一般国道357号
東京湾岸道路
=千葉県部=
■事業区間地図 ■東京湾岸道路(千葉県区間)の経緯 ■標準断面 ■渋滞損失時間
2009年3月に事業再評価が行われたようで,湾岸道路千葉区間の様子がよく判るので転載・纏めてみる。
■事業区間地図

船橋から先3種区間がないのか・・・。
■東京湾岸道路(千葉県区間)の経緯
S45年度 事業化
S53年度 2種道路,3種道路,4種道路を連結させ新東京国際空港まで暫定供用
S57年度 2種道路,1種道路専用部全線供用
H2年度 舞浜大橋供用,4種道路全線完成形供用
H18年度 千鳥町立体供用開始
H19年度 高浜立体供用開始

■標準断面

3三種の脇に大きな敷地が獲られているのが判る。将来の4車線化は可能と云う感じである。1種・2種道路を4車線化して3種部分を3車線としても余裕は有りそうである。
■渋滞損失時間

塩浜よりは二俣だな。。
これはこの先の極悪な船橋の地平区間のせいである。