(と)
東葛南北
道路
流山都市計画道路3・4・4号????線 松戸都市計画道路3・3・7号横須賀紙敷線
市川都市計画道路3・3・9号柏井大町線 船橋都市計画道路3・4・22号西浦藤原町線
~全体図~
松戸市のウェブサイトより
~市川市~ ▲
紙敷の区画整理事業地の外れからR464迄の区間は現道も無い。
松戸市内21世紀の森より南側の区間で重複してたr51もここらではもっと西側を走っている。
そして横須賀紙敷線の最後に述べた様に,此処からはr9のBP的な位置づけとなって南へ延びて行く。
現地視察の2009年から8年程経った2017年現在に於いても整備しようと事業化されているのは更に南の(と)浦鎌線より南側だけの様だが,この辺もそろりと動き出した北千葉道路の整備と共にちょろっとだけ整備されたりしないだろうか?
とはいえ仮令(たと)えR464現道迄出来たとしても未だ未だ事業註区間に迄辿り着くには距離がある。。都市化しちゃう前になんとか道筋を立てて欲しい所であるが。。
■上山町~柏井町
事業区間は以下の1156m。
都市計画道路3・4・22号 西浦藤原町線外1線
工事箇所 船橋市上山町1丁目、藤原2丁目及び市川市柏井町1丁目
概要
本路線は、昭和41年から市及び県事業にて整備してきたものであります。今後は、主要地方道船橋松戸線のバイパス機能及び千葉県北西部の南北方向の道路
交通を担う主要幹線道路として、県が整備するものであります。
総事業費 80億円
事業延長 L=1,156m
道路幅員 W=22~25m
計画年度 平成13年度~平成19年度
議事録 会期年月:2005年 2月 日程:2005/03/22 第11 日目
件名:都市計画道路3・3・9号と3・5・26号の経緯と現状と見通しについてお答え申し上げます。
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/public/gijiroku.nsf/be8bc6481335000b492568eb0020afec/49256959002b43a8492570d700056056?OpenDocument
この事業の進捗状況でございますが、前回ご質問いただきました平成15年12月議会では、用地買収率は約22%と
お答えしておりますが、平成17年1月末
現在では約30%まで進捗しております。ちなみに年度別の買収状況を申し上げますと、平成14年度から買収を開始しております
が、買収対象面積約1万
2,500㎡に対しまして、14年度は1件、約2,130㎡、買収率約17%、15年度は4件で約650㎡、買収率が5.2%、平成16年度――17年1
月現在でございますけれども、8件で1,190㎡、買収率9.5%となっております。この路線での課題につきましてでございますけれども、個別にさまざま
な事情があるというふうに確認しておりますので、それらを十分把握しながら進めていきたいと考えております。いずれにいたしましても、当面は用地買収を主
に事業に取り組んでいくものと思われますが、この区間が終わりましても、終点の大町地先まで約3,900mもございますので、市としましても全線の早期完
成に向けて、できる限り事業に協力してまいりたいと考えております。
実籾街道入口と習志野団地入口の交叉点改良(R296×r57)と同様,丁字路二つを十字路一つにする効果の高い事業である。向こうは習志野団地入口に寄せたが,こちらは両交叉点の中間に新しい十字路を造る計画だ。交叉先の木下街道も地方主要道でありこの丁字路2連発で混んでいたので開通が楽しみである。
取り敢えず北から近づいてみる。柏井1のささやかなスクランブル交叉点(下の地図(A)地点)を過ぎると怪しげな空き地を発見。画面奥の信号がそのスクランブル交叉点である。
09.02
如何にもである。敷地は山の方へぶつかって途切れている。
09.02
近所のおじさんに確認してみるとやはりそうだとのこと。
警戒されたかこっちの質問に直接そうだと云った訳ではないけど,いつになるかわからんけどね,と間接的に認めてはった。
下の地図の赤線と青線の境界部である。
取り敢えず現地調査(09.02)
赤:土地買収済み 橙:空き地 黄色:未立ち退き よく判らなかった:青
スクランブル交叉点に迄戻ってみるとこんな標識が。
09.02
心強い。
交叉点の様子はこんな感じ。左の写真は北を向いて撮っている。右の写真は西を向いて撮っている。両サイドを拡幅するようである。
09.02
交叉点から船橋方の道路予定地を眺めるとこんな感じ。
09.02
もっと近づいてみる。
09.02
で,この森というか丘の上の続きを見るべく次の信号(B)地点から書き込んだ矢印の様に細い道を通って狭い住宅街の中に這入ってみる。
予定地だ♪
09.02
