道路族TOP 学園都市の大通り 八千代都市計画道路
圏央道 核幹道 外環 幕張千葉道路
千葉龍ヶ崎・土浦龍ヶ崎線 幕張千葉NT線 東京環状(R16)
都市計画道路スレ 国道県道スレ 筑波スレ 北千葉スレ
戻る
千葉茨城道路 (笑)
r34龍ヶ崎阿見線 r68美浦栄線

地域高規格道路の候補路線の様である。
本気でこんな所迄カネ落として造る気か嗤けるけど,茨城県は真剣と云うかまじで建設きぼんぬ(´・ω・`)しているようである。
   
■千葉県区間■茨城県区間
北千葉道路から若草大橋へ繋がる構想であるようだが
何処をどう走る構想なのか不明・・・。ご存じの方,ご教示下さい。
こちらでちょい検討
 若草大橋~龍ヶ崎NT  阿見東IC~霞ヶ浦  霞ヶ浦~小美玉方面



■千葉県区間
若草大橋から千葉方向を眺む。。田圃しかない場所である。美浦栄線BPが開通したとしても利用されるのか心許ない感じはする。。

R464北千葉道との距離感はこんな感じ。左の赤・橙線は幕張筑波道路

現時点(15.06)での予想はこんな感じ

■若草大橋から龍ヶ崎NT迄
阿見東ICアクセス道路部分であるr34龍ヶ崎阿見線BPと若草大橋アクセス道路となる美浦栄線BP部分は4車線平面道路として都市計画決定済みだが残る竜ヶ崎NT~阿見竜ヶ崎市町境間は構想中の様である。


若草大橋有料道路-茨城方からの遠望
ここから県道68号美浦栄線バイパスとして建設中の区間である。

平成18年4月18日開通
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class22/wakakusa.html
http://www.i-road.or.jp/ibaraki_toll_road_map/10_wakakusa_toll_road/kyoumei_panfu.htm
工事中の様子を撮った上記ウェブサイトから転載の写真。橋桁は4車線で造られているのが判る。

茨城県道路公社
http://www.i-road.or.jp/

あからさまに不便な所に有料の橋架けて便利で只な橋の渋滞(上流のr5の栄橋,下流のR408の長豊橋)を改善出来る訳がない。
新大利根橋が予想を上回る利用なのに対して,こちらの利用状況は惨憺たるものらしい。

茨城側から橋と料金所を望む。敷地に余裕がある様に感じられる。将来の4車線化を見越しているのであろう。


(主)美浦栄線バイパス
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class22/project/miho-sakae-bp.html
 本路線は、千葉県と茨城県を結ぶ若草大橋に接続される幹線道路であり、平成7年度に事業化されました。
 両県の経済・文化など地域間交流を深め、魅力ある地域づくりに貢献します。また、長豊橋及び栄橋の慢性的な渋滞の緩和にも一役を担う重要な路線です。
 平成18年4月18日に若草大橋を含む有料区間として(1,700m)が供用されました。 
事 業 名道路改良事業
路 線 名主要地方道 美浦栄線
 場  所龍ケ崎市八代町~千葉県栄町北(国道356号)
事業年度 平成7年度~
工事延長 L=8,440m W=30/6.5m


上記の地図の赤い点線が計画線で若草大橋からr5龍ヶ崎潮来線迄が2011年現在の事業区間である。

広大な関東平野に真っ直ぐに道路予定地は走っており基本的に予定地の部分はなんらかの形で事業化されトレース出来る。
若草大橋側では用地買収が済んで薄(ススキ)の群落と化しているので一見すると判りにくいが道路予定地のみ薄群になっているので其れと判る。
09.01

工事道路なのか側道なのか砂利道が出来ている部分もあった。
09.01

中間部から終点にかけては所々で工事がひたひたと行われていた。
09.01
09年1月段階で未だ基礎工事の様だ。
09.01

軟弱地盤の改良を行っていた
09.01
単に地盤を改良しているとだけ出ている所もあり。
09.01
工事の青看板をアップ

もとは関東平野の全水系から水をあつめて東京を泥の其処に沈めていた利根川であるが,その嘗ての湿地帯を行く茨城千葉道路(未来の,である。現在はr68美浦栄線BP)は地盤の強化が不可欠のようである。
何もないところに造るとは云えそれなりに高コストなのかもしれぬ。
しかも何もない訳でどれほど交通を集められるのか未知数な感も否めない。。。

撮ってみるとなんやわからへんけど盛り土区間もあった。よじ登って撮ってみたんだけど枯れ草群しか写ってないねぇ。。
ここの一部区間のみであったので連続立体交叉化というよりはただの橋か?


