道路族 大阪府(道路街路連立古計画図) 紀伊半島の道路 奈良の道路
外部リンク:大阪府道一覧 とはずがたりな掲示板

大阪府道

●主要地方道篇

r1摂津茨木線…もともと内環状線がr1だったそうだが同線の国道昇格(→R479)後は彩都に賭ける府の意気込みを顕示するか のようにr1を継承した。まあ個人的にはあんなの造っちゃってどないすんねんと思ってるけど・・。

r2大阪中央環状線…押しも押されもせぬ大阪府 の一大環状幹線

r3…欠番

r4茨木能勢線

r5大阪港八尾線…平田川でR170外環と接続・大阪市内で南港通の一部(cf.r173)

r6枚方亀岡線

r7枚方大和郡山線 … 枚方から高山,富雄を経由して大和郡山に至る路線

r8大阪生駒線 … 大阪から住道,龍間を経由して生駒に至る路線。そのままr1(奈良県道)奈良生駒線と連続する。阪奈道路。

r9箕面池田線

r10大阪池田線…阪神高速池田線の一般部。極一部で兵庫県をかすめるが兵庫県側ではr100の名称を与えられている とのこと。混乱を招くし府県を跨ぐ地方道に統一的な番号を付す原則があるが,例外的な措置で,道路の管理も大阪府にあり,兵庫県道としての積極的な表示もしていない様である。(兵庫県道10号は県北に別にある。)

r11大阪国際空港線

r12堺大和高田線…ちょい気になる主要地方道。未改良区間多し。調べていくと西側部分ではr187によって分散が図られていたり,国分から東はR165に重複して奈良県には現れないなど色々特徴があることが判る。国道と重 複して他県下で現れない所はr14とちょっと似ている。

r13京都守口線…旧京阪国道

r14大阪高槻京都線…絶賛(都)十三高 槻線として整備中。高槻から東側はR171と重複して京都市内に迄至っているそうな。

r15八尾茨木線…途中狭隘区間含む。。茨木から八 尾というか河内山本を結ぶ。

r16大阪高槻線

r17枚方高槻線…(都)牧野穂谷線は廃止になってし まった。。(都)牧野長尾線が改築的位置付け。

r18枚方交野寝屋川線…仁和寺〜豊野(R170) 〜釈尊寺(R168BP)〜出屋敷(R1枚方BP) 〜楠葉

r19茨木寝屋川線

r20枚方富田林泉佐野線…殆どの区間でR168R170に重複する。r20のR168BPとの合流付近の第二京阪との交叉は私部西の渋 滞の原因にも。。第二京阪開通でR168重複→R1重複→R170重複にした方がすっきりして良かったのに。現道部分はr736に譲るか,r736を r20にするかとかして。

r21八尾枚方線…各所で渋滞。地元ではやおひらと 略すようだ。。

r22…欠番

r23…欠番

r24大阪東大阪線…六万寺でR170外環と接続・(都)大阪縄手線

r25…欠番

r26大阪狭山線…豊里矢田線大阪橋本道路・(都)大阪河内長野線として改良が進む。レ ポ(14.1026)

r27柏原駒ヶ谷千早赤阪線

r28大阪高石線…あびこ筋・ときはま線[(都)常磐浜寺線]

r29大阪臨海線

r30大阪和泉泉南線…大阪側であべの筋・R26の平行道路・鳳以南でBP建設が進む。

r31堺羽曳野線

r32美原太子線…南阪奈道路はr32とR166のBP として整備されたようだ。R166の指定がr2+r36が国道指定されなかった(r1内環状線よりもこちらを国道昇格させれば良かったのでわ?東京都下に 国道が激減するのと同様の国と府の権限争いの様な物があるのであろう。)ためR166の起点が美原では無く羽曳野になってしまい有料道路の管理主体も美原 〜羽曳野は大阪府(大阪府道路公社),羽曳野以東は国(日本道路公団から西日本高速)になったという感じの様である。
ソース:大阪府道路公社

r33富田林太子線

r34堺狭山線…泉北1号線(泉ヶ丘IC以北→以南はr38)・泉北中央線(亀 の甲以西→R310以東はr202)。深井(豊里 矢田線の延伸部と交叉)は立体化。 北条町1(r28・あびこ筋と交叉)・南陵町(r30・あべの筋と交叉)が渋滞箇所。

r35堺富田林線…舟渡の南側にBP建設。(都)草尾南野田線か?

