東海地区の道路  とは掲高速道路スレ

三重県の道路

新名神(四日市湯の山道路鈴鹿亀山道路) 伊勢湾岸道 東海環状道 名勢道路関連 国1関連 名阪国道関連 紀勢道関連 四日市問題

■東海環状道路
北勢国道事務所

環状道路機能の発揮・地域経済の支援・地域連携の強化

 国道475号東海環状自動車道のうち,「養老〜北勢」区間は,養老山脈に隔てられた岐阜県西濃地域と三重県北勢地域を直結することで,高速交通ネット ワークを形成し,地域開発を支援することを目的とし,「北勢〜四日市」区間は新名神高速道路と一体となって,三重県北勢地域の道路網の形成,交通結節点で ある四日市港への集積拡大による活性化,内陸部の適正な開発等を図ることを目的とした道路です。

 東海環状自動車道は,延長約160km(三重県内延長23.3km)の一般国道の自動車専用道路で,現在,豊田東JCT〜関広見IC間の延長約76qを供用しています。
 平成2年度に北勢IC(いなべ市北勢町)〜新名神高速道路四日市北JCT(四日市市北山町)迄の延長14.4kmを事業着手し,平成19年度に岐阜・三重県境〜北勢IC(いなべ市北勢町)迄の延長8.9qを事業着手しました。
 また、東員IC(仮称)〜四日市北JCT(仮称)間(延長1.7km)については、平成27年度供用を目標としています。

 平成23年度は、以下の事業を推進します。

東員IC(仮称)〜四日市北JCT(仮称)間については,用地取得,改良工事を推進します。
北勢IC(仮称)〜東員IC(仮称)間については,環境調査を推進します。
県境〜北勢IC(仮称)間については,環境調査を推進します。
※JCT・IC名は仮称です。

東名阪拡幅


桑名東部拡幅
ソース:国交省


■(と)三勢バイパス
北勢バイパス
中勢バイパス
南勢バイパス
北勢バイパスと中勢バイパスと南勢バイパスを併せて名前を付けたいのだが,四日市と伊勢で四勢道路か,北中南の3勢で三勢道路でも良いし,豊明まで伸びる名四道路を分割して東側を名豊道路に編入して西側とこの3バイパスを名勢道路としても良いかも知れない(・∀・)
いずれにせよこの3伊勢バイパスと名豊道路と名四道路と併せて伊勢〜豊橋の23号が高規格道路で結ばれることになる。
もっと云えば(と)静岡東西道路を経由して東駿河湾環状道路や伊豆縦貫道を含めて伊豆半島から志摩半島迄高規格道路で結ばれることになる♪

●北勢バイパス


2009年1月頃保存
渋滞緩和・交通安全・地域プロジェクト支援
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/jigyou/hokusei/index.htm

 北勢バイパスは,三重県北勢地域の中心都市である四日市市の内陸部を環状に連絡し,四日市市内に集中する交通を適切に分散導入し,国道1号及び23号等 の渋滞緩和及び道路交通の安全確保を図り,更に地域発展の核となるプロジェクトを支援する,北勢圏域の形成に必要なバイパスです。
 本年度は,みえ朝日IC〜(市)垂坂1号線間において,用地取得,改良工事及び橋梁工事等を推進すると共に,(市)垂坂1号線〜国道477号バイパス迄は用地取得を進めます。
 北勢バイパスは,三重郡川越町南福崎(国道23号名四国道)〜鈴鹿市稲生町(国道23号中勢バイパス)迄の延長約28kmの幹線道路で,平成4年度に, 三重郡川越町南福崎(国道23号名四国道)〜四日市市釆女(国道1号)迄の延長21.0kmを事業化し,これまでに第二名神自動車道(伊勢湾岸自動車道) と重複する区間(延長3.6km)を供用しました。引き続き,みえ朝日IC〜(市)垂坂1号線間(延長3.5km)の事業を推進しています。

i ) てっきり四日市インター道路の高角ICをこんな風↓にして北勢BPとして利用するかと思ってたけど違うのかw

実際はもっと南側を通ることがR477のBP,四日市湯の山道路を調べている時に判った。

ii) 更にはi)ではなければ平行するr8を改良して使えばいいのにとも思ったけどそれも思い過ごしだった様である。。(;´Д`)
但しr8の有効活用案は結構行けそうな気もしている。下の図で描いた時は内部橋へ延ばすと想定したがそのもっと西,r8BPの既設区間への直結がちゃんと計画されてる様なのである!

