道路族 圏央道茨城篇(つくば以西) 東毛広域幹 線道路
とはずがたり掲示板  高規格道路スレ  国 道ス 筑 波スレ

茨 城南部連絡道路
〜岩井区間〜

境岩井バイパス(=圏央道アクセス道) 岩井バイパス(=市町村合併支援事業 利用) 岩井水海道バイパス
水 海道バイパス(=水海道有料道路) 谷田部バイパス 土 浦バイパス 北浦バイパス 大蔵バイパス

2. 岩井バイパス:事業中(坂東市)
 一般国道354号岩井バイパスは、坂東市 の中心市街地の慢性的な交通 渋滞の緩和と圏央道へのアクセス道路として平成17年度から整備中。
 この事業では,坂東市の合併市町村幹線道路緊急支援事業L=1,300mが含まれており,県と市が一体となって事業を進めている。
事業名 道路改築事業
路線名 一般県道354号岩井バイパス
起終点坂東市上出島(現道分岐)〜同市馬立(県道土浦坂東線交叉)
延長 L=3,600m(うち坂東市合併支援事業L=1,300m)
幅員25m
事業年度 2005(H17)年度〜
事業費 約50億円(予定)
合併支援事業の市道区間(R354現道分岐点からr125中里岩井線とr20BPの交点)を造ってる印象だったが,その先r20現道まで完成していた(2015.2現在)
更に残るr20現道との交点から現在の開通西側末端である岩井BPとr123土浦坂東線との交点迄の土地買収は終了し,2015年度中の開通が見込まれるそうな(ソース:日刊建設新聞)

合併支援事業となってる付近をレポ。あんま把握せずに行ったので現地では圏央道だと思いこんでたのは内緒だw

(A)付近から東側を望む。この辺には圏央道のアクセス道路として整備されるr20BPも通るらしい。ただっぴろい(北関東こんな雰囲気の所ばっかだけ ど。)のは予定道路線の交叉付近だからか?
圏央道岩井猿島IC,坂東市岩井市街,R354岩井水海道BP,更には野田市・R16方面への結節点として重要な交叉点となるポテンシャルを秘めているの であるが・・。
10.01
(A)地点から西側を望む
10.01
発注者は市長であるのも合併支援事業であるからである。。然るべき時期に国道に移管されたりするんやろか?(→移管された,というか2013年7月の開通時から国道指定されてたような。。:後日追記)経路を絶対視する一般市民と一部トレースマニア (汗)に混乱を来す様に思うのだが。
10.01



10.01






10.01

10.01


10.01



順調に立ち退きは進んでいるようである。
10.01
暫く行くと黄色いセンターラインを有す如何にも田舎の国道然とした道路が見えてくる。
10.01
即ち,これが(B)地点付近,R354現道である。道路北側に拡幅用地が有るような無いような。兎も角,新設道路の予定線は此処迄である。
10.01

一通り走破して見て振り返るに,矢張り一番の問題点は,折角の4車線規格で建設したこの道路と全く平行して圏央道を造っているという驚愕の事実である。
しかも両者を造りかけて両方とも中途半端に出来ていないと云うアホらしい現実。
自民党政権が土建屋と田舎の土地持ちにカネ流す事だけ考えて国益や地域益,道路利用者の利便を全く考えて来なかった現状が如実に表れていると云える。

岩井BP現行開通区間の末端部(馬立のセブンイレブンのある辺り)がそんな気配無いので西側区間の着工には全く気付いて居らず,ここが着工されてないし圏央道が先行整備されてても仕方がない のかなと思ってたけど,(2010年の段階で)こんなに進捗しておるとわ!!(2015年2月,圏央道関連続々開通報道発表で初頭に久々にこの辺覗いて見るとこのR354現道〜r125の区間は2013年7月開通。更にその半年後の2014年4月にはr125交叉〜r20現道交叉迄開通している。またr20BPも大部姿を現した。)


圏 央道と谷田部BPの交点にJctを作って,以西はこの現道との交点迄2車線区間の4車線化と常総BPとの交点を初めとする主要交叉点の追加的な立体化で十 二分に効果は発揮できよう。こんなど田舎が圏央道とR354の両方が必要などど30年ははやいわヽ(`Д´)ノ

失敬。。本項冒頭圏央道の所に述べたことの繰り返しになるのだが,冷静になりつつ,更に付け加えるならば,圏央道が大きく境にねじ曲がってる非効率な線型も併せて解消する為にもここから関宿を経由して幸手付近へ 直 行する4車線の高架道路を建設するのが一番良かった(下図水色線)。

しかし圏央道の建設は進んでしまってしまい,計画のやり直しをするにはやや機を逸したとも云える段階に。民主党政権のていたらくぶりもなかなか酷いが,も う10年政権交代が早かったらもうちと実効性有る見直しも期待できたと思うと残念である。

最近はR170外環状線や環八やR16東京環状の様な立体交叉を多用した4車線平面道路は(近隣の環境面などから)流行らないのかねぇ?
住民の利便性や有効利用度考えるとこちらの方が良さそうな気がするんだけど。。

3環状として力を入れられる圏央道は完全立体交叉(新4号以東,暫定2車線)で来年度(2015年度)にもほぼその完成型(個人的にはメイン部分 と考えるR1新湘南BP〜東名〜中央〜関越〜R17上尾道路〜東北〜新4号BP〜常総BP〜常磐道〜東関道の接続)が姿を現すけれども,料金体系がどの程 度利用を促進するものになり実際の利用があるのか見ものである。
大関東のポテンシャル的には30年後に矢張りこの時,圏央道+茨城南部連絡道路を整備しておいて快適な都市インフラの許で都市開発が出来て良かった♪と成るような気もするのではあるが。。