08.12.22作成
13.1110完成
19.1.29補遺
道路族indexへ戻 る     学園都市の大通り へ戻る
とはずがたりな掲示板   同筑 波スレ

サイエン ス大通り・茨城県道19号つくば取手線・
新大利根橋
千葉茨城県道47号守谷流山線
つくば南 太田谷井田みずき野乙子布施入口(~南柏)>


県道つくば取手線はつくば市北条と取手市毛有を結ぶ茨城県の主要地方道である。
そのなかでも研究学園北方の国土地理院前から圏央道つくばIC(仮称),常磐高速道谷田部ICを経由してつくばみらい市の小張付近迄4車線で快適に整備さ れて おり,つくば市内はサイエンス大通りと云う愛称もつけられている。
一方,新大利根橋はr47号守谷流山線は乙子交叉点から更に市道でつくばみらい方面へ市道と県道を介して直進できる。守谷市内でも一大渋滞ポイントである 乙子交叉点(R294との変則5叉路+関鉄踏切)が立体交叉化で劇的に改善している。
両者は現在の所,谷井田~南太田付近で途絶しており直結はしてないのであるが,計画では直結する様である。
したがってこの道は慢性的な渋滞に悩む国道6号のバイパスルートに成りうる, 個人的には注 目しているの道路なのであるが惜しむらくはあとちょっとと云う所で切れている。。
~凡例~
赤…開通済み4車線区間
(暫定2車線開通区間含む)
紫…工事中・予定線区間
橙…開通済み2車線区間
非常に惜しい。
問題点としては
①常磐・つくば側が4車線にも拘わらず東京・柏方が2車線であり容量に不安。
②柏での6号へのスムーズな接続が課題
③新利根橋が有料
と云う各レベルでの様々弱点も抱えているのだが可能性は感じさせるのである。



早速つくばから柏へ向かってみる。国土地理院前からずっと4車線で快適に流れており,どうやらサイエンス大通りとの交叉点である大境以南がサイエンス大通りという名称の様である。道はずっとr19つくば取手線の指定を受けたr19のバイパスである。
09.04

東光台方面へ直進する交叉点を曲がると以後道なりである。
こ の辺から3車線と2車線が入り交じった中途半端な形状になる。エキスポ大通りと同様の形態であるが右折レーン無しの3車線で造った古い形態で右折車によっ て本線が塞がれるのが危険という事になって交叉点部分を2車線に減じる形で改良したものと思われる。どうせなら拡幅すればいいのに折角の3車線が活用でき ていない。まぁエキスポ通りは交通量多いからそうすべきだがサイエンス大通りはエキスポ大通りに較べ未だ余裕があるからこれでいいのか。

新井・柳橋付近で建設中の圏央道と交叉する。此処につくばICが出来る予定である。
08.11
更に上横場交叉点でR354と交叉し筑波郡の古くからの中心地谷田部を過ぎると谷田部ICと接続。巨大なジャンクションであり,谷田部IC→つくばみらい市方面の み平面交叉であとは立体処理されている。
08.12
この辺で新都市中央通りとも接続するが,慾を云えば,4車線で谷田部~r19~R6牛久土浦BPを南部環状線的な位置づけで直結して欲しい所である。

ずっと4車線と書いたが,正確に云うと東板橋交叉点から現在開通済みの交叉点である南太田のr211(みらい平とワープ江戸を中途半端に結ぶ癖に変に高規 格の4車線の都計道+県道)との 交叉点迄は4車線の敷地は確保されているが以下のような暫定2車線供用となる。
08.12
南太田
暫定2車線のまま数百mで現行開通区間の終点に至る。つくばみらい市(市名なんとかしてくれヽ(`Д´)ノ )の南太田付近である。
更にその後はゼ ンリンの地図では左下図の如く点線となってたりするものの,現地へ赴き交叉点の突端から予定地を眺めてみても右下写真の如くそれらし い気配は全くない。
直進はご覧の通りガードレールで塞がれており出来ない。