弱点としてはi)とii)の妄想は方向的に両立しないって所w
しかし妄想(ii)に関しては殆ど実現する方向どころかもっと大きな計画の中に位置づけられていた♪詳しくはこの辺参照

■国道1号
●亀山バイパス
<川合町交叉点>
重要幹線だけに開通後改良されており,@西の端に於いて名阪国道との直結部の開通(これは関BP)と接続部の4車線化・A真ん中に於ける後述の羽若町の前後の4車線化が実現している。
で,残る重大な問題点が東の端の川合町交叉点である。交叉点って時点で結構ダメなんだけど,ここは1車線の国1旧道東行きと1車線の亀山バイパス東行き1車線が合流するのに一々国1西行き→旧道西行き以外の全交通を止めて居る。
亀山BP東行き→国1旧道西行きの流動など殆ど無いんだから,右折禁止にして信号無し直進とすればよい。信号で交互通行させるのはクロスする国1西行き→ 亀山BP西行きと旧道東行き→国1東行きだけで良いのだ。現在では此処が折角快適に改良を重ねている亀山BPの機動力を大きく阻碍していると云わざるを得 ない。併し,なかなかワカッテル三重県の国道事務所なんで早晩,対策は立てて呉れるであろう。

<羽若町交叉点>
立体交叉されてないのが亀山中心市街に直結する一番必要な羽若交 叉点であるのが。ここも例によって土建利権屋自民党と旧建設省の性悪タッグによるストレス 無い道路造っちゃうとそれでするべき工事無くなっちゃうからわざと不便な道路つくって国民に迷惑掛けて次の道路建設に繋げる国民への背信的不作為と思われ る(他に湾岸道路の船橋地区,名四国道の宝神・十一屋付近及び丹後通り付近など)。ちょうと坂の途中で羽若から名阪亀山IC寄りが掘り割り,鈴鹿市方面が築堤に なっているから立体交叉しにくい地形ではあったのかも知れないけど此処を中心に折角の亀山BPが機能不全なのである(怒)
政 治改革で自民党に下野の危機感が発生し実際に下野するなどの流れの中で野放図な財政出動にも歯止めが掛かり,公共事業も渋滞緩和が意識されて来て船橋等を 始めボトルネックが解消されるようになって来てはいるが此処は未だのようである。→と怒り狂ってる内に交叉点の前後が4車線化されて割りとスムーズになっ た。まあまあ佳し♪


<太岡寺町IC付近>
亀山IC(というかJctなんだけど亀山Jctは東名阪と新名神のそれ)


 ●関バイパス
 鈴鹿峠付近の4車線区間と亀山BPの間の未改良区間を結ぶバイパス。これ(と栗東水口道路)が出来れば四日市から大津迄高規格道路で結ばれることになる♪と云う事は伊豆半島から静岡県内国1BP群,名豊道路,名四国道を経て大津市石山の山手幹線西端迄高規格道路で直結されることになる。まともな道路がない京津間であるから無料化される新十条通の東端との間を高規格道路で直結して欲しい所。熱函道路も改良して東京の玉川ICから第二京阪・阪高経由で相生の先迄1本の太い流れで繋ごうw

取り敢えずは亀山付近は名阪国道とナイスなジャンクションが出来つつある。東長崎機関に伊勢道などとの絡みの変遷があり。

関は,R25名阪国道(もっと昔はR163)と国1との分岐点であり,今は亀山がジャンクションの座をほしいままにしているが本来のジャンクションは関であった。今は関町も亀山市に併合されてしまっている。