r36泉大津美原線…BPは近畿道+堺泉北道の側道。旧道も残り鶴田池〜平井2号〜北野田〜平尾にある。


r37…欠番(元々府道堺かつらぎ線→r61に改番)

r38富田林泉大津線…経路破綻中。。もともと泉北NTが造成された土地をほぼ東西に横切っていけど東北-南西を軸に 泉北1号線が整備されて規格整理が行われて旧経路消えてしまった様に見える。
赤線がBP。黄線が建設中,橙線が予定線の都計道(池 上下宮線)で恐らく開通後r38に指定。黄緑線が旧道で濃緑線が国道など重複区間。
泉大津市〜和泉市のr30の前後の区間はこちら参照。泉北1号線にして(都)泉州山手線区間はこちら参照。

r38の泉北NT〜あかしあ台北側付近は(都)大阪河内長野線が通過する予定(桃線)。河内長野口はr217BP(10年程の前の地図だと現道は黄線)として整備された (参照)けど,途中からr38に指定されたりするんであ ろうか?此処は順当に全部r217大野天野線か!?

r39岸和田港塔原線(元は泉大津粉河線[→93年にR480に昇格])…岸和田港〜弥勒寺(r40)

r40岸和田牛滝山貝塚線…岸和田〜犬鳴山 - (分断) - 弥勒寺(r39) 〜貝塚

r41大阪伊丹線

r42住吉八尾線 … なんと八尾方は一般地方道指定でr179

r43豊中亀岡線


r46茨木亀岡線


r54園部能勢線


r61堺かつらぎ線…泉北2号線として泉北NT内の大幹線道路。wikiに拠ると和泉市内に未舗装区間がある他,河内 長野〜かつらぎ町間の山越え区間は未整備(地図で見ると河内長野方)で,整備改良促進協議会が開催されているそうな。

r62泉佐野打田線

r63泉佐野岩出線

r64和歌山貝塚線

r65岬加太港線


r67西京高槻線→高槻東道路にちょっと関連する。


r79伏見柳谷高槻線


r99伊丹豊中線…(都)岸部豊中線とR171と結んで西宮・伊丹空港・新御堂筋・十三高槻線と環状系道路を形成す る筈が(都)岸部豊中線の都市計画がちょん切られてしまった(怒)



●一般地方道篇

r133鳥飼八丁富田線…(都)十三高槻線以南は不明。。十三高槻線まで現道拡幅

r138三島江茨木線…新庄ガード手前でr15にぶつかって指定区間は終わっているが新庄ガードに向けて混雑する。

r139


r161深野南寺方大阪線

r162

r168石切大阪線…この辺この辺参照。

r173大阪八尾線 … 終点顕証寺でr2中環旧道と接続・(主)市道四天王寺巽線と接続?勝山通(cf.r5)

r174八尾道明寺線 … 中環の金物団地東・新家町3が起点。中環への合流が大渋滞する(→参照)。大和川南岸土手道路(→r186へ)・八尾空港の影 響もあるかと思われるが割と経路破綻府道。国道170号〜八尾空港で現道拡幅とあるが。。 八尾空港と云っても陸自の東側か。

r179住吉八尾線 … 大和川南岸土手道路(→r186)・竜華操車場地下通路・経路破綻府道・松原Jct〜天美西3 迄阪神高速の側道的な存在(中期整備計画)。なんと住吉方は主要地方道でr42指定。

r186大阪羽曳野線 … 大和川南岸土手道路(→r174及びr179へ)・南港通りの一部

r187大堀堺線 … R309 と松原市三宅付近で交叉するがこの辺では平行して2本走っている。どうやら南側がBPの 様だが北側も(都)大阪河内長野線の一部開通でちょい整備された様だ。新道側は河内天美駅の南側を立体交叉し豊里矢田線のなれの果てとなるr192とぶつ かる箇所で現道に合流する迄立ち退きっぽい痕跡が地 図からも判るし そのまま西へ向かうとあびこ筋との交叉部には立体交叉に御堂筋線の北花田駅まで設置されているのでわりかし本気で(=天美我堂6付近の拡幅も含めて)造ろ うとは思ってるのだと想像するけど。その後R26の海山町で県道指定は終わっているが道は三宝Jct迄直通している。

