x
道路族 とは掲
大阪府の道路 大阪府の街路
大阪市の都計道 生駒の道路

東大阪(+周辺)都市計画道路

橋下は大阪市を解体して大阪府に吸収させることで大阪の改革をしようとしているが,個人的には大阪を10位の政令指定都市に分割して府を解体して ゆけば良いと思っていた。当然,北摂は千里辺りに市役所を置いて吹田だの豊中だのあの辺を一緒にすれば良いし,東大阪は長田の市役所をそのまま使って八尾 や大東を合併すれば良いのである♪その過程で肥大化した大阪から一部市域を分離も可能かも知れぬ。
ま あ合併は各自治体の思惑が絡み合ってなかなか難しい上に,東京市の東京府との合併以後,日本最大の基礎自治体として変に背伸びして滅茶苦茶な事やって台所 を火の車にした大阪市を解体する方が良いのかも知れないのだれけども。。そういう観点からは橋下の府市統合は望ましい施策だし,堺市で示された民意のよう に,実力有る市は府市統合の枠にとらわれず政令指定都市として独立していって欲しい所なのである。その上で,対等な立場で統合府市と政令指定都市が権限を 巡って交渉すればよい。大阪は東京の猿真似しかせず,それは所詮二番煎じで成功せず,東京優遇の政策も相俟って衰退してきたこの半世紀なのである。

とそんな訳で(どんな訳やねんとのつっこみは甘受…(´・ω・`) )本頁の東大阪は大東や八尾,場合に拠ったら平野など大阪市東部を含む広域の東大阪であり布施や枚岡に限定するものではないのである♪

大体↓の領域。資料は「地域の主要渋滞箇所」の公表について〜官民一体で京阪神圏内の主要渋滞箇所を選定〜である。東大阪地区は他地域と比べても可成りの渋滞頻発箇所であることが判る。


●都市計画道路の見直し(東部大阪都市計画道路)
路線図(巨大pdf注意!!) 



<主な南北軸>
●R170東高野街道(R170旧道)
それなりに交通量(クルマ・自転車・歩行者)もあってバスも瓢箪山─住道などの幹線系統が走っているのに非常に狭隘。
大阪府がここの都市計画を外してしまったのは狂気の沙汰としか思えない。誰が主導して廃止したのか知らないけど街づくりを抛棄してしまったのである。


●(都)大阪外環状線
第二京阪R163学研都市連絡道路r8阪奈道路など交叉 何本か重要な幹線と立体交叉しつつ高槻から岸和田迄繋がる重要な幹線国道。寝屋川市境辺りからトレース。

 ・東大阪変電所西
最悪の渋滞ポイント。阪奈道路下り本線と外環の交叉する重要交叉点であるのに立体化がなされていない。
阪奈道路下り本線だけではなく,(都)諸福中垣内線の開通により,当該路線と大阪方面との交通が加わったのにも拘わらず立体化の計画すらなさそうなのはどういう事であろうか?

・(仮称)加納工業団地東口
(都)大阪生駒線
との交叉。最近混み始めた様な。。

・被服団地前
鋭意拡幅工事中である。拡幅だけで(少なくともR170側の)劇的に渋滞が解消している(中央大通り側は右折レーンで少々混みもする)。取り敢えず水道工事してから立体交叉化に着手するようであるが,ここよりも大阪変電所西を優先してくれ。


(都)加納玉串線
R170に平行して長々と開通している。が末端部は残念な感じである。
これもR170及び東大阪中央線同様r21の混雑緩和に有効な道路である。やるべし。


東大阪中央線(大阪内陸環状道路)
おれイチオシの都計道♪
どうしようもなく混むr21枚方八尾線と一部で混むr2中環の間にあってr21の渋滞緩和にも大きく貢献することが期待される路線

●大阪中央環状線
r2中環+近畿道
この北側奈良交叉点付近を原因にして南側も神武町や長吉長原辺りで混んだりもするけど,東大阪周辺は混むことは混むが,本線基本3車線に2車線の側道も備えてそれ程ではない。
またこの辺には近畿道の東側にもう一本近畿道を通せるくらいの空間があるけど,なんの予定なんでしょう??