工事中区間の終点はr5龍ヶ崎潮来線との交叉部分である。
09.01
説明の看板を拡大

此処から阿見との市町界迄は未着工or構想段階である。

■阿見東ICから霞ヶ浦迄 

此処からr34龍ヶ崎阿見線のBP。
工事もたけなわである。インターのアクセス道路と県道BPの接続点。左に折れると料金所。
今はただの工事区間のカーブだが此処から長期的には利根川方面,短期的に牛久市久野方面迄直進する道路が整備中である。
08.11
周辺一帯は土地区画整理がたけなわであった。。とはいえインターとこのバイパスは平面処理の様で将来の遠大な構想との齟齬が気になるところ。それらしい空き地ぐらいあっても良さそうなものの土地利用計画図(下掲)にも余りそれを感じさせぬ。。

区画整理地区が終わっても中央分離帯を広く取ったというか半分工事中の様な雰囲気の道路。
08.11
程なくr25との交叉点へ。
平面交叉処理の様であり何が地域高規格道路か,と云う感じである。指定された折には主要交叉点は立体化等の工事が施される事になるということか?


此処ら迄学園西大通りが延びてくる予定。
中央分離帯が心なしか広くなりひょっとすると立体交叉で接続するかもとも思えるのだが,残念ながら写真撮り忘れ…orz
江戸崎迄開通したらそれをダシに,も一回行くしかないか。。
地図上↓ではこんなにぱっくりと♪(;´Д`)


終端部分。1年半程前に来た時と雰囲気は変わって居ない。こっちは必要以上に写真撮ってる・・w
工業団地の脇にあり其処へのアクセスを兼ねて居るようである。
08.11

08.11

08.11

延伸工事を期待して正面の薮を掻き分けて築堤に登ってみる。
ワクテカ…

もちっと拡大…

キタっ(゚∀゚)!お見せしてる拙い画像はもろセイタカアワダチソウにピントが合ってまってるけど,工事が行われてる様子。

現場へ向かう

振り向いてさっきのセイタカアワダチソウの写真を撮った築堤を望む。気付かなかったけど函渠(ボックスカルバート)が足許に既に建設されていたようだ。
08.11

この先には工業団地(筑波南第一工業団地)があり此処を縦貫するr231稲敷阿見線(江戸崎阿見線)迄着工されている様である。

阿見東IC方
シャベルカーしか写ってないじゃねーかと云うつっこみはご容赦w
手前の土瀝青(アスファルト)がr231の敷地である。
08.11

霞ヶ浦方
薄(ススキ)の叢(くさむら)が予定地である。一応買収はされていて未利用となっていると云う事か。
08.11

地図に落とすとこんな感じ。赤線が工事中,橙線が大体の予定線である。
出典「Mapion」より
2012年8月現在では赤線部分は既に開通し橙線の工事も進捗しているのかも知れぬ。
出典Yahoo Map

R125のバイパスとの交叉点。此処から霞ヶ浦沿いのR125の旧道迄開通区間がある。
08.11
霞ヶ浦方面を望む
ヘキサがお約束の如く切れてるがわざと整形した訳もなく俺の撮影テク上の仕様であるw
この写真で訴えたかった事は4車線完全対応の道路敷であると云う事である。掘り割りに成っており交叉する小径とも立体交叉である
08.11

また途中ささやかな立体交叉もある。上を走るのがBP
08.11

この区間は短く直ぐに,霞ヶ浦が見えてくる。最後迄4車線幅が採られている事が判る。
08.11
R125旧道との交点と霞ヶ浦のアップ画像。
08.11
最後は(と云うかその先も計画あるけど)霞ヶ浦に橋を架ける(`・ω・´) と息巻いているそうだが,来てみると確かに対岸意外に近い。
いやまぁだから橋架けろとは成らないけどね・・。

地域高規格道路とは云っても結局ささやかな4車線道路を将来的には造りたいな,ぐらいなんでしょうかね。
兎に角路線としては未だ細切れであり途中殆ど対向車に出会わない。。

■霞ヶ浦から小美玉方面  

霞ヶ浦を渡って誰も就航しない可能性のある茨城空港方面迄。


画像が小さくて見えないですが(仮称)百里飛行場南北線と成っている。

indexへ戻る  本頁topへ戻る  TSUKUBAへ戻る
とはずがたりな掲示板 高速道路・地域高規格道路スレ  都市計画道路スレへ 筑波スレへ