公民協働のまちづくりの一環として、都市計画道路予定地を暫定利用する形で、大阪府のアドプトロードプログラムにより、地域の環境美化 を目的に「上島町自治会」が清掃、緑化活動を行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
 今後、第1期完成にともない整備された公益施設を核として、地域の活性化を図りながら、住民発意を取り入れた官民協働のまちづくりにより、順次、小規模 連鎖型で複合的な事業手法をとり、沿道整備の実現化に向けた検討が行われています。

都市整備事業部

なかなかテンションあがるとは云え,現地の現状は未だこんなもので未だ未だである。。

(仮称)上島町・下島町交叉点
程なくして変則的な形であるr158との交叉点に出る。r149との併走もここで終わり。無名の交叉点であるが地名としては上島町と下島町の境界にある。
13.04
ともあれ,萱島駅前という絶好のロケーションの土地だけに良好な環境をもつ商業・住宅地域として再開発されることを願ってやまない。
また東大阪中央線の殆どの区間が廃止されてしまった現在に於いて,ここの交叉点からR163の二階堂に伸ばしてスムーズにr21の四宮住宅へ接続させてあちらを本線にすれば良いかもと考えなくもない。

既存の歳計画も無い中で更に住宅密集地を立ち退き進めるんかと立ち退き官が胃を痛くしそうであるし,第二京阪との交叉の島頭付近は既に完成してるし,そのまま都市計画決定通り御領西辺り迄南下した方が良いのであろうけど,加納玉串線を代替の本線ルートにするとすると(これも俺の勝手な妄想なのであるけど・・)スムーズに東に寄せるのが一苦労なのである。(都)諸福中垣内線の大東大橋~御供田を4車線化可能ならそれもありなんだけど。。この際,冒頭の高柳2の西の新設区間からr21経由で若江南の南側迄2車線で押し通すのである。。

市道に入るが雰囲気はこんな感じ。
13.04
さっき(大部手前)から時々第二京阪の高高架が見え隠れしている。
そうこうしている内にR163に到着し,第二京阪の建設に併せて整備された区間に入る。

3.R163(島頭)~御領西(r161)


R163との交叉点は門真団地北入口である。
その交叉点南側より北側を望む。幅広く植樹帯が取られており将来の拡幅に備えているのが写真でも地図上でも判る。第二京阪へのアクセス路と成っており結構トラックなど交通が あった。


反対側は直ぐに第二京阪の巨大な高架橋である。
13.04

将来的には此方側にでも跨道橋建設できるクリアランスはありそうである♪

交叉点を過ぎて商業地の中を行く。拡幅用地は緑地帯となっている。

商業地を過ぎると直ぐに幅広区間は終わる。

こんな感じの普通の道路となってしまう。萱島付近と較べると可成り密集度は疎らだ。

暫く行くと府営団地が現れる。門真団地入口の門真団地とは此処のようだ。団地の建物は結構古そうである。
画面は南行き方向であるが,左手東側へr21迄行くとこれまた門真団地口交叉点,右手西側へ行くと第二京阪北島東交叉点である。
この道路もR163との交叉で門真団地の名を戴いていたし,結構巨大な団地であるのかも知れぬ。。
やけに古そうだったが此 処(Yahoo!知恵袋)によると建て替えの計画もあるらしい。。で,やはり不便みたいだね。

道路の両脇に余裕はある。



団地が終わるとまた幅員が狭まり一層郊外の様相。

この後追い越し禁止の黄色のセンターラインも白の破線に変わり,道路の交通量も落ちてr161と交叉する御領西の狭い交叉点に到達する。この辺迄は都計道の決定がされているようである。

4.御領西(r161)~東大阪方面

御領西はr161との交叉である。さてこのr161深野南寺方大阪線はここからr161を東に向かうとR170の深野新田,西に向かうと第二京阪の三ツ島(みつじま)であり,更にその先は中環の桑才(く わざい)である。その先はR163の北寺方でありそこから西は一体感のある道の体をなしていないぐちゃぐちゃの経路を経て,ひょっこり関目5(R1とR163の分岐交叉点)に顔出すという按排になっている。

ここら辺から大東市に入るのだが大東市は都市計画道路ネットワークの欠落地域となっている。
東大阪市域での加納玉串線(東部の外環の補助となる大幹線)も細くなってしまうし,東大阪中央線(中環と外環の間の重要幹線)に至っては対応路線が無い様 である。
大阪住道線も大阪と奈良を結ぶ重要地方道にも拘わらず基本2車線であり,諸福西から諸福に掛けてやっと4車線化が始まった所であり,其れ以東は諸福中垣内 線と併せて辛うじて4車線分確保されていると云う形である。となると加納玉串線の北伸線も東大阪中央線の北伸線も2車線道路×2本で 対応するのも大東市風で良いかも知れぬ。

また門真団地から御領の辺り迄テキサスヒット的な鉄道の空白地帯である。 門真団地の全面的建て替えなんかと一緒に長堀鶴見緑地線でも延伸しても良いかも知れぬ。

この先(この辺が)暫く最も狭い区間になり,センターラインもなくなる。


暫くすると歩道も整備され,極小だけど中央帯もある((都)諸福中垣内線程度である16m級の?)2車線の道路となる。


そして程なくr8大阪生駒線に到着する。

r8から北側を望む。

で,その南側の行き止まりの道路であるが,少々広い気がするのは気のせい?!かw

間もなくこの道路も行き止まり,この先,阪奈道路等と交叉するものの東大阪中央線の既開 通部迄特に現道に相当しそうな道路は存在していない。。
赤線は都市計画済みの東大阪中央線緑色は2車線道路概成。橙色は現道も無い区間でこちらが適当に走らせた箇所。(→この頁でも散々既出だが2014秋時点でその東大阪中央線も既にばっさりを廃止されてしまっている。)


ところが,である。。
(散々既出ではあるが)都市計画道路の見直しの中でなんと東大阪線(→次)の大部分が廃止になってしまったのである…orz
残るは残存する大阪生駒線から中央大通りの間と八尾枚方線以南の箇所のみであり次世代の内陸都市環状幹線を形成する心意気は何処へ行ってしまったのか,と嘆かざるを得ない・・orz

代替策はあちこちで書いているが,もし現道をめいっぱい活用するなら諸福中垣内線加納玉串線+福万寺線+ 大阪楽音寺線経由で結ぶのが一番良さそうである。。それでも未だ御領西~ジョーシン脇の交叉点の都市計画がないんだけど,こうあちこち廃止される中で新規 に決定は難しいかもしれないけどそれ程建て混んでいる訳ではないので比較的楽なのでは無かろうか?またこの際,本線から大阪楽音寺線との交叉部以北が外れ てしまうんだけどr2巨勢橋方面への拡幅を視野に入れたい♪まあカネ無いの一言で終わりなんだろうけど。。