道路族トップ とはずがたりな掲示板
京阪奈の交通を考える 学研都市連絡道路(清滝生駒道路II期・精華拡幅)
都 市計画道路スレ 奈 良・生駒スレ

府県道72号生駒精華線・精華大通り・(都)高山東西線

0.京都府奈良県道72号生駒精華線
r72は奈良県生駒市と京都府綴喜郡を結ぶ主要地方道である。生駒市と精華町の境目即ち府県境付近には可成りの狭隘部(生駒側)や七曲がり部(京都側)が 存在する。似たような道路にr65生駒井手線も近くに通っている。マウスオーバーで現れる黄色線が2014年現在の生駒市の都市計画道路である。

(都)高山北廻り線は現行のr72及びr65のBP的に機能しよう。両線のBPを建設するならr65の市道21号の重複する箇所より西側は2車線で整備さ れているし市道との重複部分もそこそこなんで其処を拡幅すれば北廻り線の整備は不要だと思われるのであるけど,多分UR(都市整備機構,旧住都公団)の塩 漬け土地が眠っていて税金の減免などを余儀なくされている様なのでその辺の開発との関係もあるのであろう。

またこの辺は京阪奈学研都市の中枢部の直ぐ裏手になっており,奈良尖端大の開設や光台や鹿ノ台などのニュータウン開発の手が延びつつあるもののそこからは現段階では取 り残された緑豊かな丘陵地帯である。

1.精華大通り

関西学研都市は劣化版筑波学園都市みたいな位置づけであり,どこぞの京大総長が言い出したことになってるみたいだけど,その整備に国が威信を賭けて建設を 邁進した筑波ほどの財政的優遇措置は取られてないそうであり,筑波より新しいものの全体的に研究機構や尖端企業の集積としてはしょぼい。が,ご覧のように立派な道路が出来ては居る。勿論,筑波の東大通り+西大通りなんかには比べも のにならない規模だけど(´・ω・`)

筑波は東京に併呑されないように孤立政策を採った様だが(TXが開通したのは30年程経ってからであり今もr19つくば取手線都市軸道路・R6 牛久土浦BP等は建設中であり東京方面に直結しているとは言い難い。),ここ関西文化学術研究都市はそもそも筑波ほど京阪奈の中心部から離れている訳では ない。宏大無辺な関東平野に比べて決定的に狭い大阪平野の地形的制約を超克する為にこの丘陵地帯が選ばれたと云う面も,多分,あるのである。(京阪文化学術研究都市として茨 木台@亀岡市・北摂バードタウン・希望ヶ丘@豊能町が形成する三角形辺り(こ の辺)に造られても良かったかも♪)

それは兎も角,この地区の交通上の問題点はR163の渋滞に尽きる。このせいでならやま大通りの登美ヶ丘などが渋滞してしまう。R163は学研都市連絡道として整備 はされているのだが如何せんのろくて全く出来る気配がない。。2014年秋の現時点でやっと清滝トンネルの西側迄4車線化された所で有り,高山大橋の工事 がやっと整地が済んで来たと云う段階である。。

然るに,である。その一本北の精華大通りがご覧の立派な規格で作られたのにも拘わらず,当然目的として国土幹線交通を担う設計ではない為にその両端でちょ ん切られてしまい(東側は京奈道路に山手幹線と面的に繋がりつつある)がらがらなのである。非常に勿体ない。大阪方から直結を理由にしてR163の高山大 橋付近に伸ばせばR163やならやま大通りの渋滞と云った地域の交通問題が解消するのに(多分),なのである。
筑波の東大通りが北は真岡,南は阿見,西大通が南は龍ヶ崎から遠く幕張,北は千代田・石岡までの連絡を視野に入れているのに対して雲泥の差である。精華大 通りも西は大阪,東は伊賀上野,北は山手幹線で京都・八幡に南は大和中央道で郡山・橿原を射程に入れて然るべきなのである!ヽ(`Д´)ノ

山手幹線との交叉部,畑ノ前公園前

通りの北側はでらい広い歩道である。

ここから東側は狭くなってしまう。。


学研都市のもう一つのアクセス大幹線である京奈道路と交叉。

中心部とも云えるけいはんなプラザ付近。隣は未だ空き地であったりする。ご覧のようにがらがらである。


東畑柘榴線との交叉から西側は大通り西線というらしい。車線も2車線に減ってしまう。。

俺が常々心配している精華大通りの西のなれの果ては生駒側にお迎えの都計道が有るので一応突き抜けて計画有るようである。
西端では現在造成工事っぽいのが開始されそうになっているようではある。
14.10
現在では無愛想なガードレールと無愛想な雑草の大群である。。


また東のなれの果ても少々心配である。なんとか木津川のハードルを越えて川向こうまで伸びて欲しいものであるけど。。



2.(都)高山東西線
現状では高山東西線はその頼もしい名前に反して清滝生駒道路どころか中途半端なまま計画が縮小されてし まった大和中央道に代わり地域を縦貫する大幹線の地位を得つつあるr7枚方大和郡山線(高山大橋以南は(都)高山富雄小 泉線)にも接続せず最早高山地区開発の亡霊的な4車線 計画道である(都)高山南北線に接続して終わっている。
以下は高山地区の都市計画に関して赤線が都計道の廃止で,黄線が新設の提案である。高山東西線を西へ延伸する形で黄 線の都計道を設定すればR168学研都市連絡道・大阪方と京阪奈中央・更には山手幹線方面が直結しする。 辻町ICのフルインター化とならんで俺が生駒地区の改善を考え出す原点になったのがこの精華大通り・高山東西線の延伸,学研都市連絡道接着の想像開始だったのである♪高山南北線に関してはこちら参照。

   
可成り無理矢理になるけど,市道19号+r72の改良を(都)国道163号バイパス線(学研都市連絡道)と高山東西線とその延伸線(黄 線部)が,高山南北線の建設代替を市道6・7号線とその延伸線が,市道20号線の改築を鹿ノ台の中央通りの延伸と高山東西線の建設が,担う 事になるのである。
高山第二工区の亡霊に何時までも引っ張られるべきでは無い。現実的な案に移行すべきである。(まあ東西線の延伸部は焼け太りと云われても仕方が無いけど現 在の交通体系を考えると寧ろあって当然・普通である。)

3.東方への延伸
学研都市連絡道は木津の相楽付近から木津川の東側への延伸が考えられているようである が,精華大通りをR24若しくは宇治木津線迄延伸しても良いような気がしている。
近鉄とJRを乗り越えて木津川を渡って行くとだいたい上狛付近である。下狛と大部離れている気がするけど木津川を挟んで相対しているということか?近鉄の狛田は下狛と菱田の合成名の様である。