道路族 第二京阪(その3) 大阪府(道路街路) 生駒市の道路
とはずがたりな掲示板 都市計画スレ 生駒・奈良スレ

国道168号・(都)枚方大和高田線・(都)天の川磐船線
枚方大和高田線・天の川磐船線
磐船付近
奈良西幹線(生駒)
奈良西幹線(王寺・香芝)

R168(国道168号)は枚方で国1から岐(わ)かれ,交野,生駒,王寺と延々と南下し大和高田に至る。そこから更に御所,五條,十津川を経由し最終的には南紀新宮に至る長大な国道である。
元々大和高田から新宮迄の道路だったが(主)枚方大和高田線が編入された。どうせなら,昨今の起終点・経由に正統性感が全くない国道を見倣って,高槻から亀岡を経て日本海側まで伸ばせば良いのに(・∀・)
枚方と高槻を結ぶ道路の着工に少しは役立つかも知れぬ。

1.大阪府下現道
枚方市と交野市の168号線の形状は醜悪である。
左折・右折に踏切と,交通の阻碍要因が連続している。
そもそもR1との交叉点である天の川が信号処理で渋滞の要因である。またそんなに混んでる訳では無いけど天の川を渡る部分でくねくねと曲がっている(橙線)。

また道もそれなりに狭隘である。

2.大阪府下新道
枚方市部のバイパスは(都)枚方大和高田線として指定されている。
r17枚方高槻線r7枚方大和郡山線を彷彿とさせる正統的なネーミングである♪(→枚方から大和高田まではR169に併合される前は(主)枚方大和高田線だったのだそうな。都計道名はそれに由来していただけのようだ。)
今R168のBP的な位置づけで計画が設定されている(都)枚方大和高田線を描くとこの様な感じに。

山之上北町の所のインターから南下する道路を拡幅して対応するようだが,ここが難渋しているのか全く事業に着手する気配が無い。茄子作東から北へ釈尊寺の公団住宅の中迄,おそらく住宅開発の時に造られたBPが作りかけのまま長い間放置になっている。

こちらなら4車線道路だし,R1との接続は立体交叉だし渋滞ポイントが一箇所解消する筈なんだけど第二京阪の建設が優先されたせいで後回しにされてきたのかもしれぬ。後述するように第二京阪近辺も余り良い感じとは云えないんだけど。。
兎に角こちらの分岐点は無名のIC(仮に山之上ICとする♪)である。ご覧のように天の川の渋滞が伸びてきてしまっている。。
14.4

現道はご覧のように未改良の2車線道路で有るけど,路側帯が付いているちょっと余裕もある感じの2車線ではある。

地図でもその余裕は確認できる。。所々広くなっている様なのだ。



このカーブの手前あたりでR168BPは分岐して行く予定となっているようである。


未開通区間(現道も無い区間)に近づいてみたが特に何も無いようであった。


さて,ではこの釈尊寺の末端部分に向かってみる。
共用済み道路の末端はこの様なコンクリートブロックで塞がれている。

ブロックで「塞がれている」ということは「その先がある」と云う事に他ならない。

上の地図でも都計道の末端部分は国道を示す橙色ではなく白色で塗られてたけど未開通区間の侭放置されているのである。

北側へ向かって歩いてみる。

写真は今回の調査に同行・協力してくれたまーくん(4)。
敢えなく舗装区間は終了。。

更にもう一息だけ用地買収・整地が終わっていてフェンスに囲まれている。

その先は薮と原っぱ,更にその向こうは田圃である。

そもそも天の川交叉点が混むので余り意味ないけどこの直ぐ横はR168現道である。直接結んでしまえば折角4車線道路が随分昔に出来ながらその規格をフルに発揮できないまま放置になっている現況を変えることが出来るのだけど。。
例えば周囲の最寄り駅の郡津駅へ釈尊寺のみならず香里ヶ丘東部からのアクセス道路という名目で道路を新設すれば,国道のメインルートを此方側へ転移させつつ周辺のバスの系統も一部整理出来たりするかも
現在はバスで香里園まで出て大阪へ向かっていると思われる香里ヶ丘東部の住民がバスで郡津迄出て枚方経由で大阪へ向かう時間的アドバンテージがどの程度あるのかが鍵となりそう。
調べてみるとこの先で都計道(村野新香里線)の計画が有るのでそれ実現させるのが現実的か♪



またこの先の延伸も川沿いの低利用地であるから容易であろうし,もう山之上IC手前の2車線部分はそのままで繋ぐだけ繋ぐと云うのも一つの手かも知れない。現状では私部以南へ行くには繋がっている現道を利用した方が良いだろうし却って分散できるのでは無いか??


