出典:香芝市| 1965(S40)年 | 「香芝中央線」として都市計画決定 |
| 1973(S48)年 | 「中和幹線」に名称変更 |
| 1980年 | 事業着手 |
| ~1988年 | 橿原市域(R24BP~R24),香芝市域,広陵町域の開通(L=約4.6km) |
| 1989(H元)年~1998年 | 広陵町域,大和高田市域,橿原市上品寺工区,桜井市桜井工区の開通(L=約3.2km) 1992年に逢坂工区,1994年に下田工区の着工。 |
| 1994(H6)年12月 | 地域高規格道路 計画路線の指定(R24BP~桜井市慈恩寺) 候補路線の指定(大阪市柏原市~R24BP) |
| 1999(H11)年~2008(H20)年 | 香芝市高山台工区・広陵町域,県施行松塚・中曽司工区(大和高田市,橿原市),橿原市常磐・東新堂工区の開通(L=6.7km) |
| 2010年4月 | 大和高田市池尻工区,桜井市慈恩寺工区,県施行桜井東工区(桜井市) |
| 2012年3月28日 | 香芝市下田・逢坂工区開通(L=約1.8km) |
| 出典:香芝市 |
14.04
14.4
15.01