近所のおじさんを捕まえて聞いてみるとこれらの敷地は最近2,3軒立ち退くたばかりの様なことを云ってはったので急ピッチに買収も進んでいるという感じか。
(A)方向を撮ったもの。畑が未だ中途半端にあって予定地として買収済みと云う雰囲気ではない。。
09.02
更に木下街道の方面遠望。空き地があることはあるが,微妙だし買収された道路予定地かどうかの判断は読者に任せておくw
2枚上の写真にも写っていたが,正面の巨大なマンションはおそらく道路脇に立つ様に建設されていると思われるのでちょっとした目印になる。
上に掲げた地図にも灰色で書き込んであるので参考にして戴きたい。
09.02
で,(D)地点。木下街道が狭くて渋滞気味なのでクルマを停めて調べる気になれずに車上からの目視のみであるけど立ち退きが済んでいる様子は皆無だった。先が思いやられますな。。。
財政難の折り,此処が着工されてるのはそもそも(H)→(E)→(C)→(A)とr9がクランクしていて木下街道とともに混雑するからであるが,一番混むのが(E)交叉点のr9北行きであるのでどちらかと云えば(H)→(D)が先に出来れば良い位なのに・・・。
(F)地点から(D)方向を眺む。
道路用地は見当たらないけど目印の巨大なマンションが道路敷地脇に立っているのであろう事は容易に想像出来る(少なくとも計画地を踏んではいない)ので,それ程困難な作業ではあるまい。木下街道沿いの2,3軒と交渉すればずどんといけるのかな。。。
09.02
同じく(F)地点から船橋というかこの辺もう市内なんで西浦方を望む。手前の黒いシートは買収済み用地の雑草よけと思われる。
09.02
(H)地点。西浦方から松戸方を見る。未だ立ち退きは全く済んでいないように見える。
地図を見ると,現地では気付かなかったけど,(G)地点に道路があるのでその辺も機会があれば見に行かねば。。
09.02
ここから西浦方は整備された4車線道路となる。
09.02
~船橋市~
(都)西浦藤原町線
工事区間以南は4車線となる。非常に快適♪
しかしそれも海神5の交叉点(ここです)迄で其処から2車線となってしまう。
まずは一車線が塞がれ,
09.02
中央分離帯で片側1車線になった上で丁字路となって船取線の駿河台交叉点方面へ通じる都計道(3・4・20印内習志野台線)を岐(わ)ける。r9のルートはそちらに成るようだ。
09.02
近傍の都計道の予定線を全て描いた地図ではこんな(↓)感じ。
この先で京成をくぐり,JRを乗り越して,京葉道路前後で分断し,湾岸道路の西浦に至っているのが判る。
しかし折角の4車線が2車線に成った上に,其の向こ
うにあるR14千葉街道との交叉点(仮称:西船跨線橋北詰)が混むのである。。
09.02
4車線化しろとは云わぬが折角西船跨線橋が高架なんだからその侭乗り越すぐらいの工
夫は出来た筈だ。非常に残念である。
木下街道との交叉部の改良工事が出来ると少なくとも船橋北西部と中心部を結ぶ大幹線に成りうるだけにそ
の思いは尚更である。
湾岸道路や京葉道路・千葉街道には海神5で曲がって中野木方面等に分散して欲しいと云う事か?
それにしてもR14横断は船橋
市街地の隘路帯となっており,r180,r9,r8とそれぞれが一寸ずつ改良されてどれも機能不全気味なのは日本の広く薄くのばらまき投資が投資効果を減
衰させている良い例であるのかも(更にr288に平行する未だ中途半端にしかできてない4車線道路も存在する)。
r180は外環も近いしr8とr9には集中投資して改良すべきではないか。誰も使わない田舎の道路への予算を削ってである。
さてr9は現在,最後に西船跨線橋でJR総武線を跨いで海神町南1付近で終わっている。この交叉先の道路は(都)海神町二子町線である。
09.02
現在ではこの海神町二子町線の交通も全て流入して陸橋を渡って狭隘なR14旧道方面へ流入しているのである。
海神町二子町線ともども延伸して十字路として機能すればもう一寸ましには成りそうだけど海神町二子町線もR14に直接流入する形にはならず,寧ろ総武線との立体交叉橋の下をくぐる様な感じである。
先程の地図に経路を上書きするとこんな感じに。
湾岸方面迄の予定線上ではちゃんと土地買収が行われている。
現在交叉点から直進方向はやや方向を変えて伸びてゆくが将来は真っ直ぐに伸びてゆくことになり,既に市街地に空隙が出来つつある。
09.02
現道の終端点方向を望む
09.02
左手のマンションの脇で京葉道路を乗り越す様だ。京葉道路の側壁が見えている。
ただ道路予定地は駐車場になっていたりちょっとした広場みたいになっていて子供らが遊んでいた。
09.02
京葉道路を乗り越す辺り迄は概ね終わっており,その後も工場(合同製鐵)の敷地の一部を削るだけであるので何とか成りそうである。
湾岸道路の西浦は悪名高い日ノ出町・浜町・若松の3連発よりも東京寄りと云うのがポイントで,若松を避けて東京方面へ抜けることが出来る。