茄子作東・釈尊寺口
両交叉点は本来一つのR168の交叉点である筈なのであるけど現状では分割されている。統合された際にはR168BPとr18と香里ヶ丘方面からの市道の変則的な五叉路になると思われるが渋滞がやや心配である。。

行政もその辺は考慮しているのか余裕のある広々とした交叉点である。割と辺鄙な都市近郊の雰囲気だけど実は交野市の中心駅も近いのである。

また上の地図で私部西4の東側の逢合橋東から砂子坂にかけて酷い線型である。青看もこんな感じにアクロバチカル。
09.4

釈尊寺の北側から南側遠望。画面中央の植え込み(地図上A地点)等を使って分断されてるけど一直線に建設されているのが解る。

R168BP(枚方大和高田線)北行きからr18南行きや香里ヶ丘方面への市道への左折レーンが作れそうな上地図B点の様子。

r18南行きからR168BPへは左折レーンが設置されている。

ただこの左折レーンは恒久的なものというよりは,現在は狭く取られているため余裕敷Cが出来て設置できたと云う感じである。
そのCの島は下の画面中央部である。

開通区間の様子。4車線巾はあると思うが混凝土(コンクリート)製の巾広の中央分離帯で固められており暫くは4車線化しないという意思表示なのであろうか?


この先私部西5迄は第二京阪と同時に整備された区間である。工事中の様子はそちらを参照されたし。
現在の様子。

第二京阪開通後,第二京阪側の私部西3は混む。津田北・長尾台や寝屋川東部辺りと併せて第二京阪の折角の巨額の投資が無意味なくらい混む。まあ津田・長尾台の方が酷いけど。。

現在は2車線暫定供用であるが,道路そのものは既に4車線巾で完成されている。またこの区間で枚方市から交野市に入るが都計道名が天の川磐船線に代わって しまう様だ。この時点で枚方大和高田線の壮大なスケールに対してちょい格下っぽいネーミングになってしまう感も有るけど,天の川が国1の交叉点付近で磐船が坂 登った先だからそれなりのスケールを感じさせるし,(磐船付近は4車線区間が途切れているし)寧ろ俺が此処で扱う路線は天の川磐船線と云えるのかも知れない。。

<都計道の廃止問題>
第二京阪にも反対し続けた地元として道路に対して偏屈な印象でもあるのかもしれない。。(決定主体は大阪府みたいだけど。。)そのため折角の予定線が縮小 されてしまい西川原付近の踏切と左折のコンボ,上の地図の(B)が解消されない事になってしまった。全く以て不可解,否,非常に腹立たしいヽ(`Д´)ノ。

例えばその(B)の様子。ここを河内森の方へ曲がるクルマもそれなりにいて非常に錯綜して危ない。


出典:大阪

出典:大阪府

スムーズにR168現道に接続し,その後も磐船付近の改良区感に連なっていたことが解る。
是非,計画を復活させるべきである。荒井なんかではなく関西連合に加盟を公約する大阪や京都などとちゃんと連携できる清新な改革派知事が必要である!

と奈良県知事批判をぶった所ではあるが,途中迄の妥協案も提示。磐船街道踏切(外部リンク:関西の踏切さま)とその直ぐ南側の三叉路が非常に問題なのであるからその箇所だけはどうしても回避したい。。
ということで以下の様に南下してアカカベ(ドラッグストアチェーンである。)の脇から私市交叉点へ抜ける計画変更(復活+新設)を提示。交叉点改良で出来るだけ直進形に出来る筈である。


と云う事で,現地に行ってみた。私市から遡ってみる
まず私市の様子。R168から西方向を見る。(俺の上の構想だと)本線となる右折レーンが無いので拡幅が必要だけど道路の南側(画面左手)が空いているので買収出来そうである。

枚方側というか踏切方。右折レーンもなく滞るが上計画が出来れば本流はアカカベの脇の交叉点を左折になるからここの混雑も解消されよう。

そして磐船・生駒方。交叉点付近はもうちょっと拡幅した方が良さそうだけど最低限の広さはあると云って良かろう。

次ぎにアカカベの横。

もうマンション工事してやがるのか!?と大阪人の金儲けへの執念に愕然と仕掛けたが,何と寧ろ正反対でその白い囲いは大阪府枚方土木事務所の資材置場であった。なーんだむしろもう用地確保されとるやん♪とご機嫌な気分に。けど,それやったら都市計画廃止すんなよって話しであるけどどういう了簡なんかねぇ。。都市計画を廃止した方が都市計画に縛られず柔軟に道路通せるとかあるんならいいんだけど。。
因みに下の写真が廃止された都計道計画の予定線の南側。

ここから南側は建て込んでしまってもいるし,矢張り私市経由でいいのではないか?

で,(元)道路予定地を枚方方面へ奥へ這入って行くとこんな感じ。十分,未利用地が続いている。


以後磐船神社の横を抜けて国道168号線は奈良県に入って行く。以後こちら