![]() |
西駅前から茨木駅の下を潜って(都)茨木鮎川線へ繋ぐ道路が必要である!と,思うんだけど,どうやら行政としては(都)茨木松ヶ本線を建設して,奈良・中穂積の両極悪交叉点の渋滞緩和になると思ってゐるらしい。 お手並み拝見だが松ヶ本線とr14の新しく設置される交叉点(松ヶ本?)が新たに渋滞箇所に仲間入りするだけのような気もする。。r2中環外回りの下穂積1~奈良の高架橋の途中から3車線に拡幅して若草町の南の奈良高架橋も3車線にすると奈良以南が3車線が暫く連続するので渋滞は解消されると思ってるんだけど,中穂積はなかなか厄介である。r14BPの(都)十三高槻線の全面開通で少しはr14の交通減るのかね?? r15は府道に指定されてるから右の図でも一寸太めに書いて貰ってはゐるけど実体は狭隘な細道である。 一筋東の都計道を指定してちゃんとそちら側を育てて欲しいもんだ。 正雀の阪急との交叉部が出来さえすれば十三高槻線が吹田迄繋がるので,そ茨木市中心地区東側からr14へ出る交通が南へ向かい十三高槻線経由で行ける様になりそうである。現道はそんな流動を受け持つのは出来ない規格である。 |