圏 央道トップ 神奈川区間 東京区間  埼玉区間<その1 その2 その3> 茨城区間トップ 千葉区間
つくば研究学園都市の大通り
とはずがたりな掲示板 高 速道路スレ

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)及び周辺の道路関連画 像/資料書庫
茨城県篇その1


<境付近>    
幸手市付近で使用した地図再掲。

恐らくキシローの暗躍に拠って北へねじ曲げられ,我々税金を毟り取られる国民が更にわざわざ大回りしてガソリンを浪費せられ,地球温暖化にも害を与えさせられる事になった非常に悪質なルート設定の部分にある境ICの手前あたりである。(昔の計画では此処を見ても此処を見てもちゃんと関宿や野田を通るまともなルートで描かれている。)


この辺,五霞側の眺め。構造物の建設は未だだから建設を取り止めるなら今(←2009年頃の記述)である。(→2015年3月,遂に開通しちまう。まあ出来たとなればそれはそれで結構喜ばしいのだけどw)

例の国交省の標柱

つくば方の眺め。

この辺は明瞭に土地が確保されているようである。建造物の建設は未だのようだ。

境IC付近
インターアクセス道路としてR354の境岩井BPが建設されるとのこと。
道路改良事業○一般国道354号境岩井バイパス
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class26/01.html
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class26/r354bp.html

事業名 道路改築事業
路線名 一般国道 354号
延 長 L=6,300m
幅 員 W=25m(完成断面)4車線
事業年度 平成13年度〜
事業費 約110億円(予定)




主要地方道r17結城野田線(Mapion)も一部で完成されおり,土地買収が進んでいる様であった。

2013年末に現地を訪れたときには既に北側へ向かって延伸も済んでおり,南側も路盤は出来ているようであった。
このr17BPとr17現道の分岐辺りにR354BPの先行開通区間が横断する設計となっている。

=地図=

流石にルートをねじ曲げ遠回りさせることで国民の燃料費を浪費させた罪悪感か,ねじ曲げてそんなに交通重要無いところを経由した結果か,ICはわりかしあっさりとした感じである。
一応,BP暫定開通区間の東端で接続する市道(西泉田北を通る道路)を南下するとR354現道の伏木交叉点(r24の分岐点でもある)に出るので圏央道の欠落部分の連絡道路としてはそれなりに機能しよう。


<坂東市付近>
計画図

出典はこちら(「坂東市圏央道インターチェンジ周辺地域まちづくり基本計画(案)」)より。

r20結城坂東線のBPが建設されインターが設置される予定となっている。合流地点の様子。画面奥(南側である)が猿島岩井IC方面。
11.01
BPと旧道が合流後,拡幅されるようである。
11.01
おまけに(恐らく)つくば下総広域農道との交叉部

圏央道とR354茨城南部連絡道路に飽きたらず,広域農道迄造ってしまう心算のようである。。

r136との交点付近。ここ ら。
未だ用地買収は全く行われていない様子である。
09.04

土地買収済みの区間が現れる。
こ こら


こ こら。自棄に広々した敷地である。。
09.04

工業団地の脇付近。



<常総市付近>
R294との交叉部に水海道ICが予定されいる
(江戸崎ICみたいに常総ICと成ってしまうのであろうか?石下と水海道の間だからその方が良いのかも知 れないけど水海道石下ICきぼんぬ。。)

ソース:常総国道事務所

R294からつくば方は橋脚が立ち始めていた。
09.04

こ の辺。やや古いと思われる航空写真にもうっすらと線が見える(様な気がしなくもないw)
09.04

<つくば市>
小貝川を渡ってつくば市に入る。直ぐにr123との交点となる。こ こらだと思われる(様な気がするがイマイチ自信は無し・・以下同文w)。
09.04
杭は買収済みの区域を示すものと思われる。結構買収は進んでいるようだ。谷和原学園線の交叉付近を見てると全然だけどこの辺の進捗を見るとつくばICから 先水海道IC迄先行開通出来んちゃうかと云う気がしてくる。([つくば中央ICも未開通だった執筆当時には]いらちな話しやけどw)
09.04

09.04

09.04

新興宗教の脇をかすめる圏央道敷地。r133との交点。この辺 り
09.04

r123新道の一筋南の通りとの交点。この辺で あったかと思われる。用地買収が進んでいるようである。
09.04
代わり映えのない画像が連続してしまいまーしわけない(´・ω・`)
用地買収中はこんなものである。


この先で学研都市の西の果て谷和原学園線と の交叉して学園都市へ入ってゆく。
という事で何度レポっても腹立たしい境付近への経由と茨城南部連絡道路との重複である。。



圏央道茨城部分その2へ
圏央道topへ戻る   道路族indexへ戻る