道路族 とは掲 都 市計画スレ
摂津市都市計画道路 茨木市道路計画罔 r2大阪中環
大阪内陸都市環状道路
千里丘寝屋川線
寝 屋川大東線 東大阪中央線 八尾富田林線 泉州山手 線

(都)寝屋川大東線・(都)千里丘寝屋川線


(都)千里丘寝屋川線・r143沢良宜千里丘停車場線

本道路は大阪内陸環状道路の一環をなし,千里丘から中環・十三高槻線を横断し,鳥飼仁和寺大橋を経由して寝屋川方面に至る道路である。
中環を境に大きく性格を変え,西側では千里丘駅へのフィーダー路線として機能する計画の域内幹線道路の側面が強く,東側では流通センターを初めとする産 業・流通道路・広域幹線道路としての側面が強い。

JR千里丘駅~r2中環・高浜町交叉点

現道は中環の西側200m程以外は狭隘ながら引き続き県道143号として存在しており千里丘の駅前広場に通じている。
計画上も府道のルートに准じ,JRを乗り越してr14に直接接続は勿論,r14千里丘交叉点~r2中環摂津市役所前を結ぶ千里丘三島線とも直結粗云う形にはならないようで千里丘の駅前広場に突入して 終わりという形の様である。。

通過交通ではなく駅への流動をメインに考えているようであり,奈良・宇野辺の渋滞を千里丘で負担はしないぞと云う決意表明とも取れる。4車線道路 の(都)千里丘寝屋川線(r143)とr1摂津茨木線((都)山田摂津線)が直接結ばれると東西の流動が良くなるんだけどなあ。。

駅前広場を望む千里丘駅東交叉点の様子

ここを前のバンや原付同様左折すると千里丘三島線との交叉点である千里丘駅南である。

正面はマンションで,直進の道路はここで大きくくねって東海道本線沿いに進路を取るr142正雀停車場線である。
r142は(都)千里丘正雀一津屋線として改良が計画されているが,正面のマンション屹立からも解るように千里丘へは此処ではなくやや南側に道路を新設す る計画のようである。

また現道の狭隘さに引き摺られて中環から西側は規格が落ちるかと思ってたがそんなことはなく堂々の25m道路である。現在はこの様な感じの一応2車線はあ るだけある狭隘府道なんだけど。。


阪急京都線の踏切。こ こらは高架化されるようである♪


昭和園付近
阪急の踏切辺りからこの辺迄益々広く29m道路になるみたいだが。。現況はこんなもん。


大正川渡河


都計道新設区間との境目付近のカーブ


都計道から外れる区間
マンションなんかはそのせいで建てることが出来たのかもしれないけどそんなに変化はない。

暫く行くと沢良宜浜南交叉点である。

とまれ,この区間の千里丘寝屋川線は未開通区間の(2車線での)開通はあっても良いが,25m道路を行き止まりの千里丘駅前広場へ向けて整備する緊急性・ 必要性は殆ど無いと云えよう。
国土広域幹線に関心の強い私がわざわざこの区間をも取り上げたのは,まあ一体となってる東側部分が大阪内陸都市環状道路を形成しているという面以上のものは余りないのである。。

r143が奈良付近や茨木駅付近を避けてr14大阪高槻京都線方面へ抜ける順路になっているのであり,沢良宜辺りからJR千里丘への培養線という機能を余 り重視しないのであれば未開通区間の建設すら不要なのかも知れぬ。
かくて中環以南の流動は中環へ流すのが順当と云うことになる。必要な施策は取り敢えず奈良の立体化1点である。


ここからは広域幹線を担う区間となる。


高浜町
計画上の中環と千里丘寝屋川線の交叉点がここ高浜町であ る。中環北行き(内回り)が高浜町西,同じく南行き(外回り)が高浜町東である。
中環外回りである高浜町東は千里丘寝屋川線の本線西行きと交叉するので早々に立体化された。写真に写るのは併走するモノレールの高架である。
割と歩行者も多いのも特徴で,トラックばかり走っている荒涼とした郊外の印象だったけど割と街中でもあるのかもしれぬ。


一方の内回りはただの合流とのこともあってか中期整備計画に挙げられたまま放置で未だ立体化はなされていない模様。
ただし交叉点は千里丘寝屋川線が千里丘方面へ未通の現在でも右折車で混んでいる。立体化があってもよいと云えよう。

Uターンしてくトラックも目に着いたが北大阪流通センター入口の変則交叉点のせいか?

沢良宜浜南
高浜町西を曲がると次の交叉点が沢良宜浜南である。恐らく中環北行きの千里丘寝屋川線との立体化が行われるとその高架橋が地平に降りてくるのがこの交叉に なるであろう。
千里丘寝屋川線→中環北行の流動を考えると,R170の蔀屋や楠根,秦北口の 様な側道と本線が信号制馭による交互進行となるのかもしれぬ。今はこんな感じの道路巾で高架橋を建設するのには土地買収が必要となりそうである。。

まあこれくらいなら建て込んでもやるんだという意気込みは奈良交叉点を始め,隘路除去を願うものとしては心強いものがあるけど。
なお,す るっと交叉点対策(H24.3)に拠ると中環本線と交叉道路(r143側)と接する北行きの右折レーン延伸と左折レーンの設置が予定されているそ うだ。(中期整備計画に挙げられながらも凍結状態の)高浜町西の立体化や千 里丘寝屋川線の延伸を睨んだ動きだとするとテンション上がるんだけど(`・ω・´)

その後は計画幅員通りと思われる広い4車線道路である。

トラックの多さが産業道路としての機能を示唆している。

島1
十三高槻線との間にも立体交叉(準備)を備え広域幹線道路の風格は十分である。現在は未だ跨道橋はなく,交通が集中する十三高槻線南行き→千里丘寝屋川線 北行きの右折レーンは2車線確保されている。


安威川を渡って島1の手前の様子。
13.11
この安威川の土手付近の住宅に気になる反対看板が。。直線バイパスってなんだ??
13.11
地名の鳥飼八町で調べてみても京阪連絡道路というか阪神高速高槻線ぐらいしか引っ掛からない・・(ここ)
ただしr133鳥飼八丁富田線の改良工事だとうちでも取り扱ってた。むしろこれか?

その後淀川を渡り寝屋川方面迄延びている。(上の写真を撮った際には仁和寺鳥飼大橋を回避して淀川新橋+r16経由であった。。)

奈良付近の渋滞には無力どころか悪化させかねないけど鳥飼付近の渋滞を緩和させるには十分な規格である.
惜しむらくは仁和寺鳥飼大橋が有料で利用には大きなハードル(!)が存在している点であるが,その先は寝屋川大東線である。