道路族
とは掲 都計道スレ

(と)茨木吹田西宮線・r14大阪高槻京都線・R479内環状線・r606西宮豊中線

正式なルートでもなんでもなく,こっちが勝手にルートを透視(?)した線区であるw

下の地図は名神茨木ICから阪急西宮北口ぐらいの範囲を切り取った地図である。何本も幹線道路が走っている区域であるが本頁で採り上げるのは以下の3路線(の一部)である。

 先(ま)ずr14大阪高槻京都線の現道であるが,本道路は大阪の梅田付近より天神橋筋を北上し長柄橋に至る。そして長柄橋の北詰で一旦r16大阪高槻線と合流するも直ぐに菅原1で分離,菅原4で豊里矢田線を分岐し,上新庄(下記地図参照)でR479内環状線と重複,r14BPである(都)十三高槻線と裁判所前交叉点で交叉しつつ吹田市役所前で内環状線と岐(わか)れ,北東に向かう。r14BPである十三高槻線が東海道線の南側に沿うのに対してこちらは東海道本線の北側に沿って進み,豊中岸辺線中環と 交叉,R171と畑田で合流する。この後はR171にずっと重複して京都に至る(下の地図に載っている範囲はこの辺り迄)。从(したが)って,京都府下に r14の単独区間は無いようである。この171は西国街道を国道化したものであり4車線完備で京都と神戸を結ぶ重要な国道であるが立体交叉は少なく日中は 各所で混む。



 次ぎにR479内環状線で あるが,本国道はr14との分岐である吹田市役所前で方向が大きく変わる。名前の通り環状線な訳だがその環状の方向が変わる箇所である。此処から以南は先 ずは緩やかに弧を描きつつ南東に向かい,上新庄でr14を岐けた後は豊里大橋で淀川を渡り,以後はほぼ一直線に南下をする。京阪本通りで国1を,緑1で R163を,鶴見3でr8鶴見通と,放出東2で片町徳庵線と,深江橋でR308・(都)築港深江線と,新深江でr702大阪枚岡奈良線等と交叉しながら南下し,最終的には瓜破に至る。瓜破で道なりにR309・(都)大阪千早線に接続する一方でR479はもう一度大きく方向を変え,長居公園通として住之江・南港方面に至っている。一方で吹田市役所から西側へはr14の茨木側方面との交通が直線[1]であり,直ぐ南側の泉町1で市道から分岐すると次はほぼ一直線に進んで江坂駅付近で新御堂筋と交叉,豊中の稲津町でR176と交叉して終わっている。

 最後のr606西宮豊中線は地味な一般地方道であるけど,国道であるR479から高架橋で直結しており[2]引き続きそのままほぼ一直線に西に向かう。阪急を乗り越え上津島でr2中環の池田ICと大阪市街を結ぶr10(上には阪高11号線)と交叉し,味の民芸あたりで直進の道路は続いているのに狭隘区間に入り込んでしまう。綺麗な直線道路そのものはその300mくらい西側の東園田町3丁目東交叉点で園田橋線にぶつかって更に西進し藻川に阻まれ終わっている。 本サイトはトレースマニアではないので狭隘区間にはまり込む県道(ここは既に尼崎市内に入っているので府道ではなく県道である)に興味はないが,その改良 構想に関心があるのである。この藻川に直進道路が阻まれr606が聖トマス大やJR塚口更にはr13尼池線(産業道路)を越えて阪急の塚口駅付近をうろつ く一方で,新しいr606BPがその北側r13尼池線(今から10年程前に4車線化されて快適♪)から西側に開通している。この新道は東側は三菱電機の工場に阻まれているが,西側はほぼ一直線に武庫川まで進んでいるがこの緯度が先程の狭隘区間に入る前の道路とほぼ同じなのである。更にはその間には三菱電機の工場と食満の集落があるが工場内の構内道路と集落内のメインストリートがr606のまともな道路の欠落部分を補っているのである♪

と云う事で少なくとも吹田市役所前から少なくとも武庫川迄,1本の線が繋がった所で気になって調べてみるとこの欠落区間は(都)園田西武庫線という名前で指定されていてしかも嬉しいことに事業中であった♪三菱電機の工場内を貫通するんだな~。
【全体計画】
事業区間 尼崎市御園1丁目~塚口本町6丁目
延長 L=909m
幅員 15.0m~38.0m
事業期間 平成9年度~平成30年度(予定)
←兵庫県のサイトなんだが,この手作り感が良いw
先程の藻川に阻まれ終わっている箇所はそのものずばりで藻川工区,三菱電機の工場に阻まれている区間は御園工区というらしい。またH30年度だから2018年か19年春には完成の予定の様である♪楽しみにしたい。

r606は武庫川を前にしてやはり狭隘区間に迷い込んでしまって武庫川の向こう側,西宮市域には尼崎市域程明瞭には対応する直線の道路が存在していないのであるけど,直進すれば中津浜線と阪急今津線の間にある道路が相当しそうであり,西宮市の丸橋町交叉点付近(スシローの辺り)で国道171号線(いないち)にぶつかる[3]ことになる。

これら[1]~[3]を綜合すると茨木市の畑田から西宮市の丸橋町付近まで171の迂回ルートが形成されそうなのである。
このルートを以て本項では茨木吹田西宮線と呼称する事にしたいのである。なんなら十三高槻線の全通の折にはr14が平行して2本存在することになり混乱するので旧道側をr14の指定を外し,茨木から西宮まで1本の府県道として指定しても良いのでは無いかとも思うのである。

とはいうもののもう一箇所欠落区間がある。武庫川から東側である。
こちらは路線名は武庫川広田線と云う様だが西宮市として甲東瓦木南土地区画整理事業がありながら都計道は事業化されてない様である。
ソース:西宮市 ( 整備状況図(南部)[pdf(7M)]より )

現状を視察してきた。
こんな感じで建て混んでいる。橋を架けるというだけで反対運動が起きる土地柄だから現道もなしだとちょっと難しいかな,と云う印象。。
15.03
都市計画図だとこんな感じである。。


最後の難関,171との合流部。寺本4(171へ)みたいな格好いい立体交叉だとテンション上がるけどそんな感じでは,勿論,なさそうだ(;´Д`)