●友井稲田線
徳庵駅から河内小阪の東側を経由して弥刀駅付近に至る4車線で計画された道路。
八尾市側の弥刀上ノ島線の友井稲田線との接続付近が計画廃止になってしまった(ソース)ヽ(`Д´)ノ
まあ冷静に考えてあんま要らんとは思うんだけど。。やるならやはり中途半端に中環で終わってる大阪楽音寺線と繋げる形で変更すべきかと,
→そうこう云ってる内に友井稲田線も廃止になってしまった。まあすっきりはしたかな。。
稲田(徳庵)付近
(都)小阪稲田線
r702との交叉部
あと数筆,用地買収が済んでいない箇所がある。。
16.8
殆どは確保出来てご覧の様なフェンスで囲われてる

(都)大阪瓢箪山線側の(都)小阪稲田線の入口


(都)3・3・9渋川放出線
東大阪市の西南渋川を起点に北上する布施駅を南北に貫通する東大阪西部の重要幹線となりうる都計道。内環もあるし南北への拡張性は薄い。。

放出付近はこちら参照

布施駅付近


●R479内環状線
旧r1内環状線。立体交叉がある訳でもなく自分の中では地味な印象だった。もともとr1(大阪府道1号)の由緒ある道路であった。

●今里筋
r13 京都守口線(旧国1),R1国1から一体的に繋がるのが今里筋。長居公園通りの湯里6迄開通しているが,その後も大和川を渡って南進の予定っぽく,阪高大 和川線の側道である天美東4から一筋南側迄広い道路が開通している。その後は不明。遙か南,近畿道との交叉部の北余部に相当しそうな道路がある。どうやら大阪橋本道路である。全部一体化して京都今里橋本道路だ♪

(都)豊里矢田線・(市)上新庄生野線
ここはもう完全に大阪市内であるが。

<主な東西軸>
R163学研都市連絡道路
清滝生駒道路などからなる。外環から東(寧ろR170の旧道から東)は高規格だけど中環や第二京阪との接続部は普通の平面4車線道路である。。


●r8大阪生駒線:(都)大阪住道線・阪奈道路鶴見通・(都)東野田茨田線
住道は大東市域であるが,ここで取り上げる。
(都)大阪住道線・(都)諸福中垣内線からなるr8阪奈道路はこちら

(都)大阪生駒線及び●大阪石切線(府道168号石切大阪線・(都)放出石切線)

(都)大阪生駒線の延伸部は大阪市域では(都)片町徳庵線としてほぼ整備済みであるが,この鴫野〜徳庵間(内環以東)は2車線で完成の様である。。また外環からr21の手前迄4車線整備されている(あと少しなのだがr21と接続はしていない)。あと中環からちょろっと西側に4車線完成型で先行開通区間が延びている。。
中環以西が広域幹線道路から千里丘駅(と摂津市駅)のフィーダー路線と変化する(都)千里丘寝屋川線同 様,徳庵駅から先,大阪方面への流動は高くないので中環以西は広域幹線道路と云うよりも徳庵駅のフィーダー道路ということか?千里丘寝屋川線と違って現道もないので 着手しても良いかも知れないけど。その際徳庵の高架化構想が有ると其れ迄アンダーパスとか造る訳にも行かず放置かねぇ・・。

全体計画など実現する訳ないのだから最低限r21迄繋げて,出来れば東大阪中央線の計画線迄建設し,そこから東大阪線の建設と併せて稲田本庄線経由で中環に接続出来れば良いのでは無いか?