08.12
計画では(都)高岡・谷井田線として 南進して,そのまま(県)谷井田稲戸井停車場線に接続する予定の様である。
此処は未着工であると諦めていたのであるが,精査の必要性は心に引っ掛かってたので決行してみた。

南太田未開通部分レポ

取り敢えず遠回りして交叉点突き当たりのガードレールの反対側へ入り込む。
08.12
更に下図赤線の如く進んでみる。

目指す予定地はこの行き止まりの看板の方角である。
こういう警告は,概ね本当に通り抜け不能であるが,時に通り抜けれるけどご遠慮いただきたいと云うケースにも使われる。
08.12
亦も警告。
可成り念入りな掲示である。逆光で撮れてなかったけどもう一枚看板は存在した。
08.12
一応此処で車道は行き止まりっぽい。赤いコーンがぽつんと突っ立っている。

08.12
この辺迄来た。

南太田の交叉点からの距離はこんな感じ。農地が拡がるばかりで何も無い… と思ったら
08.12

うおっ!この雑草の生え放題の広場,よく見ると住宅地跡である。立ち退き後っ!


点線は伊達で無かったことに満足して更に先へ進んでみる。
小径となった予定地上の道路は狭くなった上に急な勾配を駆け下りてゆく。 坂の下で舗装が途切れてほぼ畦道に。。
坂下の畦道から急坂を望む。途中に車止めの杭が見えるのがお判りであろうか?

車止めの拡大。こんな立派な(?)車止めが…
08.12
…地面に埋め込まれてると思ったら円筒型のブロックが立てて置いてあるだけでした(;´Д`)

田圃脇の畦道は直ぐ終わり,森の中の道となる
08.12
赤いリボンに杭。工事の臭いである。

小さな森と云うか半分竹林であり,直ぐ抜ける。
振り返って撮影。正面の竹が覆い被さっている所から出てきた所である。

森は拓けて明るくなり,

出れた♪
08.12
この竹藪辺りに出てくるのであるが,脇の土建屋の作業場と一体化しており道路側からは気づけない訳だ。。
 08.12
振り返ってつくば方を見る。これではちょいと気づけないなー

しかしゼンリンの工事中を示す点線は将にこのルート。全く工事の類はしてなかったが着工はされてると見て良かろう。
08.12
併し杭には伊奈町と書いてるものもあり(通り抜け不可の告知看板もそうであった)。合併前にちょろっと着手されたけどその後は停滞してる感じであろうか?
合併期日は2006年(平成18)3月27日である。1年半程は放置か。
その後細い市道だが谷井田方面へ続いている。市道の拡幅の様子はまったくない。  

後に茨城県土浦土木事務所のウェブサイトにて着工を確認。概要は以下の如し。
経 緯
平成4年5月15日 都市計画決定
平成5年度 用地取得開始
平成8年度 一部工事開始
平成12年度 0.56Km暫定2車線供用開始
平成17年度 1.44Km暫定2車線供用開始

設計諸元
路線名 主要地方道 取手つくば線
事業化区間 つくばみらい市谷井田~つくばみらい市板橋
計画延長 4.14Km
道路幅員 25m~18m
車線数 4車線~2車線
規格区分 3種2級
設計速度 60Km/h
概要図

この区間で4車線から2車線に計画幅員が減少するようである…orz


2019年開通情報が飛び込んできた。筑波を離れて早くも6年。淋しいような懐かしいような。また時間作ってあの辺走り回りたい所。
出典:つくばみらい市
お寺の隣を掠める様だ。ネット地図で確認すると点線が描かれており4車線分の広さがあるような感じがするんだけど
出典:goo

谷井田
(都)高岡・谷井田線と(県)谷井田戸井田停車場線の推定接続点。
気持ちの持ちようのせいか先の計 画図の通りにちょいとズレずつちょこっと広くなっている気がしなくもないけど・・w
少なくとも此処からは2車線区間の様である。
08.12
未開通区間が4車線幅で着工されるかどうか注目である。
現在は2車線区間としても未整備でやや狭隘な区間である。


