道路族 船橋都市計画道路 幕張千葉NT線 習志野市都市計画道路 八千代都市計画道路
とはずがたりな掲示板 同 都市計画道路スレ 同 高規格道路スレ 同 国道スレ 同 千葉NTスレ
2013.10.8暫定完成
R296成田街道

或る意味日本最悪の渋滞国道,未改良国道と云って良いのではないか?
勿論未開通や山道の酷道なんてのはあることはあるがそんなものは国家財政難の折り不要不急であり欲しがる地方の乞食的態度は目に余るものがあり,本来はかような都市部の渋滞頻発・未改良酷道の方が 国民の福利厚生をよっぽど上昇させるのである。

1.R296現道
問題の船橋付近はこんな感じである。二本のバイパス的道路が計画されていて,赤線が未整備,鴬色線が整備済み,黄線が未整備で位置がよく判らないので概ねの位置である。
現道の北側を通るのが(都)印内習志野線であり,薬園台から分岐する南側が3・5・35号前原東習志野台線である。この二本が出来れば(どちらか1本でも出来れば)船橋方の絶望的な渋滞も少しはマシになるんだろうけど。。


中野木
難工事の末,立体化工事が出来た。船取線との交叉である。湾岸側に行けば若松である。。

北側の(都)印内習志野台線がBP的に併走するが駿河台以東は欠落している。。



前原
以下の様に渋滞著しい前原付近であるが都市計画道路としての指定もされていない(都計道が茶線で描かれていて,R296現道の前原付近は都計道以外の道路である緑線)。
南側に津田沼方面へ抜ける(都)前原東習志野台線が計画されているが上の地図(開通区間を黄緑線,計画線を黄線で記入)の様に薬園台分岐から前原付近迄ほぼ手つかずな状態である様だ。

習志野市域はこんな感じの指定状況。r57実籾街道(船橋市域の都計道名では(都)習志野公団線)や(都)前原東習志野台線で幕張や京成大久保・津田沼方面へ分散させて成田街道の湾岸方面への流動を散らす意図がありそうである。

上述の現道の南側BP的な前原東習志野台線は習志野市内では3・4・6号線となっており,(都市内)幹線道路の位置づけである。
広域幹線道路としてはその南側に3・3・3号藤崎茜浜線が指定されている。

さて前原にも┴┬型の筋違い丁字路2連発がある。(後述の実籾街道入口+習志野台団地入口などこんなんが原因での渋滞箇所が多い)
ここは前原駅入口+前原東5の2連丁字路である。ちょっと拡幅されて右折レーンぽい部分が出来たけどバス停として使われているそうな。。

この前原東5から分岐する道路は方向を変えて南下する辺りから南側は将来的には拡幅されて(都)前原東習志野台線となる現道だと思われるが,前原駅前から 十字路で交叉する予定の道路は(都)前原東飯山満(はさま)線である。この部分だけでも改良して十字路化する予定はないものか?船橋市本町方面へ向けて道 路をスムーズに分散させて行くのが必要であろう。
印内習志野台線は距離的に絶望的に時間掛かりそうだし,前原から北上する前原東飯山満線を西に曲げて印内習志野台線の駿河台の方に繋げられないのか?また 薬園前辺りからR296と岐(わか)れる予定で現道は殆ど無い前原東習志野台線の整備の一からの整備も同様に絶望的に時間が掛かりそうだし前原から南下す る前原東飯山満線を狭隘っぽいけど前原東習志野台線の現道がある部分迄伸ばせば良さそうだが。


実籾街道入口・習志野台団地入口

以前は,実籾街道入口がr57実籾街道方面への交叉点で実籾街道入口と習志野台団地入口の二つの丁字路が連続して渋滞していた。
都市計画道路3・4・30号習志野公団線を整備することで,実籾街道を真っ直ぐ直進させて成田街道と繋げることにより十字路一つに集約され少しはましになったようである。
実籾方面は幕張方面行きでもあるのだがこの様に実籾街道交叉点前の青看はr57方面の行き先表示は消されていて,幕張へも先へ進めと指示がある。
11.1
ご覧のように交叉点手前であるがこの様な狭隘ぶりである。直進のみ可の標識も見える。日曜・祝日除く7-9の様である。

実籾街道方面を望む。

此処迄画像を習志野市を念頭に置いたNARASHINOフォルダに入れてしまったが,この辺の習志野は船橋市内の習志野であり,そもそも旧日本軍の施設由 来の習志野の地名であるが,地名的にも現在の自衛隊の施設的にも船橋と津田沼(習志野市)と八千代市域に跨っているようだ。
その東隣の習志野台団地を実籾街道入口交叉点側の西側から望む。こちらは(お世辞にも余裕があるとは云えないけど)ちゃんと右折レーンも完備の交叉点である。
   
習志野台団地入口交叉点から新しく開通した方向を見る。
11.1
下は東行き右折レーン上からの眺め。中央分離帯が消した跡と思われる線が右列レーンのど真ん中を貫いており頑張って(無理して?)右折レーンを設置した形跡かと思われる。

上の写真ではクルマの影になって見えない西行きの右折レーン。右折レーンにクルマが居ないこともあってか,新しい交叉点の車幅に慣れていないせいか,消された筈の路肩白線より内側を走っている様にも見えて一段と右折レーンに余裕が無いように見えるw(ここにももともと右折レーンが無く改良時に無理矢理つくったとの記述があった。)

併し,兎角酷い成田街道に少しでも改良の手が加わったのは非常に有意義である。


新木戸
r57とr61を分岐。r57は千葉から鎌ヶ谷経由松戸へのR16の一本内側の半環状県道であり,r61は改良されて幕張千葉NT線となる県道である。一本北側の未開通区間を含む都計道は船橋側が印内習志野台線,八千代側は新木戸上高野原線である。

此処も渋滞が酷く,R296東行きの車列の様子。新木戸が八千代市内なのでこれもYACHIYOフォルダに入れてしまったけど,もう船橋市内である。上で 線を引っ張った都計道が出来れば(船橋方面の直結性には未だ難あるけど)両市境に風穴が明(あ)き,この渋滞ももうちとマシになりそうなんだけどねぇ。。

因みに新木戸でR296に合流するr61+r57側の様子。





2.平行都市計画道路
2-1 北側

(都)印内習志野台線
八千代市内の新木戸上高野原線から船橋市内を縦走する都計道。


●(都)新木戸上高野原線

分断気味の新木戸上高野原線であるが,として工業団地入口東側から村上団地入口迄は新川通りとしてそれなりの長さで開通していて平行路として機能している。基本2車線道路だが工業団地入口前後のR296現道との重複区間は拡幅せなしゃーないのでわ?

地図で見ただけで素人の俺がそう思うんだけど,実際の工業団地入口交叉点の渋滞は酷いようである。。(ソースにならないようなソースはこちら。。)
勝田台駅前から新木戸まで1時間とか掛かる事もあるらしい。


2-2 南側

(都)八千代台南勝田台線




3.大規模BP

八千代と北部船橋方面へ大きく迂回する大規模BPの計画がある。こちら参照

八千代付近のBP。地図上には(3)の番号が振られ国道296号バイパスであるとされていて,都計道名は3・2・17号八千代中央線とある♪