道路族トップへ 茨城南部連絡道路 東毛広域幹線道路
新4号バイパス 東埼玉道路
 春日部古河BP 小山石橋BP 石橋宇都宮BP

新4号BP
古河小山BP


 =概要=
 古河~小山バイパスは、茨城県古河市柳橋地先から栃木県結城市小田林地先に至る延長15.85km(茨城県内9.15km、栃木県内6.7km)の区間 で、一般国道50号と125号及び県道等5箇所が立体交差となります。
 昭和48年度より事業に着手し、順次供用をして平成4年に全線が暫定2車線でつながりました。その後も増加する交通需要、交通渋滞に対応するため、平成 5年度より順次4車線化、立体交差化を進め、平成17年度に全区間が4車線化されました。
(宇 都宮国道事務所)

多くの主要交叉点が立体化されて快適な北関東らしい国道BPとなっている。

柳橋IC000079663-01.jpg
筑波学園都市と古河を結ぶ重要幹線県道r54との交叉。r54は更にその先の千代田でR6と合流するのでR6とR4を結ぶ県道でもある。



柳橋(北)



大和田IC
古河駅と旧三和町役場にして現在の(新)古河市の中心庁舎である古河市三和庁舎を結ぶ重要幹線市道である(都)西牛谷大和田線+(都)大和田二連線の結節点にして交叉点である。


上大野IC
R125との交叉。



上片田IC
r124と交叉。

まだ若かりし頃(15年くらい前か),京都で院生をしていた俺が二代目PCのゲートウェイを購入して不要になった我が初代のパソコン(富士通FMV)を仙 台で大学生をしていたにぬけんにあげることにして二人して京都から仙台迄初代のシビックで運んだことがあり,その時,まだTOKYOの恐ろしさを知らな かった我々は早朝掛川を出立し,京葉臨海鉄道をのほほんと調査して夕刻に中環の大渋滞に突っ込みぴくりとも動かず這々の体でR4に逃げ込み更に延々と大渋 滞でふらふらになって(当時は未だ俺しか免許を持っていなかったのかも)小山付近のすき家に辿り着き天からの慈雨の如き牛丼を頂いたことがある。
これが我が初すき家体験だった訳だがひょっとすると上の画面上手にあるすき家がそれだったかも知れない。

この日は小山に泊まり翌朝は高岳製作所(変圧器メーカー)の専用線なんかを調査しつつ北に向かったのであるがその際に田圃の畦道で脱輪してJAFのお世話 になるなど可成り苦労した記憶がある。勿論大した梱包もせず後部座席に放置されドライブ中,散々衝撃を与えられ続けた我が可愛いFMVが仙台到着後暫くし てHDDが原因と思われる不調に陥ったのもにぬけんがエロ画像を大量蒐集したからだけではあるまい。



東野田IC








横倉交叉点








小田林IC
水戸線の小田林なんてゆうと吹けば飛ぶような無人駅の印象だけどこちらは超重要直轄国道同士の交叉である。しかも古河小山BPと小山石橋BPの境目でもあり,主要地方道r15も近くで合流する。