内陸環状線の一環としての東大阪中央線をただちに建設するならば兎も角,そうでない時は紫線を新たに新設して徳庵鴻池線と繋げても良いかも。今は4本有る都計道を稲田本庄線+石切大阪線(稲田石切線か)と大阪生駒線+徳庵鴻池線(大阪徳庵生駒線か?)の2本に纏めるのである。地図はこちら。ただでさえ渋滞の激しい中環との交叉点である河内寺島が完全に麻痺しそうであるが,右折レーンを設置するなどの施策が採られるらしい。その効果があれば云う事無いしそうでなければ中環の陸橋が必要となろう。大阪生駒線の未開通部を造るよりは安く上がろう。

●稲田本庄線
中環の東側は巾広の気持ちの良い道路。トラックターミナルに併せて整備されたものと思われる。


西側は一部区間が廃止になってしまった(下の地図の@の箇所)。整備が殆ど進んでいない放出石切線を残しつつ一部切る位なら稲田本庄線を延ばして放出石切 線を廃止すれば良かったのに。。(勿論,見直ししているのに新しく指定などは難しいのだろうけど。。)現状ではトラックターミナル部の過剰に豪華な部分と 両端の尻つぼみ感が非常に勿体ないと言える。(勿論,過剰に豪華部分はトラックターミナルの為ではあるんだけど。。)


東側も同じくトラックターミナルの末端部で都計道は終わってしまい,直進先は狭くなる(巾広の2車線道路)。

そして,その後暫く進んだところで途切れている。狭くなったとは云え可成りの巾広である。

河内中野南の絶望的な交叉点渋滞はr21の南行きの右折レーンが2車線化されてr21に関してはマシになったが肝腎の中央大通りに関してはそれ程劇的な効果は見られていない。
大阪生駒線石切大阪線で書いたが,稲田本庄線はもっと活用されて然るべきであろう。東大阪トラックターミナルの背骨になる道路なので交通の流入は避けたいのだろうけど,既存インフラの活用が出来るのは大きい気がする。。


詳しくはこちら参照。

●中央大通り
(都)築港枚岡線(大阪市域では市道築港深江線)・R308+阪神高速東大阪線・自専道大阪東大阪線+都市高速鉄道4号線
押しも押されもしない東大阪の一大幹線。足りない放射状道路の中で片側2車線以上+専用部に地下鉄も併設と1人気を吐く。
阪高の長田より西が混む時に下道でも割と使える事がある。内環状線や今里筋の交叉等要所で立体化されているのが大きいようである。

(都)大阪枚岡線
(都)大阪枚岡線がr702大阪枚岡奈良線(黄線)をトレースして指定されている。


●(都)大阪瓢箪山線
高架化された近鉄奈良線の北側に整備された道。中環付近以西は未整備多いが近鉄奈良線の高架化工事とともに整備されつつある。
最終的には俺のお気に入りの仕事場,フレンドリー瓢箪山店にぶつかるんだけど無くならないと良いんだけど。。まあけど外環まで伸びれば便利。
どうせ外環との交叉が原因で渋滞になるのやろし,いっそのこと立体交叉でお互い流入・流出不可の大阪瓢箪山線のアンダーパスとかにすりゃあええんちゃうの?

東花園駅付近の工事現場に掲げられていた看板より
12.03
R170側から工事中の仮設道路を望む。これつかえるやんと思ったけど上の地図だとここがそのまま都計道に成る訳では無いようである。。

都計道はこちらがわ,フレンドリーのある道を拡幅するようだ。ここのフレンドリーには御世話になってるので立ち退きになったらちょい嫌だなぁ。。近鉄の高架線工事用道路を活用出来ないものか?

因みに大阪府中期都市整備計画(2011(H23)-2020(H32)年度)(箇所毎別表は此処)では恩智川から国道170号まで着手となってゐる。

●難波片江線+足代四条線
難波片江線は短縮されて生玉片江線にされてしまった。
詳しくはこちら。東大阪市域内は布施駅付近の一部を除いて殆ど出来ていない。

●(旧)縄手大阪線→(新)荒川六万寺線



●大阪楽音寺線

近畿道接続で奈良方面から南阪奈道路が出来たように中阪奈道路でも造る計画かと思ったらどうも阪神高速八尾線の計画線だったようだ。中環から西側は地下を通るらしい。
民主党大阪府連かなんかが何時の時か大阪楽音寺線の整備を要望しててぶったまげた。改革政党がこんな現状では要らん道路の整備を要望してはいかんやろ。そ んなことだから大阪では労組潰しなどを含めえげつないことをやる橋下率いる大阪維新が支持を集めたのである。(個人的には両者ともに和解して共闘して欲し いのだけれども。。)


●長居公園通+大阪柏原線