r190

r192

r194

r198河内長野美原線

r201甘南備川向線

r202森屋狭山線 … [西側区間]富美ヶ岡南〜亀の甲の大阪狭山市内は(都)狭山池富田林線(r34)に指定。亀の甲から久野 喜台2迄はr34泉北中央線から連続する。[東側区間]R170BP・廿山南〜R170旧道・錦織(高橋) 〜r201〜R309・西楽寺前を結ぶ。大阪狭山市側が4車線で整備されたのに富田林側が環境問題のせいで2車線に減らされて整備されてしまったようだ (ソース:中 期的な道路計画策定に当たって大阪狭山市から国交省への上申書)。

r203狭山富田林線 … 平行して(都)狭山河南線が計画されている。両者が重複するR309との交叉部が向陽台ICである。(都)狭山河南線の起点部は(都)大阪河内長野線であり,途中(都)八尾富田林線の終着点と
も接続するので,重要な幹線道路となろう。

r208堺泉北環状線 … 堺泉北NTの環状道路


r217大野天野線 … 狭隘区間があり(参 照)。(都)大阪河内長野線の一環として一部整備された。(都)河内長野泉北線もr217のBP的道路。

r218河内長野かつらぎ線 … r61堺かつらぎ線の支線的路線。更にサイクルスポーツセンターに沿ってr218のバイパスっぽい市道がある。そっち経由だとr217と連続する位置取りであり,(都)河内長野泉北線+r217+市道+r218をr61に指定しても良いような気がする。

r221加賀田片添線 … 河内長野の山間部を走る府道。山の中で終わっているが,山を越えると和歌山県でr103山田岸上線,r105山田御幸辻停車場線,r112九重名倉線などがある。

r223三林岡山線 … r38から連続してr233BPが泉北1号及び(都)泉州山手線となる。

r226

r229

r230


■阪兵府県道
600番台を宛てられているようである。

r601杉生能勢線


r602島能勢線

r606西宮豊中線



■阪奈連絡府県道
700番台が宛てられて居るようである。

r701中垣内南田原線
阪奈道路(r8/r1)がr701を改良し,絡みつつ阪奈を結んでいる


r702大阪枚岡奈良線
R308(築港深江線・第二阪奈)等と絡んで阪奈を結んでいる。
奈良県下にも現道有り。この辺参照

r703は香芝太子線
南阪奈やR165大和高田BPと絡んでいる。

r704は竹内河南線
南阪奈やR165大和高田BPと絡んでいる。

r705は富田林五條線
奈良県側に開通箇所は無いようである。


■京阪連絡府道

r731天王亀岡線

r732亀岡能勢線


r733柚原向日線
我ら林道部の中では伝説の聖地,ポンポン山越えの府道である♪

r734柳谷島本線…r79途中分岐。柳谷近辺は京都の激渋隠れスポットあり(参照)

r735長尾八幡線…枚方市長尾元町〜八幡市八幡科手

r736交野久御山線…東高野街道・京田辺市松井〜長尾(r17)〜津田 (R307)〜倉治(r7)〜向井田(第二京阪)〜天野が原(R168)〜星田(r20)

■阪和府県道
一般地方道はこの一本の様である。しかし主要地方道としてはr61,r62,r63,r64,r65が通っておりその結びつきは強い。険しい紀泉山脈に区切られていて主要な街道以外は通いづらいと云うことかも知れない。

r751木ノ本岬線



京阪連絡府道は730番代を阪和連絡府道は750番代が宛てられている。大阪府としては相手としては兵庫が1番でそれ以外が2番手ながらその中では奈良が 一番手ということにも見えるがr61-65を阪和府県境を結んでおり阪奈のr7,r8等と比べると本数で凌駕していて等閑にされている訳ではなさそう。