み ずき野十字路
此処で(都)郷州沼崎線と (都)みずき野新道線と 交叉。


乙 子交叉点(リンク先はR294の頁)
改良工事たけなわである。県道守谷流山線が新大利根橋方面,市道郷州戸頭線がみずき野更にはつくば方面へ通じる。
残るはR294の陸橋工事であるが08.12の時点でほぼ完成しているように見えた。その他リンク等は此 処を参照されたし。09.02.23には高架部分の開通して全線通行可と成った模様。(ニュー ス)

交叉点につくば方から進入の図
10.01

この先も2車線の侭,常総ふれあい道路と交叉し利根川を渉る。

新大利根橋(新大利根橋 有料道路)

昭和55(1980)年4月17日開通である。料金収受期間は30年だとするともうすぐ(平成22年)無料開放ですなぁ。
2車線で捌ききれるのかな?
都市軸道路が出来るから大丈夫という見込みか。

下のウェブサイトに拠ると予想よりも多い利用者だったとのこと。但し調整池の部分の盛り土構造を増水時の冠水対策として高架化した為,早期償還は不可能に なったとのこと。
まぁいずれにせよ素晴らしい。架橋とはかくありたい物である。調子に乗って若草大橋とかつくってんじゃねーぞ,まったく。。
都市軸道路の架橋部分も有料になったりするんですかねぇ。。
http://www11.plala.or.jp/fumin-column/road/shinotone/shinotone.html

09.03


布 施入口
で,渋滞ポイントの布施入口である。上の新大利根橋の地図でも記されている布施弁天に因んだ地名か?
富勢と云う地名もあり"ふせ"と訓むかと思ったらこちらは"とみせ"であった。
兎も角以下の地図ように5方向(何故か文字化けして布とか北が打ち込めなかったので平仮名です。。)への変則5叉路であり混む。
守谷からだと布施からの道路の合流で混み,布施入口で混み更に国道6号との合流で混む。

布施・守谷→台田方面は脇の旧道を使えばいいのにと思ったが塞がれて行き止まりになっている。
08.12
布施入口の交叉点と連動させて左折車を短絡させる効果はでかいのではないか?
2車線分あるといえばあるので布施方面からは常時左折可としても良いぐらいかも。その場合,歩道橋を延伸した方が良いかも知れぬが。
こうすると残るは台田交叉点が平面交叉である点がネックとして浮上する。計画は無いように見えるが立体交叉化すべきかも。将来的には我孫子~松戸の交通の 一部がこち らに移ることを念頭に置いて放置しているのかね?
一方国道6号から守谷へは布施入口の右折が混むと云う点が難点。右折レーンの延長が必要かと。セブンイレブンに駐車して買い物した上で交叉点で不審者の如 く写真撮りまくったのに肝腎の此処の右折レーンの様子が撮れてないのじゃが(´・ω・`)
寧ろ北柏方面と守谷方面を立体交叉で結べないかだけ考えてたもので・・。北柏方向の画像は↓
08.12

と云うのも都計道3・4・22号(幅員16m)で呼塚を回避できる形で南柏のジャスコ前迄直結出来るし,更に3・4・17(12-16m)にも直結すると 柏市南部迄視野に入ってくる。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/i_tokei/shiryou/kuiki_master/kuiki_master_zu_kasiwa.pdf
http://www.city.kashiwa.lg.jp/cityhall/sosiki/B_TOKE/TOKE_TOK/kasiwa_matidukuri/youto/image/63_1.pdf

この3・4・22号,柏の環状道路の一部として計画されてるようである。以下レポはこちら。また妄想はこちらへ(`・ω・´)b


indexへ戻 る     学園都市の大通り へ戻る
とはずがたりな掲示板   筑 波スレ