大阪内陸都市環状道路 | ||||
千里丘寝屋川線 |
寝 屋川大東線 | 東大阪中央線 | 八尾富田林線 | 泉州山手 線 |
<廃止前>ヽ(´ー`)/ |
<廃止後>・゚・(ノД`)・゚・。 |
|||
![]() | 慢性的渋滞の東大阪道路交通に加納玉串線とともに突如現れた(様に俺には見えたw)救世主,都市計画道路東大阪中央線である。名前も壮大でgood♪ 併し跛行的な東大阪都市計画道路行政の象徴とも跛行的な自民党下の土建優先道路行政の象徴とも云うべきか,ばらばらと散発的に東大阪中央部に現れるだけであり,有機的な道路投資として機能するにはほど遠い状況である。 ここで書いたが個人的には本路線は(都)大阪生駒線迄北へ伸して,大阪生駒線も加納から(都)東大阪中央線迄西に伸ばして接続させれば,楠根・六郷橋・河内中野南の渋滞ポイントが解消するので勝手に早期着手推奨中である。 河内長野南の渋滞は酷い上に,外環状線や第二阪奈を通じて広域に影響を与えるので重大である。 幅員 25m 延長 5,020m 整備済み延長 2,070m 整備率 (41.2%) 事業中延長 220m 未着手延長 2,730m | ![]() |
こんなに推してた東大阪中央線が事実上廃止になってしまった…orz 生駒大阪線から中央大通りまでの区間と八尾枚方線以南八尾市に掛けてのみ残存という結果となった。 社会の風潮を反映してか,出来もしないのに半永久的に私権を制限するのは可怪しいのでは無いかと云う判例も出てきたようである。。(ソース) さて,この現実を前提にどう今後の方向性を(俺の中で)組み立てるか,であるけど。。 |
<廃止前>ヽ(´ー`)/ | |
<廃止後>・゚・(ノД`)・゚・。 |
![]() ソース:http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/160/160010/toshisaisei/vision4.jpg(現在リンク切れ) |
→その後,東大阪中央線の未着工部分の殆どは廃止されてしまった。 この部分はどないなんねんと調べてみたらちゃんと計画けされてしまっていた。。 若江岩田瓜生堂住民が東大阪中央線を屠ったのかも・゚・(ノД`)・゚・。 ![]() ソース:東大阪市(若江・岩田・瓜生堂地区 密集住宅市街地整備促進事業について) |